• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

五感アート・ラボ:芸術家との協同による教員養成向け表現教育カリキュラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18300274
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関宮城教育大学

研究代表者

新田 秀樹  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (10250862)

研究分担者 里見 まり子  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (10187263)
吉川 和夫  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (00250861)
太田 直道  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (90092999)
浅野 治志  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (40143044)
桂 雅彦  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (20250863)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
9,990千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 1,290千円)
2007年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2006年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード表現教育 / 感性教育 / 五感 / 創造性 / 子どもの美術 / 身体表現 / 教科横断 / 教員養成
研究概要

教科横断的な表現教育を教員養成教育に導入するため、芸術家や民間芸術教育者を招き、ミュージアム等とも連携し、「美術」「音楽」「言語」「身体表現」などの複数分野を融合する授業の開発研究を下記のとおり行った。
1.「表現教育の教育臨床的研究:五感アート・ラボ=共感覚の森」(大学サテライトギャラリー)視覚、聴覚、触覚を総合した描画の臨床心理学的研究、展覧会、ワークショップ。
2.「響くことば、黙することば:能・パントマイム・即興ダンスの出会い」(大学サテライトシアター)金春流宗家他の芸能者、音楽家等とのコラボレーションによる授業開発。
3.「遊具をデザインする:遊びながら学ぶために」遊具デザイナーを招いて遊具を創作するプロダクトデザインのカリキュラム開発。
4.「身体と映像:身体表現演習」映像アーティストと作曲家との協同による、身体、映像、音が融合した表現教育のプログラムの開発。
5.「映像・音・からだをつなぐ」(大学サテライトスタジオ)倉庫空間を活用し、映像インスタレーションと音響彫刻「音のかけら」を組み合わせた、からだの諸感覚を覚醒する授業モデルの構築。
6.「音具をつくる、音を感じる、音で対話する」(大学サテライトスタジオ)土や竹を使った音具づくり、コントラバス奏者による即興演奏を組み合わせ、ことばを使わないコミュニケーションを創造する実践研究。
7.能楽・パントマイム、即興ダンスの融合授業を大学で展開する「ステージアートとクラスルーム」の研究活動。
8.国内、米国、ドイツ等の領域横断型芸術表現の教育プログラム事例調査と資料収集。表現教育に関する情報発信ができる仮想研究ラボ「五感アート・ラボ」ウエッブサイトの開設。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 描画特性における具象群と非具象群の分析-描画特性と発達特性2006

    • 著者名/発表者名
      新妻悦子・新妻健悦・佐藤静
    • 学会等名
      日本イメージ心理学会第7回大会
    • 発表場所
      西南学院大学、福岡市
    • 年月日
      2006-11-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of Representational and Nonrepresentational Characteristics in Drawings: Characteristics in Drawing Behavior and Development2006

    • 著者名/発表者名
      Etuko Niituma, Kenetu Niituma and Shizuka Sato
    • 学会等名
      The Japanese Imagery Association
    • 発表場所
      Seinan Gakuin University
    • 年月日
      2006-11-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://home2.netpalace.jp/5arts/

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://home2.netpalace.jp/5arts/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi