研究課題/領域番号 |
18310066
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境技術・環境材料
|
研究機関 | 群馬工業高等専門学校 |
研究代表者 |
小島 昭 群馬工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (40042593)
|
研究分担者 |
藤重 昌生 群馬工業高等専門学校, 物質工学科, 助教 (70218999)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
15,070千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 570千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2006年度: 12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
|
キーワード | アスベスト低温分解 / アスベストの溶融無害化 / アスベストの迅速分解 / アスベストの電磁波加熱処理 / アスベストの低温分解 / asbestos / decomposition of asbestos / melt formation of CaCO_3-CaO-CaCl_2 |
研究概要 |
1.電磁波を用いる新しい飛散性アスベストの低温・迅速分解技術の開発 電子レンジルツボを用いてセメント、塩化カルシウム、アスベストの分解実験を行った。試料の温度は直接測定では、1300℃であった。塩化カルシウムの添加量を調整し、焼成物中の残存アスベスト由来繊維の有無を観察した。生成試料を粉砕し、緩衝液で調整したpH5酢酸溶液中で超音波洗浄器による超音波照射30秒、静置90秒を6回繰り返し後、0.2μm孔径のメンブランフィルターで瀘過し、その残滓を観察した。塩化カルシウム量がセメント量のセメント量の5wt%でも繊維は観察されなかったが、12.5wt%と多量に添加した場合は、ガラス化せず、10視野中に6本の繊維状物が観察された。これは、高温加熱時にガス状物の噴出により温度測定が困難であったことから、塩化カルシウム、セメント中のナトリウム成分等、発揮性の物が蒸発し、その蒸発潜熱により、溶融が起こらなかったことに起因した。 2.アスベスト含有廃棄物の迅速分解 吹き付けアスベスト,スレート等の迅速な分解処理を目的に、スレートの切断時に発生する切り子を試料として、実用化実験を行った。試料はアスベストが綿状、塊状で分散し、セメント分と混在している。このスレート切り子に塩化カルシウムを0.5wt%添加した場合でも、ガラス状生成物が得られ、酢酸洗浄残滓中の繊維状物も10視野中に見出すことが出来なかった。ルツボ実験であるため、廃棄物単位あたりの必要エネルギー量の算出は難しいが、処理時間が短いことから、我々の提案した塩を用いる低温分解法と比較可能となることが推測された。676文字
|