• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転倒経過局面からみた高齢者の「転び方」の練習効果に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300210
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関神戸大学

研究代表者

岡田 修一  神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 教授 (70152303)

研究分担者 柳田 泰義  神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 教授 (50031373)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
10,350千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワード高齢者 / 転倒経過局面 / スクワット動作 / 練習効果 / 転び方
研究概要

後方への転倒時における高齢者のスクワット動作についてバイオメカニクス的分析を行った結果、高齢者の後方への転倒時のスクワット動作は、若年者に比べて膝及び腰関節の反応時間が遅く、足関節が伸展し、膝関節が伸びた状態のまま、腰関節を中心に行う動作であることが明らかになった。また、足及び膝関節を大きく早く背屈、屈曲させるスクワット動作を16週間練習することによって、若年者の値に近づくことが実証された。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 図書 (1件)

  • [図書] do forからdo withへ2009

    • 著者名/発表者名
      岡田修一
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi