研究課題/領域番号 |
18310031
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境影響評価・環境政策
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
新澤 秀則 兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (40172605)
|
研究分担者 |
今井 晴雄 京都大学, 経済研究所, 教授 (10144396)
秋田 次郎 東北大学大学院, 経済学研究科, 教授 (10302069)
岡田 章 一橋大学院, 経済学研究科, 教授 (90152298)
|
連携研究者 |
今井 晴雄 京都大学, 経済研究所, 教授 (10144396)
秋田 次郎 東北大学, 経済学研究科, 教授 (10302069)
岡田 章 一橋大学, 経済学研究科, 教授 (90152298)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
14,840千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 2,640千円)
2009年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2008年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2007年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2006年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
|
キーワード | 温暖化 / 京都議定書 / クリーン開発メカニズム(CDM) / 共同実施 / CDM |
研究概要 |
京都議定書で採用されたプロジェクトベースのメカニズムとしてのクリーン開発メカニズムについて,インセンティブ効果の観点からベースライン設定方法のオプションの比較評価を行った。また,あるプロジェクトによって,後のプロジェクトに対する促進効果あるいは阻害効果が生じる条件を明らかにした。さらに,先行プロジェクトによる参入阻止が起こりえて,それが技術開発導入インセンティブを損ないうることを示した。
|