研究課題/領域番号 |
18300280
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
山口 しのぶ 東京工業大学, 学術国際情報センター, 教授 (40345369)
|
研究分担者 |
川邉 みどり (川辺 みどり) 東京海洋大学, 海洋科学部, 准教授 (80312817)
樋口 まち子 国立国際医療センター, 研究員 (40335584)
阿古 智子 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (80388842)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
16,670千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 2,670千円)
2008年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2007年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2006年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
|
キーワード | 国際開発 / ケースメソッド / 教材開発 / 地域開発 / 人材育成 / 持続可能な開発 |
研究概要 |
本研究は、地域開発に従事している日本人専門家・教育者の仕事における体験をケースとして分析し、指導要領を含めて教材化し、国際開発における人材育成に資することを目的とした。具体的には1)海外共同研究者との連携に基づき、対象地域および分野を確定、2)対象地域・分野における問題点を現地調査などから提起し分析、3)トレーニング・ニーズにもとづいたケース作成を実施し、最終的には、4)開発分野の大学院生、開発専門家ならびに、技術専門家を対象としたトレーニングへの導入を目指す。教育、保健、環境、海洋資源管理、農村開発分野における13ケースを現地調査、経験に基づき作成。今後、大学院の講義および国際協力分野の専門家研修において、即戦力となる人材育成のために活用できるケースとその指導要領からなる教材として商業出版する計画である。
|