• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少子高齢化時代における持続的資源利用型狩猟システムの開発に関する新領域研究

研究課題

研究課題/領域番号 18310032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関東北芸術工科大学

研究代表者

田口 洋美  東北芸術工科大学, 芸術学部, 教授 (70405950)

研究分担者 佐藤 宏之  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50292743)
辻 誠一郎  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (20137186)
佐々木 史郎  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 教授 (70178648)
三浦 慎悟  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40353867)
高橋 満彦  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (10401796)
原田 信男  国士舘大学, 21世紀アジア学部, 教授 (20208680)
白水 智  中央学院大学, 法学部, 助教授 (60301470)
連携研究者 佐藤 宏之  東京大学大学院, 人文社会系研究科, 教授 (50292743)
辻 誠一郎  東京大学大学院, 新領域創成科学研究科, 教授 (20137186)
佐々木 史郎  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 教授 (70178648)
原田 信男  国士舘大学, 21世紀アジア学部, 教授 (20208680)
白水 智  中央学院大学, 法学部, 准教授 (60301470)
三浦 慎悟  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40353867)
神崎 伸夫  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 准教授 (80234152)
前中 ひろみ  国際教養大学, 国際教養学部, 准教授 (80381333)
高橋 満彦  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (10401796)
岸本 誠司  東北芸術工科大学, 東北文化研究センター, 講師 (90405952)
中川 重年  京都学園大学, バイオ環境学部, 教授 (90445958)
梶 光一  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 教授 (70436674)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
16,550千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 2,550千円)
2008年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2007年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2006年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード持続的資源利用 / 狩猟システム / 環境史
研究概要

本研究が開始された翌年平成18年度においてクマ類の多発出没が発生し、捕殺数は約5000頭、人身事故も多発した。本研究はこのような大型野生動物の大量出没に対する対策を地域住民の歴史社会的コンテクスト上に構築することを主眼とし、東日本豪雪山岳地域のツキノワグマ生息地域における狩猟システムと動物資源利用を「食べて保全」という市民運動へと展開しているドイツ連邦の実情を調査し、持続的資源利用を含む地域個体群保全管理狩猟システムの社会的位置づけとその可能性を追求した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ドイツ・バイエルン州における狩猟と森林管理:オーバーアマガウ営林署管内の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      高橋満彦、M. Schaller, M. Keller, 佐々木史郎
    • 雑誌名

      北方林業 61(6)

      ページ: 125-128

    • NAID

      40016709844

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Overview of the Structure and the Challenges of Japanese Wildlife Law and Policy2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko Takahashi
    • 雑誌名

      Biological Conservation

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ・バイエルン州における狩猟と森林管理-オーバーアマガウ営林署管内の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      高橋満彦, M. Schaller, M. Keller, 佐々木史郎
    • 雑誌名

      北方森林 61(6)

      ページ: 125-128

    • NAID

      40016709844

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Overview of the Structure and the Challenges of Japanese Wildlife Law and Policy2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko A. Takahashi
    • 雑誌名

      Biological Conservation 受理済(20090514)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「狩猟の場」の議論を巡って:土地所有にとらわれない「共」的な資源利用管理の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      高橋満彦
    • 雑誌名

      法学研究 81(12)

      ページ: 291-322

    • NAID

      120005653101

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アイヌの人々と森2008

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 雑誌名

      北方林業 60(5)

      ページ: 114-118

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 撤退する社会と野生動物 共存への新たな発想が必要だ ワイルドライフマネジメントという考え方を2007

    • 著者名/発表者名
      三浦慎悟
    • 雑誌名

      農林経済 9904

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 列島の壊れゆくバランスと撤退のシナリオ2007

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 雑誌名

      農林経済 9903

      ページ: 2-6

    • NAID

      40015678492

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] シカ保護管理計画制度によせて2007

    • 著者名/発表者名
      三浦慎悟
    • 雑誌名

      哺乳類科学 47(1)

      ページ: 81-83

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「食べて保全」生物多様性の時代を生きる2007

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 雑誌名

      季刊東北学 13

      ページ: 202-208

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ポーランドの狩猟2007

    • 著者名/発表者名
      神崎伸夫
    • 雑誌名

      季刊東北学 10号

      ページ: 198-204

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 北方諸民族におけるクマ送り儀礼2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木史郎
    • 雑誌名

      アイヌのクマ送りの世界(木村英明, 本田優子編)(同成社)

      ページ: 2-32

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] (Abstract) Public Event : "History of Relationships between Human and Bears in Japan."2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Tagudhi(田口洋美)
    • 雑誌名

      IBA 2006 Japan "17^<th> International Association for bear Research and Management.." Program, Abstracts and Information.

      ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The People Worship Bears, and Then Hunt Bears.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Tagudhi(田口洋美)
    • 雑誌名

      Understanding Asian Bears to Secure Their Future Compiled by Japan Bear Network.

      ページ: 138-139

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 稀少野生生物の保護-法律学の立場から2008

    • 著者名/発表者名
      高橋満彦
    • 学会等名
      神奈川大学法学研究所地方自治センターシンポジューム「稀少野生生物保護と地自治行政-イリオモテヤマネコ保護の条例化によせて」
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日常の風景をあるく:罠猟から見た狩猟の地位2008

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      2008年度日本大学地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日常の風景をあるく-罠猟から見る狩猟の地位-(招聘特別講演)2008

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      日本大学地理学会秋期学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 民俗知を生かした地域づくり:21世紀型狩猟システムの構築へ向けて2008

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      (社)日本技術士会東北支部応用理学部会
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 列島開拓と狩猟の歩み2008

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      『日本野生動物医学会・2007年岩手大会』「シンポジウムI:21世紀の狩猟と野生動物管理を考える」日本野生動物医学会
    • 発表場所
      岩手大学動物医科学系
    • 年月日
      2008-09-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 列島開拓と狩猟の歩み2007

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      日本野生動物医学会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(アイーナ)
    • 年月日
      2007-09-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 撤退のシナリオ:持続的資源利用と地域個体群保全型狩猟に向けて2006

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      (日本生態学会東北地区会第51回大会)公開シンポジウム ヒトとサルとクマとシカ:共生のありかたを考える
    • 発表場所
      山形大学理学部
    • 年月日
      2006-11-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Public Event : 1.History of Relationships between Human and Bears in Japan. 1)The History of Traditional Hunting and Expansion of Agricultural Land-Use on The Japanese Archipelago2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Taguchi
    • 学会等名
      17^<th> International Association for bear Research and Management
    • 発表場所
      Hotel Bleston Court. Naka-Karuizawa. Nagano Prefectuer
    • 年月日
      2006-10-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Public Event: 1.History of Relationships between Human and Bears in Japan. 2) Transformation of the Military Fur Procurement and Traditional Hunting under The Imperial Military Regime in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Taguchi
    • 学会等名
      17^<th> International Association for bear Research and Management
    • 発表場所
      Hotel Bleston Court. Naka-Karuizawa. Nagano Prefectuer
    • 年月日
      2006-10-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Workshop : Harvesting of Bear and Utilization of Bear Gall Bladder in Japan / Examples from Specific Regions. Workshop on the Trade in Bear Parts2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Taguchi
    • 学会等名
      17^<th> International Association for bear Research and Management
    • 発表場所
      Hotel Bleston Court. Naka-Karuizawa. Nagano Prefectuer
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『人と動物の日本史』(分担)「マタギとツキノワグマの現在 : 「ブナ林と狩人の会 : マタギサミツト」の試み」2009

    • 著者名/発表者名
      管豊(編)田口洋美(分担執筆)
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ワイルドライフ・マネジメント入門-野生動物とどう向き合うか2008

    • 著者名/発表者名
      三浦慎悟
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 人と動物の日本史(3)動物と現代社会(「マタギとツキノワグマの現在:「ブナ林と狩人の会: マタギサミット」の試み」菅豊 (編))2008

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「持続的資源利用の人類史」『地球史が語る近未来の環境』(日本第四紀学会編)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi