• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射性炭素年代測定法を用いた土壌圏炭素シーケストレーションの定量

研究課題

研究課題/領域番号 18310003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関岐阜大学 (2008)
茨城大学 (2006-2007)

研究代表者

大塚 俊之  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (90272351)

研究分担者 内田 昌男  独立行政法人国立環境研究所, 科学研究領域, 研究員 (50344289)
里村 多香美  香川大学, 農学部, 協力研究員 (00557019)
近藤 美由紀  独立行政法人国立環境研究所, 研究員 (30467211)
岸本 文紅 (莫 文紅)  独立行政法人農業環境技術研究所, 物質循環研究領域, 主任研究員 (60334033)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
15,710千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 1,410千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2006年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
キーワード放射性炭素 / 土壌圏炭素 / 陸上生態系 / 炭素シンク / 炭素循環 / 高山サイト / 落葉広葉樹林 / 放射性炭素同位体 / 加速器質量分析計 / 炭素ターンオーバー / 生態系純生産量 / 炭素シーケストレーション
研究概要

岐阜大学高山試験地の落葉広葉樹林において、放射性炭素(14C)を用いた土壌中有機物動態の推定を試みた。この森林では、土壌中の全炭素量は26.2kgCm-2と非常に多かった。類似した生態系であるハーバード林では全炭素量は8.0kgCm-2しかないが、Δ14C>100‰である若い炭素の蓄積量は両方の森林であまり差異がなかった。モデルから土壌炭素の回転速度を計算したところ、高山サイトでは20cm深度以下で1,700-3,700年となり土壌の比較的浅いところに回転速度の遅い炭素が大量に含まれていることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (21件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] On linking multiyear biometric measurements of tree growth with eddy covariance-based net ecosystem production2009

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Saigusa, N. and Koizumi, H.
    • 雑誌名

      Global Change Biology 15

      ページ: 1015-1024

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On linking multiyear biometric measurements of tree growth with eddy covariance-based net ecosystem production.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Saigusa, N., Koizumi, H.
    • 雑誌名

      Global Change Biology 15

      ページ: 1015-1024

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soil organic carbon pools in alpine to nival zones along an altitudinal gradient (4400-5300 m) on the Tibetan Plateau2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Hirota, M., Zhang, X., Shimono, A., Senga, Y., Du, M., Yonemura, S., Kawashima, S. and Tang, Y.
    • 雑誌名

      Polar Science 2

      ページ: 277-285

    • NAID

      110007089159

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富士北麓青木ヶ原溶岩流上における針葉樹林の構造と動態2008

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之・横澤隆夫・大竹勝
    • 雑誌名

      植生学会誌 25

      ページ: 95-107

    • NAID

      110007522405

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photosynthetic characteristics and biomass distribution of the dominant vascular plant species in a high Arctic tundra ecosystem2008

    • 著者名/発表者名
      Muraoka, H., Noda, H., Uchida, M., Ohtsuka, T., Koizumi, H. and Nakatsubo, T.
    • 雑誌名

      Ny-Alesund, Svalbard: implications to their role in ecosystem carbon gain. Journal of Plant Research 121

      ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soil organic carbon pools in alpine to nival zones along an altitudinal gradient (4400-5300 m) on the Tibetan Plateau.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Hirota, M., Zhang, X., Shimono, A., Senga, Y., Du, M., Yonemura, S., Kawashima, S., Tang, Y.
    • 雑誌名

      Polar Science 2

      ページ: 277-285

    • NAID

      110007089159

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photosynthetic characteristics and biomass distribution of the dominant vascular plant species in a high Arctic tundra ecosystem, Ny-Alesund, Svalbard : implications to their role in ecosystem carbongain.2008

    • 著者名/発表者名
      Muraoka, H., Noda, H., Uchida, M., Ohtsuka, T., Koizumi, H., Nakatsubo, T.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 121

      ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biometric based carbon flux measurements and net ecosystem production (NEP) in a temperate deciduous broad-leaved forest beneath a flux tower2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Mo, W., Satomura, T., Inatomi, M. and Koizumi, H.
    • 雑誌名

      Ecosystems 10

      ページ: 324-334

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Examination of model-estimated ecosystem respiration by use of flux measurement data from a cool-temperate deciduous broad-leaved forest in central Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Ito A., Inatomi M., Mo W., Lee M.-S., Koizumi H., Saigusa N., Murayama S. and Yamamoto S.
    • 雑誌名

      Tellus B59

      ページ: 616-624

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Considerations in the study of tree fine-root turnover with minirhizotrons2007

    • 著者名/発表者名
      Satomura T., Fukuzawa K. and Horikoshi T.
    • 雑誌名

      Plant Root 1

      ページ: 34-45

    • NAID

      130000050864

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biomass and production of fine roots in Japanese forests2007

    • 著者名/発表者名
      Noguchi K., Konopka B., Satomura T, Kaneko S., Takahashi M.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 12

      ページ: 83-95

    • NAID

      10027223107

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biometric based carbon flux measurements and net ecosystem production (NEP) in a temperate deciduous broad-leaved forest beneath a flux tower2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka T., et. al.
    • 雑誌名

      Ecosystems 10

      ページ: 324-334

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biometric based carbon flux measurements and net ecosystem production (NEP) in a temperate deciduous broad-leaved forest beneath a flux tower2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Ohtsuka et al.
    • 雑誌名

      Ecosystems

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] チベット高山草原における標高傾度に伴う低木(金露梅)群落と生態系C02フラックスの変化.2009

    • 著者名/発表者名
      八代裕一郎, 志津庸子, 廣曰充, 大塚俊之, 下野綾子, 沈海花, 杜明遠, 唐艶鴻
    • 学会等名
      56回曰本生態学会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2009-03-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 家畜の被食が制御するチベット高山生態系の構造と炭素循環2009

    • 著者名/発表者名
      廣田充, 大塚俊之, 古松, 八代裕一郎, 志津庸子, 下野綾子, 沈海花, 杜明遠, 唐艶鴻
    • 学会等名
      56回日本生態学会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2009-03-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アカマツ林の炭素循環 富士北麓剣丸尾アカマツ林.2009

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之
    • 学会等名
      56回日本生態学会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アカマツ林の炭素循環富士北麓剣丸尾アカマツ林2009

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之
    • 学会等名
      日本生態学会第56回大会
    • 発表場所
      岩手
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 落葉樹皆伐跡地における5年間の群落構造変化と種特性2009

    • 著者名/発表者名
      志津庸子・大塚俊之
    • 学会等名
      日本生態学会第56回大会
    • 発表場所
      岩手
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 富士北麓冷温帯アカマツ林における土壌呼吸に占める根呼吸の推定2009

    • 著者名/発表者名
      根岸正弥・廣田充・中野隆志・大塚俊之・山村靖夫
    • 学会等名
      日本生態学会第56回大会
    • 発表場所
      岩手
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Net primary production and carbon allocation patterns in red pine, Japanese cedar, and broadleaved forests beneath flux towers2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohtsuka, M-S. Lee, Y. Yashiro, M. Negishi, H. Koizumi
    • 学会等名
      岐阜大学21世紀COEプログラム「衛星生態学創生拠点」第2回国際シンポジウム"Integrating and scaling processes for plot to landscape ecosystem study" - toward the interdisciplinary understanding and networking -
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「核実験由来大気14CO2を用いた森林土壌有機炭素のレジデンスタイムの推定と土壌呼吸(微生物・根)の分離:温暖化影響土壌圏炭素の脆弱性の評価のための手法開発」2008

    • 著者名/発表者名
      内田昌男, 近藤美由紀, 大塚俊之, 村山昌平
    • 学会等名
      第10回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Net primary production and carbon allocation patterns in red pine, Japanese cedar, and broadleaved forests beneath flux towers2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohtsuka, M-S. Lee, Y. Yashiro, M. Negishi, H. Koizumi
    • 学会等名
      "Integrating and scaling processes for plot to landscape ecosystem study"-toward the interdisciplinary understanding and networking-
    • 発表場所
      Gifu, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 核実験由来大気14CO2を用いた森林土壌有機炭素のレジデンスタイムの推定と土壌呼吸 (微生物・根) の分離:温暖化影響土壌圏炭素の脆弱性評価のための手法開発2008

    • 著者名/発表者名
      内田昌男・近藤美由紀・大塚俊之・村山昌平
    • 学会等名
      第10回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 遷移段階の異なる森林における土壌呼吸の違いとその要因の解明2008

    • 著者名/発表者名
      高橋健太・廣田充・根岸正弥・大塚俊之
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 富士北麓アカマツ林における根呼吸の評価2008

    • 著者名/発表者名
      根岸正弥・高橋健太・大塚俊之
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 冷温帯落葉広葉樹林の土壌呼吸の季節変化における土壌水分の寄与2008

    • 著者名/発表者名
      岸本(莫)文紅・米村正一郎・李美善・横沢正幸・内田雅己・近藤美由紀・小泉博
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Radiocarbon-based Turnover Time Estimates of Soil Organic Carbon in a Cool-temperate Deciduous Forest in Asian Monsoon Region.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Kondo, Masao Uchida, Toshiyuki Ohtsuka, Syohei Murayama, Y Shirato.
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2007-12-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Radiocarbon-based turnover time estimates of soil organic carbon in a cool-temperate deciduous forest in Asian monsoon region2007

    • 著者名/発表者名
      M. Kondo, M. Uchida, T. Ohtsuka, S. Murayama, Y. Shirato
    • 学会等名
      AGF Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Contribution of soil water content to seasonal variation in soil CO2 efflux in a Japanese cool-temperate oak-birch forest2007

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto (W. Mo) A., Yonemura S., Lee M.-S., Yokozawa M., Uchida M., Kondo M. and Koizumi H.
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Flux Network and Flux Evaluation. AsiaFlux Workshop 2007
    • 発表場所
      Taoyuan, Taiwan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 放射性炭素同位体(14C)を用いた、土壌圏炭素の平均滞留時間の推定2007

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之・内田昌男・近藤美由紀・村山昌平・松田あゆり・安立美奈子・白戸康人・米田穣・柴田康行
    • 学会等名
      日本生態学会第54回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 富士北麓冷温帯アカマツ林における土壌圏炭素動態2007

    • 著者名/発表者名
      根岸正弥・安立美奈子・山口貴広・高橋健太・大塚俊之
    • 学会等名
      日本生態学会第54回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 根呼吸の貢献度に注目した遷移段階の異なる森林における土壌呼吸速度の空間的不均一性の解明2007

    • 著者名/発表者名
      高橋健太・廣田充・早瀬進・根岸正弥・大塚俊之
    • 学会等名
      日本生態学会第54回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 植物体地下部の動態はどの程度土壌炭素フラックスに寄与しているのか?2007

    • 著者名/発表者名
      里村多香美
    • 学会等名
      日本生態学会第54回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 土壌圏を中心とした森林生態系の炭素収支および土壌呼吸の長期モニタリング2007

    • 著者名/発表者名
      岸本(莫)文紅・内田雅己・大塚俊之・小泉博
    • 学会等名
      第24回土・水研究会「物質循環の基盤としての土壌-炭素循環における役割-」
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 光合成研究法(日本光合成研究会共編)2008

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之
    • 出版者
      北海道大学低温科学研究所
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「光合成研究法」低温科学67巻, 森林生態系の純一次生産量の測定手法2008

    • 著者名/発表者名
      大塚俊之
    • 出版者
      (2008) 北海道大学低温科学研究所・日本光合成研究会共編
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 2008年12月20日岐阜新聞朝刊記事「樹木の幹成長量多い年CO2吸収量増加」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 茨城大学研究者情報総覧

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi