• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オリンピック競技大会の招致問題に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300214
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関国士舘大学

研究代表者

田原 淳子  国士舘大学, 体育学部, 准教授 (70207207)

研究分担者 真田 久  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (30154123)
嵯峨 寿  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (30261788)
近藤 良享  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (00153734)
建石 真公子  法政大学, 法学部, 教授 (20308795)
舛本 直文  首都大学東京, 大学教育センター, 教授 (70145663)
師岡 文男  上智大学, 文学部, 教授 (00129800)
來田 享子  中京大学, 体育学部, 教授 (40350946)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
12,880千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 2,280千円)
2008年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2007年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードオリンピック / 招致 / オリンピズム / 都市 / オリンピック教育 / オリンピック競技大会 / 一校一国運動 / 国際理解教育 / 環境 / 長野 / 札幌 / オリンピック・ムーブメント
研究概要

オリンピック競技大会を招致する上で、国際オリンピック委員会(IOC)から求められる諸条件と評価される点について最近の動向を明らかにした。さらに、日本における過去のオリンピックの招致活動をその後の状況を含めて検証し、問題点と評価される点を明らかにした。将来のオリンピック競技大会を招致、開催するにあたり、重視すべき観点は、環境・人権・教育の3 点に集約された。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (95件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (51件) 図書 (19件)

  • [雑誌論文] 東京高師校長嘉納治五郎と校友会運動部の発展2009

    • 著者名/発表者名
      真田 久
    • 雑誌名

      講道館柔道科学研究会紀要 12

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] オリンピックと教育-オリンピック競技大会誕生の背景とその今日的意義-2008

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 雑誌名

      国士舘大学体育・スポーツ科学研究 第8巻

      ページ: 7-12

    • NAID

      120005956638

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Birth of the Modern'Olympic Truce': The Chronological Approach. In Barney, R. et al. (eds.) Pathways : Critiques and Discourse in Olympic Research2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      9^<th> International Symposium for Olympic Research. International Centre for Olympic Studies, The University of Western Ontario

      ページ: 498-502

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校体育でオリンピックを教える意味と価値2008

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      体育科教育 56-8

      ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドーピング禁止議論の再検討~倫理学観点から論じた研究を中心に~2008

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂、近藤良享
    • 雑誌名

      スポーツ教育学研究 第28巻第1号

      ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドーピング問題を考える2008

    • 著者名/発表者名
      近藤良享
    • 雑誌名

      総括、JOAタイムズ 第31号

      ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Analysis of the Olympic Legacy Relating to the Environment : Focusing on Three Environmental Reports for the 2008 Beijing Olympic Games2008

    • 著者名/発表者名
      Arai K, Aramaki A, Kondo Y
    • 雑誌名

      いばらき健康・スポーツ科学 第26号

      ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オリンピック招致の理念と現実2008

    • 著者名/発表者名
      舛本直文、三浦裕、近藤良享
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第38号

      ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける法律に優位する「基本権」の出現と国際人権法2008

    • 著者名/発表者名
      建石真公子
    • 雑誌名

      法律時報 5月号

      ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] レジャー・レクリエーションの充実に寄与するオリンピック・レガシー~ スポーツ・フォー・オールの立場から~2008

    • 著者名/発表者名
      師岡文男
    • 雑誌名

      レジャー・レクリエーション研究 60号

      ページ: 86-88

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人類にプラスのレガシーを -オリンピックの素晴らしさ-2008

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 雑誌名

      オリンピアン2008

      ページ: 44-46

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校体育でオリンピックを教える意味と価値2008

    • 著者名/発表者名
      真田 久
    • 雑誌名

      体育科教育 56-8

      ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ドーピング問題を考える2008

    • 著者名/発表者名
      近藤良享
    • 雑誌名

      JOA Times 第31号

      ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] The Birth of the Modern 'Olympic Truce' : The Chronological Approach.2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      Pathways : Critiques and Discourse in Olympic Research. 9^<th> International Symposium for Olym-pic Research. International Centre for Olympic Studies, The University of Western Ontario.

      ページ: 498-502

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] オリンピックと教育-オリンピック競技大会誕生の背景とその今目的意義-2008

    • 著者名/発表者名
      田原 淳子
    • 雑誌名

      国士舘大学体育・スポーツ科学研究 8

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ニュージーランドにおける学校保健体育-日本におけるオリンピック教育推進の手がかりを求めて-2008

    • 著者名/発表者名
      田原 淳子, ほか
    • 雑誌名

      国士舘大学体育研究所報 26

      ページ: 43-48

    • NAID

      40016051104

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国のオリンピック教育の目的・目標に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      王一民・舛本直文
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 29

      ページ: 109-123

    • NAID

      130003709183

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「承認される身体」を示す場としてのオリンピック-国内立候補都市の決定に寄せて-」2007

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      中京大学評論誌「八事」 第23号

      ページ: 106-114

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国のオリンピック教育の目的・目標に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      王 一民・舛本 直文
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 29

      ページ: 109-123

    • NAID

      130003709183

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「承認される身体」を示す場としてのオリンピック-国内立候補都市の決定に寄せて-2007

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      八事 第23号

      ページ: 106-114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ジャック・ロゲIOC会長への名誉博士称号授与2007

    • 著者名/発表者名
      真田久, 嵯峨寿
    • 雑誌名

      筑波大学体育科学系紀要 30

      ページ: 1-4

    • NAID

      120000835189

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The "One School One Country Program" in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Sanada Hisashi
    • 雑誌名

      Collections of Papers and Abstracts of Beijing Forum 2

      ページ: 295-313

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The new Olympic peace culture- : The Olympic message relay for peace and the Environment. Beijing Forum Organizing Committee2006

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      The Olympic Games and harmonious development of human civilizations : Collision and integration of diversified cultures

      ページ: 428-437

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Japanese Debate Surrounding the Dopoing Ban : The Application of the Harm Principle2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kondo
    • 雑誌名

      Sport in Society, Routledge 9(2)

      ページ: 297-313

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The "One School One Country Program" in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Hisashi SANADA
    • 雑誌名

      Collections of Papers and Abstracts of Beijing Forum 2006

      ページ: 295-313

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] オリンピック・ムーブメントを通じた教育とレガシー2009

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      国立スポーツ科学センター大学ネットワークフォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] オリンピック・ムーブメントを通じた教育とレガシー2009

    • 著者名/発表者名
      真田 久
    • 学会等名
      国立スポーツ科学センター大学ネットワークフォーラム
    • 発表場所
      国立スポーツ科学センター(東京)
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 東京オリンピック・パラリンピック2016 のレガシー2009

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      国立スポーツ科学センター大学ネットワークフォーラム シンポジウム ; オリンピック招致のバリュー(価値)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Japanese Challenges for Environmental Protection in the Olympic Movement2008

    • 著者名/発表者名
      Junko Tahara
    • 学会等名
      Asian Council of Exercise and Sports Science(ACESS)Conference 2008
    • 発表場所
      中国文化大学, 台湾
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Japanese Challenges for Environmental Protection in the Olympic Movement2008

    • 著者名/発表者名
      Junko Tahara
    • 学会等名
      Asian Council of Exercise and Sports Science (ACESS) Conference 2008
    • 発表場所
      中国文化大学, 台湾
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Objectives of the Youth Olympic Games and Expected Problems2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      20^<th> Session for Korean Olympic Academy
    • 発表場所
      Olympic Parktel, Seoul
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子ドーピングの問題性~進歩主義思想の転換期2008

    • 著者名/発表者名
      近藤良享
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第28 回大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 遺伝子ドーピングの問題性〜進歩主義思想の転換期2008

    • 著者名/発表者名
      近藤良享
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第28回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学 : 奈良
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 札幌オリンピック冬季大会における環境問題-恵庭岳スキー滑降競技場とオリンピックのレガシー-2008

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 学会等名
      日本体育学会第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 札幌オリンピック冬季大会における環境問題-恵庭岳スキー滑降競技場とオリンピックのレガシー-2008

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 学会等名
      日本体育学会 第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オリンピック競技大会の招致計画における文化的テーマの意義2008

    • 著者名/発表者名
      舛本 直文・田原 淳子
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学、兵庫
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Birth of the Modern 'Olympic Truce The chronological Approach.2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      9^<th> International Symposium for Olympic Research
    • 発表場所
      Capital University of Physical Education. Beijing
    • 年月日
      2008-08-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A case study for WADA anti-doping movements ; Why Japanese ath letes do not indulge in doping2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kondo
    • 学会等名
      2008 International Convention on Science, Education and Medicine in Sport
    • 発表場所
      Guangzhou(広州), 中国
    • 年月日
      2008-08-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] An analysis of the Beijing Olympic bid through the newspaper articles in Japan and China : The Bids for the 2000 and 2008 Olympic Games2008

    • 著者名/発表者名
      Junko Tahara, Xunyun Lu and Kyoko Raita
    • 学会等名
      2008 International Convention on Science Education and Medicine in Sport
    • 発表場所
      Guangzhou(広州), 中国
    • 年月日
      2008-08-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] An analysis of the Beijing Olympic bid through the newspaper articles in Japan and China : The Bids for the 2000 and 2008Olympic Games2008

    • 著者名/発表者名
      Junko Tahara
    • 学会等名
      2008 International Convention on Science Education and Medicine in Sport
    • 発表場所
      Guangzhou(広州), 中国
    • 年月日
      2008-08-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] International Concepts in Teaching Olympic Education2008

    • 著者名/発表者名
      師岡文男
    • 学会等名
      International Society of Comparative Physical Education and Sports (ISCPES)
    • 発表場所
      Univ. of Macau
    • 年月日
      2008-07-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 政治化された聖火リレー2008

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根・強羅
    • 年月日
      2008-07-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Films and Olympic Education2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      9th IOA joint international session for president or directors of national Olympic Academies and officials of national Olympic committees
    • 発表場所
      International Olympic Academy, Olympia, Greece
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション「東京オリンピックが遺した文化」2008

    • 著者名/発表者名
      師岡文男
    • 学会等名
      日本スポーツ芸術協会主催「ジャパン・スポーツ&アート・フォーラム2008」
    • 発表場所
      上智大学、東京
    • 年月日
      2008-03-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本国憲法における個人の尊重-人格の中核とアイデンティティ(アイデンティティの一つとしてのスポーツ権の位置づけ)2008

    • 著者名/発表者名
      建石 真公子
    • 学会等名
      第8回日仏公法セミナー
    • 発表場所
      福岡大学、福岡
    • 年月日
      2008-03-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the Olympics Legacy Relating to the Environment2008

    • 著者名/発表者名
      Arai K, Aramaki A, Kondo Y
    • 学会等名
      AESEP
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2008-01-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Analysis of the Olympics Legacy Relating to the Environment2008

    • 著者名/発表者名
      K. Arai, A Aramakii, Yoshitaka Kondo
    • 学会等名
      IEAESEP 2008
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2008-01-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Development of the Olympic Education in Tokyo2008

    • 著者名/発表者名
      Sanada Hisashi
    • 学会等名
      AIESEP 2008
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2008-01-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Olympic Education in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      Pre-conference Meeting of the AIESEP 2008 World Congress
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2008-01-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Olympic Education in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      Pre-conference Meeting of the AIESEP 2008World Congress
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2008-01-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Development of the Olympic Education in Tokyo2008

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Sanada
    • 学会等名
      IEAESEP 2008
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2008-01-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 北京五輪組織委員会対国連環境計画の環境評価2007

    • 著者名/発表者名
      近藤良享
    • 学会等名
      平成19年度体育哲学専門分科会定例会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] オーガナイズドセッション : 「レジャー・レクリエーションの充実に寄与するオリンピック・レガシー」 スポーツ・フォー・オールの立場から2007

    • 著者名/発表者名
      師岡文男
    • 学会等名
      第37回日本レジャー・レクリエーション学会大会
    • 発表場所
      東洋大学、東京
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] オーガナイズドセッション:「レジャー・レクリ.エーションの充実に寄与するオリンピック・レガシー」 スポーツ・フォー・オールの立場から2007

    • 著者名/発表者名
      師岡 文男
    • 学会等名
      第37回日本レジャー・レクリエーション学会大会
    • 発表場所
      東洋大学、東京
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The History of Olympic Education in Japan with a Focus on Analysis of Texts for Olympic Education2007

    • 著者名/発表者名
      Junko Tahara, Yutaka Miura, Kyoko Raita, and Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      International Forum on Beijing Olympic Education : Olympic-Education and the All-round Development of Peaople
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The History of Olympic Education in Japan with a Focus on Analysisof Texts for Olympic Education2007

    • 著者名/発表者名
      Junko Tahara, Yutaka Miura, Kyoko Raita, Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      International Forum on Beijing Olympic Education:Olympic-Education and the All-round Development of People
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 2008年北京オリンピック大会のオリンピック教育の諸相2007

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第27回大会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本語・英語・独語圏におけるドーピング論の系譜学的考察〜スポーツ倫理学的観点から論じた研究を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      竹村 瑞穂、近藤 良享
    • 学会等名
      第27回日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Therapy vs. Enhancement and the Doping Problem2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kondo
    • 学会等名
      34th Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      University of Ljubljana
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Therapy vs. Enhancement and the Doping Problem2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kondo
    • 学会等名
      34th Annual Meting of the International Associationfor the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      Ljubljana,Slovenia
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Olympism in the 21^<st> Century: Open Public Panel 35^<th> Annual Conference of the International Association for the Philosophy of Sport2007

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      Ljubljana
    • 発表場所
      Slovenia
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Olympism in the 21st Century:Open Public Panel2007

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      35th Annual Conference of the InternationalAssociation for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      Ljubljana,Slovenia
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Passion Lives There: Peace messages in the opening ceremony of the2006 Turin Olympic Games2007

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      35th Annual Conference of the InternationalAssociation for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      Ljubljana,Slovenia
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] オリンピック招致-環境という視点からみたオリンピックレガシー2007

    • 著者名/発表者名
      荒牧亜衣、近藤良享
    • 学会等名
      第58回日本体育学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] オリンピック競技大会の招致計画における文化的テーマの意義2007

    • 著者名/発表者名
      舛本直文・田原淳子
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] オリンピック招致-環境という視点からみたオリンピックレガシー2007

    • 著者名/発表者名
      荒牧 亜衣、近藤 良享
    • 学会等名
      第58回日本体育学会
    • 発表場所
      神戸大学、兵庫
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 札幌オリンピック冬季大会の招致に関する市民への広報活動 -1968年第10回大会から1972年第11回大会への変化に着目して-2007

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学, 兵庫
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 札幌オリンピック冬季大会の招致に関する市民への広報活動-1968年第10回大会から1972年第11回大会への変化に着目して2007

    • 著者名/発表者名
      田原 淳子
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学、兵庫
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 'Wa (gyp)' as a Concept of Multiculturalism in the Olympic Movement2007

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Sanada
    • 学会等名
      Workshop organized by the University of Missouri, St. Louis, U. S. and Beijing Sport University:From Greece to China, West Meets East through Sport;Multiculturalism in the Olympic Movement
    • 発表場所
      Beijing Sport University,Beijing,China
    • 年月日
      2007-08-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 特別企画シンポジウム : 「オリンピック招致の理念と現実」3)2008年2007

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      2012年の夏季大会のビッドファイルの分析.日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根強羅
    • 年月日
      2007-07-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 1998年長野五輪の招致活動の分析2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 良享
    • 学会等名
      平成19年度体育哲学専門分科会夏期研究会
    • 発表場所
      箱根強羅、神奈川
    • 年月日
      2007-07-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 特別企画シンポジウム:「オリンピック招致の理念と現実」3)2008年、2012年の夏季大会のビッドファイルの分析2007

    • 著者名/発表者名
      舛本 直文
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根強羅、神奈川
    • 年月日
      2007-07-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 1998年長野五輪の招致活動の分析2007

    • 著者名/発表者名
      近藤良享
    • 学会等名
      平成19年度体育哲学専門分科会夏期研究会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2007-07-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] オリンピック・ムーブメントにおける「新しい社会運動」構想-環境問題に対する女性の取り組みを中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      新井 喜代加、近藤 良享
    • 学会等名
      第6回日本スポーツとジェンダー学会
    • 発表場所
      法政大学、東京
    • 年月日
      2007-07-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 女性五輪出場選手数と出身地域の男女共同参画状況に関する一考察-2000年シドニー五輪参加者数とGEM・性別役割肯定認識の関係に着目して-2007

    • 著者名/発表者名
      木村 華織・来田 享子
    • 学会等名
      日本スポーツとジェンダー学会第6回大会
    • 発表場所
      法政大学、東京
    • 年月日
      2007-07-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The new Olympic peace culture- : The Olympic message relay for peace and the Environment2006

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      3^<rd> Beijing Forum in 2006
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2006-10-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] International Olympic Truce Centre (Ed.) Olympic Truce : Sport as a platform for peace2009

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 出版者
      'What with the Japanese rush for medals' : Japan's Olympic Truce Appeal before the Games of the XXVIII Olympiad
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] オリンピックのすべて : 古代の理想から現代の諸問題まで2008

    • 著者名/発表者名
      ジム・パリー, ヴァシル・ギルギノフ, 舛本直文訳著
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] みんなをむすぶオリンピック-夢・感動・情熱-(オリンピック学習読本小学校).東京都, 財団法人日本オリンピック委員会2008

    • 著者名/発表者名
      真田久, 岡出美則, 田原淳子
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      特定非営利活動法人東京オリンピック・パラリンピック招致委員会発行
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 世界を結ぶオリンピック-情熱, 人, スポーツ-(オリンピック学習読本中学校).東京都, 財団法人日本オリンピック委員会2008

    • 著者名/発表者名
      真田久, 岡出美則, 田原淳子
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      特定非営利活動法人東京オリンピック・パラリンピック招致委員会発行
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 未来と結ぶオリンピック-勇気・地球・共生-(オリンピック学習読本高等学校).東京都, 財団法人日本オリンピック委員会2008

    • 著者名/発表者名
      真田久, 岡出美則, 田原淳子
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      特定非営利活動法人東京オリンピック・パラリンピック招致委員会発行
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Japanese Olympic Committee, and TOKYO 2016 Bid Committee2008

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Sanada, Okade Yoshinori, Junko Tahara
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      The Olympic Games Uniting Our World ~ Aspiration ・Inspiration ・ Anticipation ~ . Olympic Reader for Elementary School Students. Tokyo Metropolitan Government
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ポケット版オリンピック事典.(日本オリンピック・アカデミー編)2008

    • 著者名/発表者名
      真田久, 田原淳子, 舛本直文, 近藤良享, 嵯峨寿, 師岡文男, ほか
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      株式会社楽
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] みんなをむすぶオリンピック〜夢・感動・情熱〜(オリンピック学習読本小学校).2008

    • 著者名/発表者名
      東京オリンピック・パラリンピック招致委員会
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      東京都/日本オリンピック委員会/東京オリンピック・パラリンピック招致委員会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 世界を結ぶオリンピック〜情熱・人・スポーツ〜(オリンピック学習読本中学校).2008

    • 著者名/発表者名
      東京オリンピック・パラリンピック招致委員会
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      東京都/日本オリンピック委員会/東京オリンピック・パラリンピック招致委員会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 未来を結ぶオリンピック〜勇気・地球・共生〜(オリンピック学習読本高等学校).2008

    • 著者名/発表者名
      東京オリンピック・パラリンピック招致委員会
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      東京都/日本オリンピック委員会/東京オリンピック・パラリンピック招致委員会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] The Olympic Games Uniting Our World 〜Aspiration・Inspiration・Anticipation〜. Olympic Reader for Elementary School Students2008

    • 著者名/発表者名
      TOKYO 2016 Bid Committee
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      Tokyo Metropolitan Government, Japanese Olympic Committee, and TOKYO 2016 Bid Committee
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] オリンピックのすべて : 古代の理想から現代の諸問題まで2008

    • 著者名/発表者名
      ジム・パリー, ヴアシル・ギルギノフ, 舛本直文訳著
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ポケット版オリンピック事典2008

    • 著者名/発表者名
      近藤 良享、嵯峨 寿、真田 久、田原 淳子、舛本 直文、師岡 文男、来田 享子日本オリンピック・アカデミー編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      楽
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] In A. Niehausand M. Seinsh (Eds.) Olympic Japan : Ideals and Realities of (Inter) Nationalism. Ergon Verlag2007

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto. Creating Identity
    • 出版者
      Olympic Education in Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Doping in Sport ; Global Ethical Issues. Routledge2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kondo
    • 出版者
      The Japanese Debate Surrounding the Dopoing Ban : The Application of the Harm Principle.(Eds)AngelaJS & FanH
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Olympic Japan: Ideals and Realities of (Inter) Nationalism2007

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Sanada, Naofumi Masumoto(Ed.) Andrea Niehaus
    • 出版者
      Ergon Verlag
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] スポーツの百科事典2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 良享、真田 久、田原 淳子、舛本 直文、師岡 文男 田口 貞善(編)
    • 総ページ数
      780
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] JADA Anti-Doping Guide Book(2007)2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 良享日本アンチ・ドーピング機構(編)
    • 出版者
      日本アンチ・ドーピング機構
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 今奏でよう、身体のシンフォニー2007

    • 著者名/発表者名
      来田 享子 三井 悦子・池田 惠子(編)
    • 出版者
      叢文社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi