• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動で増加する転写補助因子等による骨格筋GLUT4発現増加の分子機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300220
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関独立行政法人国立健康・栄養研究所

研究代表者

田畑 泉  独立行政法人 国立健康・栄養研究所, 健康増進プログラム, プログラムリーダー (20188402)

連携研究者 藤本 恵理 (Fujimoto)  早稲田大学スポーツ科学学術院, 博士課程
山口 航 (Yamaguchi)  早稲田大学スポーツ科学学術院, 修士課程
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
18,300千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 3,000千円)
2008年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2007年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2006年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード骨格筋 / GLUT4 / 糖代謝 / PGC-1α / 運動トレーニング / 転写補助因子 / エネルギー代謝
研究概要

本研究では、ラットを対象とした5日間の高強度及び低強度の水泳トレーニング後の骨格筋を骨格筋のプロテオーム解析(proteome analysis)をもちいて、タンパク質の発現変動を網羅的かつ定量的に検出した。2D-DIGEによって骨格筋で発現変動するタンパク質を解析し、興味あるタンパク質スポットを質量分析(MALDI-TOF/MS)によって同定した。その結果、LITは有意に1.3倍以上発現が増減したスポットが22個存在し19個のタンパク質を同定した。HITでは有意に発現が増減したスポットが13個存在し、13個すべてのタンパク質を同定した。このうち、共通して発現増加したミトコンドリア系酵素タンパク質はATPsynβ、OGDH、m-MDHの3種類であった。これまでに運動との関連で報告のないタンパク質(ATPsynα, NDUFS1, -2, UQCRC1)が同定された。これらの結果より、高強度トレーニングにより骨格筋の有酸素性代謝能の改善に関係の深いミトコンドリアタンパク質が発現増加することが明らかになった。速筋線維で発現が高い筋弛緩因子であるparvalbumin(PV)が、どの運動トレーニングによっても共通して発現減少した。特に、高強度の運動トレーニングでこのPVが減少することが初めて明らかとなった。トレーニングによるGLUT4増加に関する機序に関連する転写因子について両トレーニングにより増加するものは同定できなかった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Effect of running training on DMH-induced aberrant crypt foci in rat colon2007

    • 著者名/発表者名
      Fuku N, M Ochiai, S Terada, E Fujimoto, H Nakagama, I Tabata
    • 雑誌名

      Medicine and Sciences in Sports and Exercise 39(1)

      ページ: 70-74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ウオーキング実践者の身体的特徴2006

    • 著者名/発表者名
      田畑泉
    • 雑誌名

      ウオーキング研究 10

      ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] スポーツにおける疲労と骨格筋の糖代謝2006

    • 著者名/発表者名
      田畑泉
    • 雑誌名

      食品と開発 41(8)

      ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 低強度長時間水泳運動後のラット骨格筋PGC-1αの変化2008

    • 著者名/発表者名
      藤本恵理、寺田新、東田一彦、樋口満、田畑泉
    • 学会等名
      日本体力医学会第63回大会
    • 発表場所
      大分県別府市ビーコンプラザ
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 低強度長時間水泳運動後のラット骨格筋PGC-1αの変化2008

    • 著者名/発表者名
      藤本恵理, 寺田新, 東田一彦, 樋口満, 田畑泉
    • 学会等名
      日本体力医学会第63回大会
    • 発表場所
      別府市
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 一過性の低強度長時間水泳運動後のラット滑車上筋のPGC-1α濃度健康増進プログラム2007

    • 著者名/発表者名
      藤本恵理、樋口満、田畑泉
    • 学会等名
      第62回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 一過性の低強度長時間水泳運動後のラット滑車上筋のPGC-1α濃度2007

    • 著者名/発表者名
      藤本 恵理, 樋口 満, 田畑 泉
    • 学会等名
      第62回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Effect of low-intensity prolonged swimming exercise on exercise-induced expression of PGC-1α in rat skeletal muscle.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto E, W Yamaguchi, S Terada, M Higuchi, I Tabata.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the American College of Sports Medicine
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2007-05-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi