• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学コミュニケーターの資質を持った理科教員の育成と実験・観察支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18300262
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

長谷川 正  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40134770)

研究分担者 松川 正樹  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30127914)
鎌田 正裕  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20204604)
新田 英雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50198529)
犀川 政稔  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60014817)
真山 茂樹  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (40199914)
長谷川 秀夫  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70013539)
原田 和雄  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (00301169)
中西 史  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (30293004)
連携研究者 松川 正樹  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30127914)
長谷川 秀夫  東京学芸大学, 名誉教授 (70013539)
新田 英雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50198529)
鴨川 仁  東京学芸大学, 教育学部, 助教 (00329111)
小川 治雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10134769)
前田 優  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10345324)
犀川 政稔  東京学芸大学, 名誉教授 (60014817)
吉野 正巳  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20175681)
真山 茂樹  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (40199914)
原田 和雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00301169)
中西 史  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (30293004)
土橋 一仁  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (20237176)
西浦 慎吾  東京学芸大学, 教育学部, 助教 (50372454)
鎌田 正裕  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20204604)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,280千円 (直接経費: 15,900千円、間接経費: 1,380千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2006年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
キーワード支援システム / 科学コミュニケーター / 野外型 / 室内型 / 科学教育
研究概要

理科の実験・観察を児童・生徒に印象づけるための動的実験・観察教材として,室内用を29件,野外用を3 件開発した.そして,それらを授業実施するため,教師,児童・生徒,保護者,地域のボランティアと大学教員や学芸員,学生としての院生と学部生からなる室内型と野外型の支援システムを構築した.さらに,学生・院生の科学コミュニケーターとしての意識を高めための,支援システムを活用した科学コミュニケーター育成プログラムの開発を試みた.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (43件) (うち査読あり 29件) 学会発表 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 波束による光の屈折の計算機シミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      工藤友草・兼田真之・新田英雄
    • 雑誌名

      応用物理教育 32

      ページ: 17-22

    • NAID

      10024749343

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国大学・高校の基礎物理教育の動向2008

    • 著者名/発表者名
      覧具博義・新田英雄
    • 雑誌名

      大学の物理教育 14

      ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レディッシュ教授の基礎物理講義2008

    • 著者名/発表者名
      新田英雄・覧具博義
    • 雑誌名

      物理教育 56

      ページ: 132-137

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中・高等学校の化学分野における教科書中の図式について2008

    • 著者名/発表者名
      小川治雄・石脇健太・生尾吉・永裕介・藤井浩樹
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要, 自然科学系 60

      ページ: 9-18

    • NAID

      110006996913

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教師教育用学習プログラムの開発:食塩を題材とする実験プログラムを例として.2008

    • 著者名/発表者名
      生尾光・吉永祐介・小川治雄
    • 雑誌名

      科学教育研究 32

      ページ: 39-55

    • NAID

      110006793443

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「地層のできかた」を観察する堆積実験の検討2008

    • 著者名/発表者名
      萩原伸子・西田尚央・小河佑太力・松川正樹
    • 雑誌名

      地学教育 61

      ページ: 9-23

    • NAID

      10020474809

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 珪藻による河川の水質判定シュミレータ"SimRiver"の試用と評価.2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大森弘・清野聡子・国府田かおり・押方和宏
    • 雑誌名

      生物教育 48

      ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校理科に新しい形で遺伝子に関わる内容を導入する-その理念と方策-2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・中西史
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系 59

      ページ: 43-48

    • NAID

      110006487791

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] レディッシュ教授の基礎物理講義2008

    • 著者名/発表者名
      新田英雄, 覧具博義
    • 雑誌名

      物理教育 56

      ページ: 132-137

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国大学・高校の基礎物理教育の動向2008

    • 著者名/発表者名
      覧具博義, 新田英雄
    • 雑誌名

      大学の物理教育 14

      ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 波束による光の屈折の計算機シミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      工藤友草, 兼田真之, 新田英雄
    • 雑誌名

      応用物理教育 32

      ページ: 17-22

    • NAID

      10024749343

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師教育用学習プログラムの開発 : 食塩を題材とする実験プログラムを例として2008

    • 著者名/発表者名
      生尾光, 吉永祐介, 小川治雄
    • 雑誌名

      科学教育研究 32

      ページ: 39-55

    • NAID

      110006793443

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「地層のできかた」を観察する堆積実験の検討2008

    • 著者名/発表者名
      萩原伸子, 西田尚央, 小河佑太力, 松川正樹
    • 雑誌名

      地学教育 61

      ページ: 9-23

    • NAID

      10020474809

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 珪藻による河川の水質判定シュミレータ“SimRiver"の試用と評価2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹, 加藤和弘, 大森弘, 清野聡子, 国府田かおり, 押方和宏
    • 雑誌名

      生物教育 48

      ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校理科に新しい形で遺伝子に関わる内容を導入する-その理念と方策-2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹, 中西史
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系 59

      ページ: 43-48

    • NAID

      110006487791

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地層のできかた」を観察する堆積実験の検討2008

    • 著者名/発表者名
      萩原伸子・西田尚久・小河佑太力・松川正樹
    • 雑誌名

      地学教育 61

      ページ: 9-23

    • NAID

      10020474809

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 磁力による作用反作用及び運動量保存の実験2007

    • 著者名/発表者名
      西慶吾・新田英雄
    • 雑誌名

      物理教育 55

      ページ: 135-137

    • NAID

      110007491383

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パソコンを活用した物理化学実験-KClの溶解熱の測定-2007

    • 著者名/発表者名
      生尾光・吉永祐介・長谷川貞夫・小川治雄
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要, 自然科学系 59

      ページ: 27-35

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地質野外学習の支援システムを使用した野外学習の支援システムを使用した野外学習の実践-八王子市立中山中学校を例にして-.2007

    • 著者名/発表者名
      小荒井千人・松川萬里子・松川正樹
    • 雑誌名

      地学教育 60

      ページ: 125-135

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地球上からの金星の見え方と金星・太陽・地球の位置関係を同時に表現できるペーパークラフト教材.2007

    • 著者名/発表者名
      鎌田正裕・鷹西智子
    • 雑誌名

      地学教育 60

      ページ: 161-169

    • NAID

      10019317948

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical experiments using mini-torches with red, green and blue LEDs2007

    • 著者名/発表者名
      Kamata, Masahiro and Matsunaga, Ai
    • 雑誌名

      PHYSICS EDUCATION 42

      ページ: 572-578

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 残像を利用した交流波形表示器具の開発2007

    • 著者名/発表者名
      鎌田正裕・謝東平
    • 雑誌名

      物理教育 55

      ページ: 306-309

    • NAID

      110007491432

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3D周期表の開発と理科授業での利用2007

    • 著者名/発表者名
      新林圭・鎌田正裕
    • 雑誌名

      化学と教育 55

      ページ: 160-161

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Faraday's Law of Electrolysis Using Zinc-air Batteries with Current Regulative Diodes.2007

    • 著者名/発表者名
      Kamata, Masahiro and Paku Miei
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Education 84

      ページ: 674-676

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員養成系大学の特長を生かしたサイエンス・コミュニケータの育成.2007

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・高橋修・湯浅智子
    • 雑誌名

      科学教育研究 34

      ページ: 380-390

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学生の河川環境に対する意識を高めるための授業プログラム研究-SimRiverを組み込んだ環境教育の実践-2007

    • 著者名/発表者名
      中村美穂・真山茂樹・加藤和弘
    • 雑誌名

      東京学芸大学環境教育実践施設研究紀要「環境教育学研究」 17

      ページ: 61-78

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校生のための天文学実習用教材「宇宙年齢を測る」の作成2007

    • 著者名/発表者名
      西浦慎吾・中田好一・三戸洋之・宮田隆志
    • 雑誌名

      地学教育 60

      ページ: 53-66

    • NAID

      10018416548

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 片対数方眼紙の改良が実験授業にもたらしたこと2007

    • 著者名/発表者名
      荒川悦雄・鴨川仁
    • 雑誌名

      大学の物理教育 13

      ページ: 91-94

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地質野外実習の実施率向上のための試み-支援システムを用いた八王子市中山中学校の例-2007

    • 著者名/発表者名
      小荒井一人・松川萬里子・松川正樹
    • 雑誌名

      地学教育 60

      ページ: 125-135

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員養成系大学の特長を生かしたサイエンス・コミュニケータの育成.2007

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・高橋修・湯浅智子
    • 雑誌名

      科学教育 31

      ページ: 380-390

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地球上からの金星の見え方と金星・太陽・地球の位置関係を同時に表現できるペーパークラフト教材2007

    • 著者名/発表者名
      鎌田正裕、鷹西智子
    • 雑誌名

      地学教育 60

      ページ: 161-169

    • NAID

      10019317948

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical experiments using mini-torches with red, green and blue LEDs2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kamata and Ai Matsunaga
    • 雑誌名

      PHYSICS EDUCATION 42

      ページ: 572-578

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 残像を利用した交流波形表示器具の開発2007

    • 著者名/発表者名
      鎌田正裕、謝東平
    • 雑誌名

      物理教育 55

      ページ: 306-309

    • NAID

      110007491432

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校理科における力の単位「ニュートン」の導入2006

    • 著者名/発表者名
      新田英雄
    • 雑誌名

      物理教育 56

      ページ: 206-207

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 変数省略にご用心2006

    • 著者名/発表者名
      新田英雄
    • 雑誌名

      物理教育 54

      ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「化学」を教える教員の育成2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川正
    • 雑誌名

      化学と教育 54

      ページ: 386-389

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小・中・高等学校での理科や化学の教科書中の太字について2006

    • 著者名/発表者名
      小川治雄・岡田修一・竹原ゆかり・生尾光
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要,自然科学系 58

      ページ: 95-106

    • NAID

      110006414961

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 恐竜の体重測定と食物量-骨格標本と縮尺モデルの差の考察に基づいて2006

    • 著者名/発表者名
      松川正樹・小荒井千人・柴田健一郎・中西亮平
    • 雑誌名

      地学教育 59

      ページ: 89-100

    • NAID

      10016974969

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図説 学力向上につながる理科の題材 「知を活用する力」に着目して学習意欲を喚起する 生物編2006

    • 著者名/発表者名
      中西史,岡崎恵視,藤沢弘介
    • 雑誌名

      東京法令出版 221

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「図説学力向上につながる理科の題材-「知を活用する力」に着目して学習意欲を喚起する-生物編2006

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹,岡崎恵視,藤沢弘介
    • 雑誌名

      東京法令出版(東京) 70-73

      ページ: 214-217

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 気体分子運動を疑似可視化する教具を用いた実践研究2006

    • 著者名/発表者名
      鎌田正裕・中塚啓吾
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系 58

      ページ: 7-13

    • NAID

      110006414957

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中学校理科における力の単位「ニュートン」の導入2006

    • 著者名/発表者名
      新田英雄
    • 雑誌名

      物理教育 54巻

      ページ: 206-207

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 恐竜の体重測定と食物量-骨格標本と縮尺モデルの差の考察に基づいて2006

    • 著者名/発表者名
      松川正樹, 小荒井千人, 柴田健一郎, 中西亮平
    • 雑誌名

      地学教育 59巻・3号

      ページ: 89-100

    • NAID

      10016974969

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 生態系を理解する教材の開発とその検討 : 古生態系の復元教材の開発のための基礎として2008

    • 著者名/発表者名
      小野美智子, 土田直美, 福井真木子, 松川萬里子, 松川正樹
    • 学会等名
      平成20年度全国地学研究大会, 日本地学教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-08-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多摩丘陵の里山の生態系の解析 : 食物網とエネルギー流に基づく古生態系の復元教材の開発のための基礎として2008

    • 著者名/発表者名
      福井真木子, 土田直美, 小野美智子, 松川萬里子, 松川正樹
    • 学会等名
      平成20年度全国地学研究大会, 日本地学教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-08-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成系大学の特色を活かした科学コミュニケータの育成2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・高橋修・湯浅智子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第84回全国大会
    • 発表場所
      名城大学薬学部
    • 年月日
      2008-01-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 教員養成系大学の特色を活かした科学コミュニケータの育成2008

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・高橋修・湯浅智子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第回全国大会
    • 発表場所
      名城大学薬学部
    • 年月日
      2008-01-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 多摩丘陵の里山の生態系の解析 : 食物網とエネルギー流に基づく古生態系の復元教材の開発のための基礎として2008

    • 著者名/発表者名
      福井真木子・土田直美・小野美智子・松川萬里子・松川正樹
    • 学会等名
      平成20年度全国地学研究大会,日本地学教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(68-69)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 生態系を理解する教材の開発とその検討 : 古生態系の復元教材の開発のための基礎として2008

    • 著者名/発表者名
      小野美智子・土田直美・福井真木子・松川萬里子・松川正樹
    • 学会等名
      平成20年度全国地学研究大会,日本地学教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(70-71)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 珪藻を用いた生物・環境教育の国際化を目指して-英語版とポルトガル語版ビデオの制作2007

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・エドアルド-ロボ・大崎博之・加藤和弘・大森宏・清野聡子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第82回全国大会予稿集
    • 発表場所
      東京(88)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語版・韓国語版SimRiverの制作-世界の国々と分かち合える教育を目指して2007

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・大森宏・加藤和弘・李正鎬・鄭〓・朴ヒョンジョン・大崎博之・清野聡子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第82回全国大会予稿集
    • 発表場所
      東京(89)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 珪藻による水質判定シミュレータ"SimRiver"と野外採集および顕微鏡観察を組み合わせた授業の実践と評価2006

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大森宏・清野聡子・大崎博之
    • 学会等名
      日本生物教育学会第80回全国大会予稿集
    • 発表場所
      横浜(30)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育学部で行われる理学色の強い卒業研究と教育界とを結びつける試み:学生が活躍する公開講座の実践と考察2006

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・高橋修・湯浅智子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第80回全国大会予稿集
    • 発表場所
      横浜(56)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学生の「生命の連続性」に関する意識調査-遺伝子リテラシーの向上を目指したカリキュラム構築のための基礎研究-2006

    • 著者名/発表者名
      中西史・真山茂樹・傳幸朝香・高森久樹・原健二・吉野正巳・金子真理子・三石初雄
    • 学会等名
      日本生物教育学会第80回全国大会予稿集
    • 発表場所
      横浜(54)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 小学校理科の実験と観察2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川正, 田艶(編集)
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      有限会社 サンプロセス
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 図説 学力向上につながる理科の題材 「知を活用する力」に着目して学習意欲を喚起する 生物編2006

    • 著者名/発表者名
      中西 史(分担執筆), 岡崎恵視 編集, 藤沢弘介
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      東京法令出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi