• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

21世紀の科学教育における新しい評価規準の構築と、評価を生かす理科授業の創造

研究課題

研究課題/領域番号 18300260
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 誠  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (60322856)

研究分担者 鳩貝 太郎  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 基礎研究部総括研究官 (10280512)
藤岡 達也  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (10311466)
荻原 彰  三重大学, 教育学部, 教授 (70378280)
池田 文人  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 准教授 (60333647)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
18,470千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 2,970千円)
2008年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2007年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2006年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード教育評価 / 科学教育 / 評価規準 / 意欲 / 評価観点 / 理科 / 台湾 / フィンランド / 芸術 / パフォーマンス評価 / フランスバカロレア / 評価 / コンピテンシー / 資質 / 能力 / 学力 / 情意 / 実験観察 / 規準
研究概要

国内外の評価に関ずる知見を調査研究しながら、21世紀の科学教育に求められる資質や能力を分析した。そして、それを測定する観点について検討を重ね、従来の4観点の評価規準とは異なる具体的な指標を考案した。またそれらを元に、具体的な理科授業をデザインし、その有効性を検証した。その結果、生徒の能力を引き出す評価を目指す上で、実用的で有効である可能性が明らかになった

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (21件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] フィンランドの理科教育から何を学ぶか2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 雑誌名

      RikaTan(理科の探検) 3(3)

      ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 台湾における初等理科教育の現状と課題-教員養成と教育課程を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡達也, 林明煌
    • 雑誌名

      化学と教育 57(3)

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾における初等理科教育の現状と課題-教員養成と教育課程を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡達也, 他
    • 雑誌名

      化学と教育 57(3)

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィンランドの初等理科教育-その高度で正確な学習内容と卓越した教師の学習指導力-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠, 野崎由季子
    • 雑誌名

      化学と教育 Vol.56(12)

      ページ: 638-641

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィンランドの理科教育から何を学ぶべきか2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 雑誌名

      高校教育 41(13)

      ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] これからの高等学校理科教育の展開と課題-時代のニーズに対応した高校理科教育システムの構築に向けて-2008

    • 著者名/発表者名
      藤岡達也
    • 雑誌名

      理科の教育 第57巻, 第669号

      ページ: 23-25

    • NAID

      10026788222

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代的な課題における科学的リテラシーと興味・関心との関係2008

    • 著者名/発表者名
      鳩貝太郎
    • 雑誌名

      理科の教育 57(6)

      ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育改革と環境教育の関係に対する教師の意識についての研究2008

    • 著者名/発表者名
      荻原彰
    • 雑誌名

      環境教育 17(3)

      ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィンランドの初等理科教育-その高度で正確な学習内容と卓越した教師の学習指導力-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠, 他
    • 雑誌名

      化学と教育 56(12)

      ページ: 638-641

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小・中学校における理科の指導法への教育課程の影響2007

    • 著者名/発表者名
      鳩貝太郎
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要 136

      ページ: 63-75

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカの環境教育における環境行動の教授について2007

    • 著者名/発表者名
      荻原彰
    • 雑誌名

      科学教育研究 30(5)

      ページ: 306-315

    • NAID

      110006223707

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学力向上を軸とした教育改革と環境教育2007

    • 著者名/発表者名
      荻原彰
    • 雑誌名

      科学教育研究 31(1)

      ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間における環境教育展開の意義と課題2007

    • 著者名/発表者名
      藤岡達也
    • 雑誌名

      環境教育 17(2)

      ページ: 26-37

    • NAID

      10020152791

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィンランドの教育における知識獲得プロセスに関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      池田文人
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル 15

      ページ: 147-154

    • NAID

      120000951983

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 観察記録に関する指導の見直しと観察カードの改善2007

    • 著者名/発表者名
      手代木英明
    • 雑誌名

      理科の教育 56(8)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 解剖実習用ドライラボの教育的効果2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      遺伝 61(4)

      ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校での動物飼育と獣医師による授業支援2007

    • 著者名/発表者名
      鳩貝太郎
    • 雑誌名

      遺伝 61(5)

      ページ: 112-115

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 学ぶ意欲を引き出す授業とは何か2-授業評価のフィードバックによるし授業改善-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯教育- 14

      ページ: 99-116

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀を創造する新しい理科教育の学習指導要領編成への視座2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 雑誌名

      理科の教育 55(11)

      ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フィンランドの教員養成と研修-化学教員養成カリキュラムを中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠, 永井かおり, 池田文人
    • 雑誌名

      化学と教育 54(4)

      ページ: 235-238

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学ぶ意欲を引き出す授業とは何か2-授業評価のフィードバックによる授業改善-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯教育- 14

      ページ: 99-126

    • NAID

      110004734997

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀を創造する新しい理科教育の学習指導要領編成への視座2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科の教育 55・11

      ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境教育へのGIS(地理情報システム)の利用2006

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰
    • 雑誌名

      楽しい理科授業 485・1

      ページ: 53-54

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学技術コミュニケーターのための知識科学に基づくプレゼンテーション技法2006

    • 著者名/発表者名
      池田文人
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯教育- 14

      ページ: 117-128

    • NAID

      110004735001

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] フィンランドの理科教科書に関する基礎的研究-初等理科教育の生物分野を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      野崎由季子, 鈴木誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会86回全国大会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 全国公立高等学校入学試験問題(理科・生物分野)から見た自然観察の評価2008

    • 著者名/発表者名
      高野義幸・井上功太郎
    • 学会等名
      日本理科教育学会第47回関東支部大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多視点的思考に基づく日本の科学教育における創造性の検証2008

    • 著者名/発表者名
      吉見涼, 池田文人
    • 学会等名
      日本創造学会第30回研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 学会課題研究1新学習指導要領の特色と具現化に向けた課題-理科教育における言語活動-フィンランドにおける読解力の育成2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 学会自主課題研究1新しい理科教育の評価規準の構築,今なぜ評価なのか-進化する世界の学力観と理科教育で求められる資質-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 科学教育における問題解決能力の評価枠組みについて2008

    • 著者名/発表者名
      荻原彰
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] バランス・スコアカード(BSC)を用いた新しい評価規準の構築2008

    • 著者名/発表者名
      高野義幸
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 新しい評価規準を取り入れた中学校授業の設計2008

    • 著者名/発表者名
      坂本紹一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 東戸山小学校の実践から見えるもの-新しい評価規準を用いた「人の体のつくりと働き」の授業-2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤みどり
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育内容と評価の観点からとらえた新しい科学教育展開のための教員研修2008

    • 著者名/発表者名
      藤岡達也
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 学会自主課題研究 : 新しい理科教育の評価規準の構築,今なぜ評価なのか?-進化する世界の学力観と理科教育で求められる資質-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠, 他
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 自主課題研究 : 学力向上のために学校現場でできることを探る2007

    • 著者名/発表者名
      片貝卓也, 鈴木誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第3正回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 初等中等教育終了時までにどのような能力が求められるか2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 学会シンポジウム : これからの理科のあるべき姿・次期学習指導要領への期待と科学教育の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 学会課題研究 : 初等中等教育終了時までにどのような能力が求められるか2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自主課題研究 : バカロレア試験におけるパフォーマンステスト導入の背景2007

    • 著者名/発表者名
      池田文人・鈴木誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 50周年記念・公開シンポジウム : 21世紀・日本の生物教育2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第82回全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-01-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] フィンランドの生物教育-生物分野の学習指導要領と教科書の分析から-2007

    • 著者名/発表者名
      野崎由季子, 鈴木誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第82回全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-01-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 学会シンポジウム : 社会に貢献し社会と協働する科学教育研究,学会として何を社会に提案するのか-高等科学教育が目指すものとは何か-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第30回年会
    • 発表場所
      筑波学院大学
    • 年月日
      2006-08-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 学会課題研究 : 高等科学教育の新展開-我々は, 21世紀科学技術社会を担う人材をいかに養成すべきか-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第30回年会
    • 発表場所
      筑波学院大学
    • 年月日
      2006-08-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「思いこみ」は諸刃の剣 : 企業における事例と思いこみを活かせる人材育成2006

    • 著者名/発表者名
      池田文人
    • 学会等名
      日本科学教育学会, 日本科学教育学会第30回年会
    • 発表場所
      筑波学院大学
    • 年月日
      2006-08-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 意欲を引き出す授業デザイン-人をやる気にさせるには何が必要か-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 意欲を引き出す授業デザイン2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠著
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] フィンランドの理科教育-高度な学びと教員養成-(古屋光一著)2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠編著, 池田文人, 猿田祐嗣, 永井かおり, 西島徹
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 理科の先生のための新しい評価方法入門一高次の学力を育てるパフォーマンス課題, その実例集2007

    • 著者名/発表者名
      R. ドラン, 古屋光一, 鈴木誠, 大鹿聖公, 池田文人, 人見久城
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国立教育政策研究所2007

    • 著者名/発表者名
      鳩貝太郎
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      生きるための知識と技能OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2006年調査国際結果報告書
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] フィンランドの理科教育2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠 編著
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 理科の先生のための新しい評価方法入門2007

    • 著者名/発表者名
      古屋光一監訳, 鈴木誠・池田文人訳
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 図説学力向上につながる理科の題材(地学編)2006

    • 著者名/発表者名
      藤岡達也
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      東京法令出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 環境教育, 未来を展望する理科教育2006

    • 著者名/発表者名
      荻原彰
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 未来を展望する理科教育2006

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi