• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共同利用を目的とした文化活動の総合的な情報記録管理法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300296
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関岐阜女子大学

研究代表者

後藤 忠彦  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (30021306)

研究分担者 三宅 茜巳  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (90209875)
久世 均  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (20434491)
安藤 久夫  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (90387457)
谷口 知司  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (60319118)
楓 森博  岐阜女子大学, 文化創造学部, 准教授 (60329480)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,490千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 1,890千円)
2007年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2006年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワード教育工学 / 教材 / デジタル・アーカイブ / 教材開発 / 教育情報 / データベース / メタデータ / デジタル・アーキビスト / 文化情報 / 文化活動
研究概要

学校・博物館・美術館・市町村・企業・メディア等で広く地域資料のデジタル・アーカイブが進みだした。教師の学習教育の目的に適した教材が構成されたため、共同利用の可能なデジタル・アーカイブ開発が必要である。そこで、デジタル・アーカイブ資料の収集・記録・管理・流通するとき、各資料の共同使用ができるデータの撮影・記録の方法の開発を行った。メタデータ記録項目の情報カテゴリーについての研究開発と研究目的として、次の項目とした。
・共同利用を目的とした資料の撮影・記録方法の研究開発
・教材データベースの各種の資料を管理する情報カテゴリーの開発
・デジタル・アーカイブの提示方法の開発
(1)撮影記録の方法は
(1)文化財・文化活動の多方向からの撮影記録
4台のデジタル・ハイビジョンを用いた映像の教材化の開発
(2)魚眼レンズ・EGGカメラを用いたデジタルカメラによる全方位の撮影記録方法
(3)多方向からの同時撮影記録の方法
8台のデジタルカメラを用いてダンス、舞、作業などを同時に多方向から撮影する方法およびデータ処理の開発
(4)GPSを用いた地域教材の位置情報(緯度と経度)の記録(映像、音声、文字情報の位置情報)
(5)撮影状況の他のカメラを用いた撮影記録方法の開発
これらのデジタル・データを用いたデータベースの情報、カテゴリーの構成、映像の位置(緯度、経度、高さなど)、撮影の状況、全方位撮影データ、ハイビジョンについてのメタデータを構成した。これを用いて総合的なデジタル・アーカイブの開発をした。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (87件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (67件) (うち査読あり 47件) 学会発表 (20件)

  • [雑誌論文] 今、学校で必要な教育情報とは2008

    • 著者名/発表者名
      堀田 龍也・宇治橋 祐之・高田 浩二・水島 英治・有薗 格
    • 雑誌名

      日本教育情報学会 教育情報研究 23(3)

      ページ: 55-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界文化遺産「白川郷と五箇山」のデジタル・アーカイブ2008

    • 著者名/発表者名
      瀬ノ上 裕・久世 均
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-5

      ページ: 22-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「今、学校で必要な教育情報とは」2008

    • 著者名/発表者名
      堀田龍也・宇治橋祐之・高田浩二 水島英治・有薗格
    • 雑誌名

      日本教育情報学会 教育情報研究 23(3)

      ページ: 55-66

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界文化遺産「白川郷と五箇山」のデジタル・アーカイブ2008

    • 著者名/発表者名
      瀬ノ上裕・久世均
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-5

      ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブの映像記録の方法について(1)-多方向からの撮影・多地点からの全方位の記録、撮影位置の記録-2007

    • 著者名/発表者名
      久田 由莉・後藤 忠彦
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有形文化財の多地点からの映像とその撮影状況の記録の研究-文化の伝承や教材開発のためのデジタル・アーカイブ開発のために-2007

    • 著者名/発表者名
      久田 由莉・大澤 浩子・後藤 忠彦
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブで映像をメタ情報として用いた映像情報の記録-どこで、どのように撮影したかを説明する映像(静止画)-2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 忠彦・久田 由莉・谷里 佐
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 9-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GPSを用いた映像資料の位置情報の記録-デジタル・アーカイブ化の基礎資料として-2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 忠彦・久田 由莉・大澤 浩子・谷里 佐・加藤 真由美
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 13-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外交文書アーカイブについて-『歴代宝案』を作成した久米村(人)をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      張 恵琴・谷里 佐・三宅 茜巳
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 21-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブ化のための16方向同時撮影法に関する基礎研究[I]-16方向の多視点同時撮影システムの開発-2007

    • 著者名/発表者名
      久世 均・久田 由莉・後藤 忠彦・三宅 茜巳・林 知代・田口 機子・岩田 彩見・谷口 知司・橋詰 恵雄・松野 光暢
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブを用いた時間的な要素をもつ資料の記録・保存の課題[1]-交通機関(電車)の動画映像の活用について-2007

    • 著者名/発表者名
      林 知代・後藤 忠彦・加藤 真由美・伊藤 奈賀子
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 7-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水野氏"おもしろ紙おもちゃ"教室の教員養成での教材開発・教育方法について-"尺とり虫"を例として-2007

    • 著者名/発表者名
      高良 貴美子・新垣 英司・後藤 忠彦・平松 清美・森 洋子・伊藤 奈賀子・浅野 弘光・安井 智恵・久世 均・谷口 知司
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーサリングシステムを用いたデジタル・アーカイブ教材のプレゼンテーション-素材管理と提示方法-2007

    • 著者名/発表者名
      谷里 佐・久田 由莉・楓森 博
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域資料の総合的なデジタル・アーカイブの開発について[I]-文化資料の記録とデータ構成について-2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 真由美・新垣 英司・高良 貴美子・大澤 浩子・白木 希・瀬ノ上 裕・谷里 佐・後藤 忠彦
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球の外交記録文書アーカイブ『歴代宝案』を作成してきた人々2007

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳・谷里 佐・張 恵琴・加藤 真由美
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教材作成のための8方向静止画と4方向動画映像のデジタルアーカイブズの開発-素材資料管理法の開発研究-2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 忠彦・久田 由莉・林 知代・加藤 真由美・谷里 佐・久世 均
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化活動におけるオーラル・ヒストリーの実践的研究-「郡上踊」におけるオーラル・ヒストリー手法の技術的考察-2007

    • 著者名/発表者名
      久田 由莉・久世 均・林 知代
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      ページ: 55-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブの構成・利用に関する評価II-デジタル・アーカイブ利用時における評価基準の設定に向けて-2007

    • 著者名/発表者名
      楓森 博・根本 亜弥・谷口 知司
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      ページ: 61-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化情報のデジタル・アーカイブの実践研究[I]-「延年の舞」における所作の伝承からの考察-2007

    • 著者名/発表者名
      久田 由莉・林 知代・松野 光暢・久世 均
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化情報のデジタル・アーカイブの実践研究[II]-「郡上踊」における民俗芸能の伝承からの考察-2007

    • 著者名/発表者名
      久世 均・久田 由莉・林 知代・松野 光暢
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 7-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域の伝統文化のデジタル・アーカイブ化-エイサー沖縄の盆踊り-2007

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳・張 恵琴・中野 裕子・仲本 實・加藤 真由美・谷里 佐
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 13-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道の駅デジタル・アーカイブを用いた地域文化情報資源活用の研究(1)-地域文化情報,観光文化情報の集積・発信基地として-2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 知司・白木 希・加藤 真由美・楓森 博
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 21-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブの構成・利用に関する評価2007

    • 著者名/発表者名
      楓森 博・根本 亜弥・林 知代・谷里 佐・谷口 知司
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 27-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白川郷和田家オーラルヒストリーのデジタル・アーカイブ-その視点と方法-2007

    • 著者名/発表者名
      谷里 佐・大澤 浩子
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作業活動のデジタル・アーカイブ開発のための多方向動画・静止画の撮影方法〜動く紙おもちゃの動画映像の6方向、静止画の8方向からの撮影〜2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 忠彦・久田 由莉・林 知代・三宅 茜巳・久世 均・伊藤 奈賀子
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8 No.8

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 無形文化財"延年の舞"のハイビジョンを用いた多方向同時撮影記録の方法2007

    • 著者名/発表者名
      久田 由莉・久世 均・三宅 茜巳・谷口 知司・谷里 佐・林 知代・松野 光暢・後藤 忠彦・岩田 彩見
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8 No.8

      ページ: 7-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 木田宏教育資料のデジタル・アーカイブ化と流通すべき情報の検討(1)〜旧教育基本法における徳目・規範の法律化の適否について〜2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 忠彦・谷里 佐・興戸 律子
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8No.6

      ページ: 65-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research of recording the tangible cultural asset to photograph from multi points and its situation2007

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Goto, Yuri Hisada, Hiroko Ohzawa
    • 雑誌名

      The Annual Journal of Educational Information for Japan EI07-4

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Record of position of image material with GPS2007

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Goto, Yuri Hisada, Hiroko Ohzawa, Risa Tani, Mayumi Kato
    • 雑誌名

      The Annual Journal of Educational Information for Japan EI07-4

      ページ: 13-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of digital archives for teaching-materials creation of the 8 direction still picture and of 6 the 6 direction animation image.2007

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Goto, Yuri Hisada, Tomoyo Hayashi, Mayumi Kato, Akemi Miyake, Risa Tani, Hitoshi Kuze
    • 雑誌名

      The Annual Journal of Educational Information for Japan EI07-2

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A practical study oral history in an activity2007

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kuze, Yuri Hisada, Tomoyo Hayashi, Koucho Matsuno
    • 雑誌名

      The Annual Journal of Educational Information for Japan EI07-2

      ページ: 55-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The presentation of the digital-archives teaching materials using an authoring system -Material management and the presentation method-2007

    • 著者名/発表者名
      Risa Tani, Yuri Hisada, Mrthfro Kaede
    • 雑誌名

      Culture ・ Information Research Center Report Shingaku Gihou EI07-3

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブの映像記録の方法について(I)-多方向からの撮影・多地点からの全方位の記録、撮影位置の記録-2007

    • 著者名/発表者名
      久田由莉・後藤忠彦
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有形文化財の多地点からの映像とその撮影状況の記録の研究-文化の伝承や教材開発のためのデジタル・アーカイブ開発のために-2007

    • 著者名/発表者名
      久田由莉・大澤浩子・後藤忠彦
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブで映像をメタ情報として用いた映像情報の記録-どこで、どのように撮影したかを説明する映像(静止画)-2007

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦・久田由莉・谷里佐
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GPSを用いた映像資料の位置情報の記録、-デジタル・アーカイブ化の基礎資料として-2007

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦・久田由莉・大澤浩子谷里佐・加藤真由美
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 13-19

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外交文書アーカイブについて-『歴代宝案』を作成した久米村(人)をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      張恵琴・谷里佐・三宅茜巳
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブ化のための16方向同時撮影法に関する基礎研究[I]-16方向の多視点同時撮影システムの開発-2007

    • 著者名/発表者名
      久世均・久田由莉・後藤忠彦三宅茜巳・林知代・田口機子岩田彩見・谷口知司・橋詰惠雄松野光暢
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブを用いた時間的な要素をもつ資料の記録・保存の課題[I]-交通機関(電車)の動画映像の活用について-2007

    • 著者名/発表者名
      林知代・後藤忠彦・加藤真由美 伊藤奈賀子
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水野氏"おもしろ紙おもちゃ"教室の教員養成での教材開発・教育方法について-"尺とり虫"を例として-2007

    • 著者名/発表者名
      高良貴美子・新垣英司・後藤忠彦 平松清美・森洋子・伊藤奈賀子 浅野弘光・安井智恵・久世均 谷口知司
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーサリングシステムを用いたデジタル・アーカイブ教材のプレゼンテーション -素材管理と提示方法-2007

    • 著者名/発表者名
      谷里佐・久田由莉・楓森博
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域資料の総合的なデジタル・アーカイブの開発について[I]-文化資料の記録とデータ構成について-2007

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美・新垣英司・高良貴美子 大澤浩子・白木希・瀬ノ上裕 谷里佐・後藤忠彦
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球の外交記録文書アーカイブ『歴代宝案』を作成してきた人々2007

    • 著者名/発表者名
      三宅茜巳・谷里佐・張恵琴 加藤真由美
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教材作成のための8方向静止画と4方向動画映像のデジタルアーカイブズの開発 -素材資料管理法の開発研究-2007

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦・久田由莉・林知代 加藤真由美・谷里佐・久世均
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化活動におけるオーラル・ヒストリーの実践的研究 -「郡上踊」におけるオーラル・ヒストリー手法の技術的考察-2007

    • 著者名/発表者名
      久田由莉・久世均・林知代
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブの構成・利用に関する評価II -デジタル・アーカイブ利用時における評価基準の設定に向けて-2007

    • 著者名/発表者名
      楓森博・根本亜弥・谷口知司
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化情報のデジタル・アーカイブの実践研究[I]-「延年の舞」における所作の伝承からの考察-2007

    • 著者名/発表者名
      久田由莉・林知代・松野光暢, 久世均
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化情報のデジタル・アーカイブの実践研究[II]-「郡上踊」における民俗芸能の伝承からの考察-2007

    • 著者名/発表者名
      久世均・久田由莉・林知代, 松野光暢
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域の伝統文化のデジタル・アーカイブ化-エイサー 沖縄の盆踊り-2007

    • 著者名/発表者名
      三宅茜巳・張恵琴・中野裕子, 仲本實・加藤真由美・谷里佐
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道の駅デジタル・アーカイブを用いた地域文化情報資源活用の研究(1)-地域文化情報,観光文化情報の集積・発信基地として-2007

    • 著者名/発表者名
      谷口知司・白木希・加藤真由美, 楓森博
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブの構成・利用に関する評価2007

    • 著者名/発表者名
      楓森博・根本亜弥・林知代・谷里佐, 谷口知司
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白川郷和田家オーラルヒストリーのデジタル・アーカイブ-その視点と方法-2007

    • 著者名/発表者名
      谷里佐・大澤浩子
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 33-38

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作業活動のデジタル・アーカイブ開発のための多方向動画・静止画の撮影方法〜動く紙おもちゃの動画映像の6方向、静止画の8方向からの撮影〜2007

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦・久田由莉・林知代, 三宅茜巳・久世均・伊藤奈賀子
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8No.8

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 無形文化財"延年の舞"のハイビジョンを用いた多方向同時撮影記録の方法2007

    • 著者名/発表者名
      久田由莉・久世均・三宅茜巳, 谷口知司・谷里佐・林知代, 松野光暢・後藤忠彦・岩田彩見
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8No.8

      ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 木田宏教育資料のデジタル・アーカイブ化と流通すべき情報の検討(1)〜旧教育基本法における徳目・規範の法律化の適否について〜2007

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦・谷里佐・興戸律子
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8 No.6

      ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「木田宏オーラルヒストリー」のデジタル・アーカイブ2006

    • 著者名/発表者名
      谷里 佐・興戸 律子・加納 豊子
    • 雑誌名

      日本教育情報学会 教育情報研究 21(4)

      ページ: 5-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 木田宏と教科書「民主主義上・下」について〜オーラルヒストリー等の木田教育資料から〜2006

    • 著者名/発表者名
      谷口 知司・三宅 茜巳・興戸 律子・有薗 格
    • 雑誌名

      日本教育情報学会 教育情報研究 21(4)

      ページ: 17-24

    • NAID

      110004750811

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ディジタル・アーカイブの教育活用の現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      宮田 仁・後藤 忠彦・久保 正敏・井上 透
    • 雑誌名

      日本教育情報学会 教育情報研究 21(3)

      ページ: 53-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白山文化ゾーンとデジタル・アーカイブズ-共同利用のための情報資源-2006

    • 著者名/発表者名
      編集 加藤 真由美・谷里 佐
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8No.4

      ページ: 43-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 無形文化財「延年の舞」のデジタルカメラを用いた多方向同時撮影記録の方法2006

    • 著者名/発表者名
      後藤 忠彦・久田 由莉・三宅 茜巳・松野 光暢・岩田 彩見
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8No.2

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 岐阜県郡上市「郡上踊」のデジタルカメラを用いた多方向同時撮影記録2006

    • 著者名/発表者名
      久世 均・久田 由莉・後藤 忠彦・岩田 彩見
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8No.2

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 道の駅のデジタル・アーカイブ化を用いた地域文化活動資料の提供2006

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦, 谷口知司, 久世均ほか
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 22

      ページ: 242-243

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化活動等のデジタル・アーカイブ化のための多方向同時撮影について-共同利用を目的とした映像情報の記録-2006

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦, 三宅茜巳, 谷口知司ほか
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 22

      ページ: 246-247

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 多方向同時記録資料のデータベース化とその活用2006

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦, 谷口知司, 三宅茜巳ほか
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 22

      ページ: 248-249

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 共同利用を目的とした教育資料管理システムの整備(1)-地域の学校で資料の共同制作・利用-2006

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦, 久世均ほか
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 22

      ページ: 250-251

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的創造サイクルの一環としてのデジタル・アーカイブズの研究2006

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦, 谷口知司, 三宅茜巳ほか
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 22

      ページ: 256-257

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化活動の共同利用を目的としたデジタル・アーカイブ化-より多くの人の利用を目的とした素材の収集・管理について-2006

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦, 谷口知司, 三宅茜巳ほか
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 22

      ページ: 260-261

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] デジタル・アーカイブを用いた教材開発における課題解決の実践報告2007

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳・林 知代
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • 発表場所
      常盤大学
    • 年月日
      2007-08-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 文化財・地域文化等のデジタル・アーキビスト用教材の整備2007

    • 著者名/発表者名
      持田 宗周・三宅 茜巳
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • 発表場所
      常盤大学
    • 年月日
      2007-08-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 多視点同時撮影記録を用いた、教材作成について2007

    • 著者名/発表者名
      林 知代・久田 由莉・後藤 忠彦・田口 機子・松野 光暢・久世 均
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • 発表場所
      常盤大学
    • 年月日
      2007-08-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 南中実験を通じた体感観測と創造性の開発(II)2007

    • 著者名/発表者名
      久世 均・佐藤 正明・林 知代・松野 光暢
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • 発表場所
      常盤大学
    • 年月日
      2007-08-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] デジタルアーキビスト養成におけるe-Leamingカリキュラムの開発とその実践報告2007

    • 著者名/発表者名
      橋詰 恵雄・谷口 知司・久世 均・林 知代
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • 発表場所
      常盤大学
    • 年月日
      2007-08-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] デジタルアーキビスト養成におけるe-Learningカリキュラムの開発とその実践報告2007

    • 著者名/発表者名
      橋詰惠雄・谷口知司・久世均林知代
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • 発表場所
      常盤大学
    • 年月日
      2007-08-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 教育用コンテンツの利用とその教育的効果2006

    • 著者名/発表者名
      高納 成幸・片桐 郁至・亀山 弘・河渡 祐一・菅井 修・久世 均
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 演劇文化のデジタル・アーカイブ開発における課題〜デジタル・アーキビスト養成の実践例〜2006

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳・持田 宗周
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] デジタル・アーキビストの養成における現地実習の重要性とそのカリキュラム構成2006

    • 著者名/発表者名
      神谷 重毅・野村 明文・桐井 和美・後藤 忠彦・谷口 知司
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 図書館司書・学芸員・社会教育主事等とデジタル・アーキビスト養成・資格について2006

    • 著者名/発表者名
      楓森 博・谷里 佐・安藤 久夫・谷口 幸子
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 教育研究資料のデジタル・アーカイブ化について3〜「木田宏オーラルヒストリー」の情報構成〜2006

    • 著者名/発表者名
      谷里 佐・白木 希・久田 由莉・大澤 浩子・根本 亜弥・張 恵琴
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 道の駅のデジタル・アーカイブ化を用いた地域文化情報資源活用の研究2006

    • 著者名/発表者名
      白木 希・久田 由莉・犬飼 麻奈美・加藤 真由美・久世 均・谷口 知司・後藤 忠彦
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] デジタル・アーカイブの構成・利用に関する評価2006

    • 著者名/発表者名
      根本 亜弥・原 香・神谷 重毅・野村 明文・谷口 知司・三宅 茜巳・久世 均
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 文化活動等のデジタル・アーカイブ化のための多方向同時撮影について〜共同利用を目的とした映像情報の記録〜2006

    • 著者名/発表者名
      久田 由莉・白木 希・根本 亜弥・大澤 浩子・張 恵琴・三宅 茜巳・谷口 知司・加藤 真由美・後藤 忠彦・松野 光暢
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 多方向同時記録資料のデータベース化とその活用2006

    • 著者名/発表者名
      林 知代・林 真子・後藤 忠彦・谷口 知司・三宅 茜巳・久田 由莉・白木 希・稲垣 道子
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 共同利用を目的とした教育資料管理システムの整備(1)〜地域の学校で資料の共同制作・利用〜2006

    • 著者名/発表者名
      桐井 和美・林 知代・後藤 忠彦・久世 均・瀬ノ上 裕
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 世界遺産白川郷和田家のデジタル・アーカイブ化について2006

    • 著者名/発表者名
      大澤 浩子・稲垣 道子・和田 和人・谷里 佐・林 知代・久世 均, 後藤 忠彦
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 知的創造サイクルの一環としてのデジタル・アーカイブズの研究2006

    • 著者名/発表者名
      谷口 知司・三宅 茜巳・後藤 忠彦・神谷 重毅・大澤 浩子・久田 由莉
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 文化活動の共同利用を目的としたデジタル・アーカイブ化〜より多くの人の利用を目的とした素材の収集・管理について〜2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣 道子・桐井 和美・谷口 知司・三宅 茜巳・後藤 忠彦
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] オーラル・ヒストリーを用いた沖縄文化デジタル・アーカイブズの構成2006

    • 著者名/発表者名
      張 恵琴・高良 貴美子・中野 裕子・仲本 實・谷里 佐・後藤 忠彦
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi