• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵の機能性開発のための複合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300251
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関岐阜女子大学

研究代表者

小川 宣子  岐阜女子大学, 家政学部, 教授 (30139901)

研究分担者 山中 なつみ  岐阜女子大学, 家政学部, 教授 (00257528)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,060千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 960千円)
2007年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2006年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
キーワード鶏卵 / 熱凝固性 / 起泡性 / 乳化性 / リン脂質 / オボムコイド / アレルギー / 血中コレステロール / アミノ酸組成 / アレルギー強度 / コレステロール / 粘性
研究概要

卵は良質タンパク質で脂肪酸組成も優れていることから、幼児期から高齢期に至るあらゆるライフステージにおいて、食生活での活用が望まれる食品である。しかし、卵は食物アレルギーの抗原のひとつであり、また、コレステロール含量が高いという理由で敬遠される傾向もみられる。本研究では、鶏種や飼料の違いが卵の生理作用に及ぼす影響を明らかにすることにより、産卵する鶏から卵の生理的課題を解決する方法について検討した。さらに、飼料や鶏種の違いが卵の調理加工特性に及ぼす影響についてもあわせて調べた。
飼料の違いは卵の調理特性に影響を及ぼし、植物性成分のみを含む飼料を与えた鶏の卵は、標準的な飼料を与えた鶏の卵に比べて卵黄の粘度が高く、乳化性に優れていた。鶏種の違いも卵の調理特性に影響し、白色レグホーン種の卵で作製した厚焼き卵は弾力があり好まれた。奥美濃古地鶏は、卵白の起泡性が低いものの卵黄は乳化性に優れ、岐阜地鶏の卵黄は乳化安定性に優れていることが分かった。
鶏種の違いは卵の成分に影響し、卵白のアレルゲンであるオボムコイドの含量や分子量分布、アミノ酸組成が鶏種によって異なることを明らかにした。アレルギー強度も鶏種によって異なり、奥美濃古地鶏や岐阜地鶏などの地鶏の卵白はアレルギー強度が低いことが推定された。卵白の摂取によって血中コレステロール濃度の上昇が抑制されることをラットを用いた動物実験で確認したが、鶏種の違いによる影響は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 異なる鶏種の鶏が産卵した卵の卵黄中のホスファチジルコリン含量の比較2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 敬恵、山中 なつみ、小川 宣子
    • 雑誌名

      岐阜女子大学紀要 37

      ページ: 15-18

    • NAID

      110006595547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Studies on the Content of Phosphatidylcholine from Chicken Egg Yolk of Difference Strains2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Itoh, N. Yamanaka, N. Ogawa
    • 雑誌名

      Bulletin of Gifu Women's University 37

      ページ: 15-18

    • NAID

      110006595547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Science and Function of Eggs-Evolving Uses and Related Issues2008

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa, et. al.
    • 雑誌名

      I&K Corporation

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異なる鶏種の鶏が産卵した卵の卵黄中のホスファチジルコリン含量の比較2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤敬恵、山中なつみ、小川宣子
    • 雑誌名

      岐阜女子大学紀要 37号

      ページ: 15-18

    • NAID

      110006595547

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 異なる鶏種の鶏が産卵した卵のホスファチジルコリン含量の比較2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 敬恵、山中 なつみ、小川 宣子
    • 学会等名
      日本家政学会中部支部第52回大会
    • 発表場所
      名古屋学芸大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Comparative Studies on the Content of Phosphatidylcholine from Chicken Egg of Difference Strains2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Itoh, N. Yamanaka, N. Ogawa
    • 学会等名
      52th Conference of the Japan Society of Home Economics Chubu Branch
    • 発表場所
      Nagoya University of Arts and Sciences
    • 年月日
      2007-09-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 鶏卵の摂取がラットの血中コレステロール濃度に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      山中 なつみ、伊藤 敬恵、大場 君枝、小川 宣子
    • 学会等名
      日本家政学会第59回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2007-05-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effect of the egg white intake on the cholesterol metabolism in rats2007

    • 著者名/発表者名
      N. Yamanaka, Y. Itoh, K. Ohba, N. Ogawa
    • 学会等名
      9th Conference of the Japan Society of Home Economics
    • 発表場所
      Nagaragawa Convention Center
    • 年月日
      2007-05-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 食卵の科学と機能-発展的利用とその課題-2008

    • 著者名/発表者名
      小川 宣子, 他
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      アイ・ケイコーポレーション
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi