• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチトレーサーデータセットと海洋大循環モデルの結合による海洋物質循環変動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18310017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

廣瀬 勝己  気象庁気象研究所, 地球化学研究部, 部長 (70343895)

研究分担者 青山 道夫  気象研究所, 地球化学研究部, 主任研究官 (80343896)
小村 和久  金沢大学, 自然計測応用センター, 教授 (00110601)
津旨 大輔 (津旨は 大輔)  (財)電力中央研究所, 環境科学研究所, 主任研究員 (10371494)
熊本 雄一郎  (独)海洋研究開発機構, 研究員 (70359157)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
18,390千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 3,090千円)
2008年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2007年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2006年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード環境組成標準 / 標準溶液 / 環境化学 / 物質循環 / 環境分析 / 全炭酸 / 栄養塩 / 海水
研究概要

海洋研究開発機構 海洋地球研究船「みらい」が2003年から2004年に実施した南太平洋を含む世界一周航海ですでに得られたデータを組み込んだ、海洋のマルチトレーサーデータベースを完成させることができた。放射性セシウムの新しいソースタームと解像度を上げた海洋大循環モデルによる再現計算を行った。データベースを利用して解析したところ、^<239,240>Pu/^<137>Cs 比が、表層から水深約1000mまで指数関数的に増加していることを見出した。世界で始めて、南太平洋、南大西洋およびインド洋の薄明領域(水深100m-1000m)の粒子状配位子の分布を求めることができた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (25件) 図書 (3件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 239,240Pu/137Cs ratios in the water column of the North Pacific: a proxy of biogeochemical processes2009

    • 著者名/発表者名
      K. Hirose, M. Aoyama, P.P. Povinec
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity 100

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ^<239,240>Pu/^<137>Cs ratios in the water column of the North Pacific : a proxy of biogeochemical processes2009

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Hirose, Michio Aoyama, P. P. Povinec
    • 雑誌名

      Journal of Environment Radioactivity 100

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plutonium and 137Cs in surface water of the South Pacific Ocean2007

    • 著者名/発表者名
      K. Hirose, M. Aoyama, M. Fukasawa, C.S. Kim, K. Komura, P. P. Povinec, J. A. Sanchez-Cabeza
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment 381

      ページ: 243-255

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plutonium and 137Cs in surface water of the South Pacific Ocean2007

    • 著者名/発表者名
      0Hirose, K., M. Aoyama, M. Fukasawa, C.S. Kim, K. komura, P.P. Povinec, J.A. Sanchez-Cabeza
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment 381

      ページ: 243-255

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Anthropogenic radionuclides in the central South Pacific: results of the SHOTS project2008

    • 著者名/発表者名
      K. Hirose, M. Aoyama, M. Fukazawa, Y. Hanajima, C.S. Kim, K. Komura, P.P. Povinec, J.A. Sanchez- Cabeza, S.A. Yim
    • 学会等名
      South Pacific Environmental Radioactivity Association Conference
    • 発表場所
      University of Canterbury, Christchurch, New Zealand
    • 年月日
      2008-11-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Anthropogenic radionuclides in the central South Pacific : results of the SHOTS project (中部南太平洋の人類起源放射性核種:SHOTSプロジェクトの結果について)2008

    • 著者名/発表者名
      K. Hirose, M. Aoyama, M. Fukazawa, Y. Hanajima, C. S. Kim, K. Komura, P. P. Povinec, J. A. Sanchez-Cabeza, S. A. Yim
    • 学会等名
      South Pacific Environmental Radioactivity Association Conference
    • 発表場所
      University of Canterbury Christchurch, New Zealand
    • 年月日
      2008-11-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 生物地球化学の指標としてのPu/137Cs比について2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬勝己、青山道夫
    • 学会等名
      2008年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 北太平洋亜熱帯循環域でのセシウム137の長期挙動2008

    • 著者名/発表者名
      青山 道夫
    • 学会等名
      第11回みらいシンポジウム
    • 発表場所
      横浜市立大学金沢八景キャンパス
    • 年月日
      2008-03-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 3-D structure of 137Cs in the subtropical gyre in the North Pacific in 2002-20052008

    • 著者名/発表者名
      M. Aoyama, K. Hirose, T. Kawano
    • 学会等名
      2008 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies: Tracer studies using ocean circulation models)
    • 発表場所
      電力中央研究所
    • 年月日
      2008-01-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Long term behaviour of 137Cs in surface seawater in the global marine environment: HAM global data base results2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Inomata, M. Aoyama, K. Hirose
    • 学会等名
      2008 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies: Tracer studies using ocean circulation models)
    • 発表場所
      電力中央研究所
    • 年月日
      2008-01-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Effects of two different iron sources on iron cycle in the subarctic North Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      K. Misumi, D. Tsumune, T. Yoshimura, J. Nishioka, F.O. Bryan, K. Lindsay, J.K. Moore, S. C. Doney
    • 学会等名
      2008 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies: Tracer studies using ocean circulation models)
    • 発表場所
      電力中央研究所
    • 年月日
      2008-01-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Profiles of 137Cs in South Indian Ocean water along the 20°S latitude - an evidence for accumulation of pollutants in the subtropical gyre2008

    • 著者名/発表者名
      P.P. Povinec, M. Aoyama, M. Fukasawa, K. Hirose, K. Komura, J.A. Sanchez-Cabeza, J. Gastaud, M.Jeskovsky, I. Levy-Palomo, I. Sykora
    • 学会等名
      2008 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies: Tracer studies using ocean circulation models)
    • 発表場所
      電力中央研究所
    • 年月日
      2008-01-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 137Cs as a global tracer in the Ocean General Circulation Model2008

    • 著者名/発表者名
      D. Tsumune, M. Aoyama, K. Hirose, F. Bryan, K. Lindsay, G. Danabasoglu
    • 学会等名
      2008 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies: Tracer studies using ocean circulation models)
    • 発表場所
      電力中央研究所
    • 年月日
      2008-01-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 南太平洋の粒子状物質に含まれる配位子について2007

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 勝己
    • 学会等名
      2007年度日本海洋化学会秋季大会
    • 発表場所
      琉球大学工学部
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 太平洋及びその縁辺海における海水中炭素14 のデータベースかの試み2007

    • 著者名/発表者名
      熊本雄一郎、渡辺修一、深澤理郎、青山道夫、廣瀬勝己
    • 学会等名
      2007年度日本海洋化学会秋季大会
    • 発表場所
      琉球大学工学部
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 太平洋及びその縁辺海における海水中炭素14のデータベース化の試み2007

    • 著者名/発表者名
      熊本 雄一郎
    • 学会等名
      2007年度日本海洋化学会秋季大会
    • 発表場所
      琉球大学工学部
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 南太平洋の海水中のプルトニウムの鉛直分布について2007

    • 著者名/発表者名
      廣瀬勝己、C.S. Kim、S.A. Kim、青山道夫、小村和久、深澤理郎
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会第54回年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 南太平洋の海水中のプルトニウムの鉛直分布について2007

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 勝己
    • 学会等名
      2007年度日本海洋化学会第54回年会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Vertical Distributions of the Strong Organic Ligand in the South Pacific Particulate Matter2007

    • 著者名/発表者名
      K. Hirose
    • 学会等名
      2007 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies)
    • 発表場所
      Marine Environment Laboratory, IAEA
    • 年月日
      2007-06-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] HAM2007 global version2007

    • 著者名/発表者名
      M. Aoyama, K. Hirose, Y. Inomata, J.A. Sanchez-Cabeza
    • 学会等名
      2007 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies)
    • 発表場所
      Marine Environment Laboratory, IAEA
    • 年月日
      2007-06-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Status report of the HORP (Historical Oceanic Radiocarbon in the Pacific and its marginal seas) database: Part I2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kumamoto, M. Aoyama, K. Hirose
    • 学会等名
      2007 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies)
    • 発表場所
      Marine Environment Laboratory, IAEA
    • 年月日
      2007-06-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Ultra low level deep water 137Cs measurements in the South Pacific: An algorithm of peak analysis prepared by summation of two gamma ray spectra measured by different detector2007

    • 著者名/発表者名
      K. Komura
    • 学会等名
      2007 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies)
    • 発表場所
      Marine Environment Laboratory, IAEA
    • 年月日
      2007-06-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Long Term Behaviour of 137Cs in the Pacific Ocean and results of high density observation along P6 line in 20032007

    • 著者名/発表者名
      M. Aoyama, K. Hirose, Y. Hamajima, K. Komura, P.P. Povinec, J.A. Sanchez-Cabeza
    • 学会等名
      2007 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies)
    • 発表場所
      Marine Environment Laboratory, IAEA
    • 年月日
      2007-06-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Vertical profiles of plutonium in the central South Pacific2007

    • 著者名/発表者名
      K. Hirose, C.S. Kim, S.A. Yim, M. Aoyama, M. Fukasawa, K. Komura, P.P. Povinecf, J.A. Sanchez-Cabeza
    • 学会等名
      2007 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies)
    • 発表場所
      Marine Environment Laboratory, IAEA
    • 年月日
      2007-06-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Preliminary spatial distribution of 137Cs in South Indian Ocean waters2007

    • 著者名/発表者名
      P.P. Povinec, M. Aoyama, K. Hirose, J.A. Sanchez-Cabeza, J. Gastaud, M. Jeskovsky, I. Levy-Palomo, I. Sykora
    • 学会等名
      2007 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies)
    • 発表場所
      Marine Environment Laboratory, IAEA
    • 年月日
      2007-06-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 太平洋におけるセシウム137の長期挙動2007

    • 著者名/発表者名
      M. Aoyama, K. Hirose, K. Komura, P.P. Povinec, J.A. Sanchez-Cabeza, D. Tsumune
    • 学会等名
      Blue Earth'07 第10回みらいシンポジウム
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター5階
    • 年月日
      2007-03-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Simulated 137Cs distributions in the Pacific2007

    • 著者名/発表者名
      D. Tsumune, M. Aoyama, K. Hirose, F. Bryan, K. Lindsay, G. Danabasoglu
    • 学会等名
      2007 SHOTS Workshop (Southern Hemisphere Ocean Tracer Studies)
    • 発表場所
      Marine Environment Laboratory, IAEA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 137Cs and Pu isotope distribution in the subtropical gyres in the Southern Hemisphere in 2003-20042006

    • 著者名/発表者名
      M. Aoyama, M. Fukasawa, K. Hirose, C.S. Kim, K. Komura, R.F.C.Mantoura, P.P. Povinec and J.A. Sanchez-Cabeza
    • 学会等名
      2006 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2006-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 太平洋における137Csとプルトニウムの分布について : BEAGLE2003の結果について2006

    • 著者名/発表者名
      廣瀬勝己、青山道夫、小村和久
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第49回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2006-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Marine anthropogenic radiotracers in the Southern Hemisphere: New sampling and analytical strategies, in International Conference on Environmental Radioactivity: From Measurements and Assessments to Regulation, Book of Extended Synopses, IAEA-CN-145/0172007

    • 著者名/発表者名
      J.A. Sanchez - Cabeza, M. Eriksson, J. Gastaud, S. H. Lee, I. Levy-Palomo, B. Oregioni, I. Osvath, S. Pezzoug. M. Aoyama, P. Povinec, P. Roos
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      IAEA, Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Southern Hemisphere Ocean Tracer Study (SHOTS): An overview and preliminary results, in Radionuclides in the Environment :International Conference on Isotopes in Environmental Studies: Aquatic Forum 2004, 25-29 October, Monaco, Radioactivity in the Environment, Vol. 8, ISBN-13: 978-0-08-044909-8, ISBN-10: 0-08-044909-32006

    • 著者名/発表者名
      M. Aoyama, M. Fukasawa, K. Hirose, R.F.C. Mantoura, P.P. Povinec, C.S. Kim, K. Komura
    • 出版者
      Elsevier, Amsterdam, London
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Long Term Behaviour of 137Cs in the Global Marine Environment: Observations and Model Simulations, in Proceeding of the International Symposium on Environmental Modeling and Radioecology, ISBN 978-4-9980604-9-9 C30402006

    • 著者名/発表者名
      M. Aoyama, K. Hirose, K. Komura, R.F.C. Mantoura, P.P. Povinec, J.A. Sanchez-Cabeza, D. Tsumune
    • 出版者
      nstitute for Environmental Sciences, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2006SHOTSworkshop.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007SHOTSworkshop.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2008SHOTSworkshop.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2006SHOTSworkshop.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007SHOTSworkshop.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2008SHOTSworkshop.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi