• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校から中学校への移行期における算数・数学学習の質的変容に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300265
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関金沢大学

研究代表者

大谷 実  金沢大学, 学校教育系, 教授 (50241758)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
5,890千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 990千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード算数・数学学習 / 質的変容 / 接続性 / 実証的研究 / 算数・数学科 / 移行期
研究概要

本研究は, 小学校から中学校への移行期における児童・生徒の算数・数学学習の質的変容を明らかにするために, 両校の教師と協働して, 数と式の領域における授業を設計し, 実際の授業データを収集し, それを「擬概念」を視点として分析を行った。その結果, 算数・数学学習の質的変容を促進する条件として, 児童・生徒が構成する「擬概念」が社会的相互作用において機能することを解明した。そして, 算数と数学の接続性を高めるための理論枠組みとして, 「擬概念」の社会的機能を基本原理とする「創発的アプローチ」を提言した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Classroom research in mathematics education as a collaborative enter prize for the international research community2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of 32nd International Group for the Psychology of Mathematics Education Vol.1

      ページ: 111-112

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オランダにおける「数学A-lympiad」及び「数学B-Day」の現地調査 : Scala Collegeでの実施状況と生徒のレポートの考察2008

    • 著者名/発表者名
      大谷実, 國次太郎
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌・数学教育 90(3)

      ページ: 8-22

    • NAID

      110006633390

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オランダにおける文科系高校生のための「数学A-lympiad」の背景と実際2007

    • 著者名/発表者名
      瀬沼花子, 大谷実, 辰野真夕
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌・数学教育 90(1)

      ページ: 42-51

    • NAID

      110006548941

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] M., Designing unit for teaching proportion based on cultural historical activity theory2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of 31nd International Group for the Psychology of Mathematics Education Vol.4

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「確かな計算力」と「豊かな計算力」-中学校で大切にしたいこと-2007

    • 著者名/発表者名
      大谷実
    • 雑誌名

      教育科学数学教育 593

      ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Designing Unit for Teaching Proportion based on Cultural-Historical Activity Theory2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtani Minoru
    • 雑誌名

      Proceedings of the 31st Conference of the IGPME 4

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「確かな計算力」と「豊かな計算力」-中学校で大切にしたいこと-2007

    • 著者名/発表者名
      大谷 実
    • 雑誌名

      教育科学数学教育 593号

      ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 相等関係の発達を視点とした一次方程式の教授実験2006

    • 著者名/発表者名
      大谷 実, 漢野有美子, 中村雅恵
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第39回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 247-252

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Classroom research in mathematics education as a collaborative enterprize for the international research community2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, M.
    • 学会等名
      Proceedings of 32^<nd> International Group for the Psychology of Mathematics Education, Vol. 1, pp. 111-112
    • 発表場所
      University of Morelia, Mexico
    • 年月日
      2008-07-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Plenary Lecture : Representations of mathematical concepts, objects and processes in mathematics teaching and learning2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, M.
    • 学会等名
      The 11th International Congress of Mathematics Education
    • 発表場所
      University of Monterey, Mexico
    • 年月日
      2008-07-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Plenary Lecture : Representations of mathematical concepts, objects and processes in mathematics teaching and learning2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, M.
    • 学会等名
      The 11^<th> International Congress of Mathematics Education
    • 発表場所
      University of Monterey, Mexico
    • 年月日
      2008-07-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] From Property to Character2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, M.
    • 学会等名
      4^<th> ISDDE Conference
    • 発表場所
      Egmond aan Zee The Netherlands
    • 年月日
      2008-06-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Construction Zone for Understanding Simultaneous Equations2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, M.
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Educational Research Association
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Construction Zone for Understanding Simultaneous Equations2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani Minoru
    • 学会等名
      American Educational Research Association
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 言語的思考を視点とした証明の指導2007

    • 著者名/発表者名
      大谷実, 漢野有美子, 中村雅恵
    • 学会等名
      日本数学教育学会第40回数学教育論文発表会論文集
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 言語的思考を視点とした証明の指導2007

    • 著者名/発表者名
      大谷 実・漢野 有美子・中村 雅恵
    • 学会等名
      第40回数学教育論文発表会論文集
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 相等関係の発達を視点とした一次方程式の教授実験2006

    • 著者名/発表者名
      大谷実, 漢野有美子, 中村雅恵
    • 学会等名
      日本数学教育学会第39回数学教育論文発表会論文集
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2006-11-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 中学校新学習指導要領の展開(数学科編), 分担執筆2009

    • 著者名/発表者名
      大谷実
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 平成20年改訂中学校教育課程講座(数学), 分担執筆2009

    • 著者名/発表者名
      大谷実
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 中学校新学習指導要領の展開(数学科編)[分担執筆(96-103, 170-172)]2009

    • 著者名/発表者名
      大谷実
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 平成20年改訂中学校教育課程講座(数学)[分担執筆(148-149, 188-189, 261-264)]2009

    • 著者名/発表者名
      大谷実
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi