• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規C末端特異的誘導体化によるプロテオミクス解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18310146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物分子科学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

中沢 隆  奈良女子大学, 理学部, 教授 (30175492)

連携研究者 九山 浩樹  大阪大学, 蛋白質研究所寄付研究部門, 准教授 (60437332)
西村 紀  大阪大学, 蛋白質研究所寄付研究部門, 教授 (10374125)
GASKELL Simonj  University of Manchester, Director of the Michael Barber Centre for Mass Spectrometry, Professor [Vice President (Research) of the [Vice President (Research) of the University]
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,880千円 (直接経費: 15,600千円、間接経費: 2,280千円)
2008年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2007年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2006年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワードプロテオミクス / C末端アミノ酸配列解析 / 化学修飾 / MALDI-MS / 質量分析 / オキサゾロン / 翻訳後修飾 / Terminus proteomics / アミノ酸配列解析 / タンパク質 / ペプチド化学 / Terminal Proteomics / タンパク質のC末端 / C末端アミノ酸配列分析 / 活性エステル / C末端標識
研究概要

タンパク質のC末端アミノ酸配列解析法の開発のために、本研究ではペプチドの選択的C末端誘導体化の反応条件を最適化した結果、簡単なアミド化において収率を平均60%以上にすることに成功した。この誘導体化と新規N末端標識に基づくC末端ペプチド単離法を組み合わせることで、C末端が翻訳後修飾されたペプチドのマトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法(MALDI-MS)によるアミノ酸配列解析を可能にした。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (2件) 産業財産権 (7件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Preparation and conformational analysis of C-glycosyl β^2- and β/β^2-peptides2009

    • 著者名/発表者名
      Yoko Inaba
    • 雑誌名

      Carbohydrate Research 344 (5)

      ページ: 613-626

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective isolation of N-terminal peptides from proteins and their de novo sequencing by matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry without regard to unblocking or blocking of N-terminal amino acids2008

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamaguchi, Daisuke Nakayama, Keisuke Shima, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Taka-aki Okamura, Norikazu Ueyama, Takashi Nakazawa, Shigemi Norioka, Osamu Nishimura, and Susumu Tsunasawa
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom 22

      ページ: 3313-3319

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of pKa values of individual histidine residues in proteins using mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      Masaru Miyagi and Takashi Nakazawa
    • 雑誌名

      (Accelerated article) Anal Chem. 80

      ページ: 6481-6487

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Terminal proteomics : N-and C-terminal analyses for high-fidelity identification of proteins using mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakazawa, Minoru Yamaguchi, Taka-aki Okamura, Eiji Ando, Osamu Nishimura, and Susumu Tsunasawa
    • 雑誌名

      Proteomics 8

      ページ: 673-685

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective isolation of N-terminal peptides from proteins and their de novo sequencing by matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry without regard to unblocking or blocking of N-terminal amino acids.2008

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamaguchi
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry 22 (20)

      ページ: 3313-3319

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of pK_a values of individual histidine residues in proteins using mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      Masaru Miyagi
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry. 80(17)

      ページ: 6481-6487

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Terminal proteomics: N-and C-terminal analyses for high-fidelity identification of proteins using mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Takashi
    • 雑誌名

      Proteomics 8

      ページ: 673-685

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific isolation of N-terminal fragments from proteins and their high-fidelity de novo sequencing2007

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamaguchi, Takashi Obama, Hiroki Kuyama, Daisuke Nakayama, Eiji Ando, Taka-aki Okamura, Norikazu Ueyama, Takashi Nakazawa, Shigemi Norioka, Osamu Nishimura, and Susumu Tsunasawa
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom 21

      ページ: 3329-3326

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous detection of N-terminal fragment ions in a protein mixture using a ruthenium(II) complex2007

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ito, Taka-aki Okamura, Hitoshi Yamamoto, Norikazu Ueyama, Minoru Yamaguchi, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Susumu Tsunasawa, Kojiro Ake, Ryoji Masui, Seiki Kuramitsu, Takashi Nakazawa, and Shigemi Norioka
    • 雑誌名

      Rapid Commu. Mass Spectrom 21

      ページ: 2647-2653

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High sequence-coverage detection of proteolytic peptides using a bis(terpyridine)ruthenium(II) complex2007

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ito, Taka-aki Okamura, Ken Masui, Maki Kaneko, Ryoji Masui, Kojiro Ake, Seiki Kuramitsu, Minoru Yamaguchi, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Shigemi Norioka, Takashi Nakazawa, Susumu Tsunasawa, Hitoshi Yamamoto, and Norikazu Ueyama
    • 雑誌名

      Analyst 132

      ページ: 358-364

    • NAID

      120004837655

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tautomerism of histidine 64 associated with proton-transfer in catalysis of carbonic anhydrase2007

    • 著者名/発表者名
      Hideto Shimahara, Takuya Yoshida, Yasutaka Shibata, Masato Shimizu, Yoshimasa Kyogoku, Fumio Sakiyama, Takashi Nakazawa, Shin-ichi Tate, Shin-ya Ohki, Takeshi Kato, Hozumi Moriyama, Ken-ichi Kishida, Yasuo Tano, Tadayasu Ohkubo, and Yuji Kobayashi
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 9646-9656

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High sequence-coverage detection of proteolytic peptides using a bis-(terpyridine)ruthenium(II)cnmplex2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, Akihito
    • 雑誌名

      Analyst 132

      ページ: 358-364

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous detection of N-terminal fragment ions in a protein mixture using a ruthenium(II)complex2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, Akihito
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom. 21

      ページ: 2647-2653

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific isolation of N-terminal fragments from proteins and their high-fidelity de novo sequencing2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Minoru
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom. 21

      ページ: 3329-3336

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tautomerism of histidine 64 associated with proton-transfer in catalysis of carbonic anhydrase2007

    • 著者名/発表者名
      Hideto Shimahara
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 282

      ページ: 9646-9656

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancement of MALDI-MS spectra of Cterminal peptides by the modification of proteins via an active ester generated in situ from an oxazolone2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamaguchi, Mutsumi Oka, Kimiko Nishida, Mayu Ishida, Ayako Hamazaki, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Taka-aki Okamura, Norikazu Ueyama, Shigemi Norioka, Osamu Nishimura, Susumu Tsunasawa, and Takashi Nakazawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 78

      ページ: 7861-7869

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemistry in proteomics : an interplay between classical methods in chemical modification of proteins and mass spectrometry at the cutting edge2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakazawa
    • 雑誌名

      Current Proteomics 3

      ページ: 33-54

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemistry in Proteomics : An inteiplay between classical methods in chemical modification of proteins and mass spectrometry at the cutting edge2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakazawa
    • 雑誌名

      Current Proteomics 3(1)

      ページ: 33-54

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancement of MALDI-MS spectra of C-terminal peptides by the modification of proteins via an active ester generated in situ from an oxazolone2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamaguchi
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 78(22)

      ページ: 7861-7869

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] C-Terminal activation of peptides with an active ester via an oxazolone2006

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Oka
    • 雑誌名

      Peptide Science 2006

      ページ: 325-326

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A new approach for detecting C-terminal amidation of proteins and peptides by mass spectrometry in conjunction with chemical derivatization

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kuyama, Chihiro Nakajima, Takashi Nakazawa, Osamu Nishimura, and Susumu Tsunasawa
    • 雑誌名

      Proteomics, 9 (in press)

    • NAID

      40017076671

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Isolation and mass spectrometric sequencing of C-terminal peptides based on exhaustive amidation of proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakagawa, Minoru Yamaguchi, Hiroki Kuyama, Chihiro Nakajima, Susumu Tsunasawa, Osamu Nishimura, Eiji Ando, and Takashi Nakazawa
    • 学会等名
      BMB2007(第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Isolation of C-terminal peptides of proteins by exhaustive amidation followed by proteolytic digestion for sequencing with mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakagawa, Minoru Yamaguchi, Hiroki Kuyama, Chihiro Nakajima, Eiji Ando, Susumu Tsunasawa, Osamu Nishimura, and Takashi Nakazawa
    • 学会等名
      17^<th> Meeting of Methods in Proteins Structure Analysis
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Isolation of C-terminal peptides of proteins by exhaustive amidation followed by proteolytic digestion for mass spectrometric sequencing2008

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakagawa, Minoru Yamaguchi, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Susumu Tsunasawa, Osamu Nishimura, and Takashi Nakazawa
    • 学会等名
      56^<th> ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2008-06-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Isolation of C-terminal peptides of proteins by exhaustive amidation followed by proteolytic digestion for mass spectrometric sequencing.2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakazavva
    • 学会等名
      56^<th> ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Tonics
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2008-06-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] MALDI-MSを用いたタンパク質のC末端ヒドラジド化によるアミノ酸配列解析法2007

    • 著者名/発表者名
      中島ちひろ, 中川真理子, 水谷文, 辻智恵美, 岡むつみ, 山口実, 綱澤進, 西村紀, 中沢隆
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学会合同大会)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] C-Terminal Derivatization of proteins via hydrazides for sequencing with MALDI-MS2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakazawa, Minoru Yamaguchi, Mariko Nakagawa, Mutsumi Oka, Chihiro Nakajima, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Daisuke Nakayama, Taka-aki Okamura, Osamu Nishimura, and Susumu Tsunasawa
    • 学会等名
      55^<th> ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • 発表場所
      Indianapolis, Indiana, USA
    • 年月日
      2007-06-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] C-Terminal derivatization of proteins via hydrazides for sequencing with MALDI-MS2007

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Takashi
    • 学会等名
      55th ASMS Conference on Mass Spectrometry
    • 発表場所
      Indianapolis, IN, USA
    • 年月日
      2007-06-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] MALDI質量分析のためのC末端ヒドラジド化に基づくペプチドの標識法2007

    • 著者名/発表者名
      中川真理子,中島ちひろ, 山口実, 岡むつみ, 辻智恵美, 九山浩樹, 安藤英治, 岡村高明, 綱澤進, 西村紀, 中沢隆
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-05-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] C-Terminal activation of peptides with an active ester via an oxazolone2006

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Oka, Mariko Yamamoto, Chihiro Nakajima, Chiemi Tsuji, Mariko Nakagawa, Minoru Yamaguchi, Kimiko Nishida, Susumu Tsunasawa and Takashi Nakazawa
    • 学会等名
      Int Conference of 43^<rd> Japanese Peptide Symposium/4^<th> Peptide Engineering Meeting
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2006-11-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] MALDI mass spectrometric analysis of proteins by charge tagging at the C-terminus2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakazawa, Minoru Yamaguchi, Kimiko Nishida, Mutsumi Oka, Ayako Hamazaki, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Taka-aki Okamura, Norikazu Ueyama, Shigemi Norioka, and Susumu Tsunasawa
    • 学会等名
      20^<th> IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2006-06-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] C-Terminal charge-tagging of proteins for the sequencing with MALDI-MS2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakazawa, Minoru Yamaguchi, Kimiko Nishida, Mutsumi Oka, Ayako Hamazaki, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Taka-aki Okamura, Norikazu Ueyama, Shigemi Norioka, and Susumu Tsunasawa
    • 学会等名
      55^<th> ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • 発表場所
      Seattle, Washington, USA
    • 年月日
      2006-05-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「金属錯体と金属タンパク質の質量分析」生命元素事典(桜井弘編)第4章, 2項〔7〕2006

    • 著者名/発表者名
      中沢隆、矢野重信
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 生命元素事典(桜井 弘編)第4章2-7 金属錯体と金属クンパク質の質量分析2006

    • 著者名/発表者名
      中沢 隆, 矢野重信
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.nara-wu.ac.jp/~nakazawa/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] セミナーでの講演Takashi Nakazawa. "Protein Chemistry and Enzymology as Fundamentals for Proteomics", in Proteomics and Functional Genomics Group Special Seminar, 23^<rd> September 2008, Department of Veterinary Science, University of Liverpool, Liverpool, UK.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] ペプチドのアミノ酸配列決定法2008

    • 発明者名
      山口実、安藤英治、乗岡茂巳、上山憲一、岡村高明、中澤隆
    • 権利者名
      株式会社島津製作所
    • 取得年月日
      2008-12-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] イソチオシアネート基を有する金属錯体、及びそれを用いるタンパク質のアミノ酸配列決定方法2008

    • 発明者名
      上山憲一、岡村高明、乗岡茂巳、中澤隆、山口実、安藤英治
    • 権利者名
      株式会社島津製作所
    • 取得年月日
      2008-11-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] ペプチドのアミノ酸配列決定法2008

    • 発明者名
      山口 実
    • 権利者名
      島津製作所
    • 取得年月日
      2008-12-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] Method for modifying protein or peptide C-terminal2007

    • 発明者名
      Takashi Nakazawa, Minoru Yamaguchi, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Norikazu Ueyama, Taka-aki Okamura, and Shigemi Norioka
    • 権利者名
      Shimadzu Corporation
    • 取得年月日
      2007-11-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] タンパク質又はペプチドのC末端修飾法、C末端固定化法、及び解析法2006

    • 発明者名
      中澤隆、岡むつみ、西田希実子、山口 実、九山浩樹、安藤英治、上山憲一、岡村高明、綱澤進
    • 権利者名
      株式会社 島津製作所、国立大学法人奈良女子大学、国立大学法人大阪大学(JST特許出願支援 : #S2006-0043PTC)
    • 産業財産権番号
      2005-307831
    • 出願年月日
      2006-10-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] タンパク質のN末端フラグメントを選択的に回収する方法2006

    • 発明者名
      乗岡茂巳、上山憲一、岡村高明、中澤隆、山口実、安藤英治、綱澤進
    • 権利者名
      株式会社島津製作所
    • 取得年月日
      2006-05-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] タンパク質又はペプチドのC末端修飾法、C末端固定化法、及び解析法2006

    • 発明者名
      中澤 隆ほか8名
    • 権利者名
      奈良女子大学(4), 島津製作所(4), 大阪大学(2)
    • 産業財産権番号
      2005-307831
    • 出願年月日
      2006-10-20
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi