研究課題/領域番号 |
18310148
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物分子科学
|
研究機関 | 北海道大学 (2007-2008) 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 (2006) |
研究代表者 |
古坂 道弘 (2007-2008) 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60156966)
内藤 幸雄 (2006) 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 特任教授 (20312233)
|
研究分担者 |
杉山 正明 京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (10253395)
望月 秀樹 順天堂大学, 医学部, 准教授 (90230044)
藤田 文行 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10002312)
本間 彰 北海道大学, 大学院・工学研究科, 技術専門員 (80374594)
和田 圭司 国立精神神経センター, 神経研究所, 部長 (70250222)
古坂 道弘 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授 (60156966)
|
連携研究者 |
和田 圭司 国立精神神経センター, 神経研究所, 部長 (70250222)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
18,420千円 (直接経費: 15,600千円、間接経費: 2,820千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2007年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2006年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
|
キーワード | 機器分析 / 神経変性疾患 / 動的光散乱 / 中性子散乱 / 中性子小角散乱 / 中性子モノクロメータ / パーキンソン病 / シヌクレイン / 中性子広角散乱 / タンパク質溶液散乱 / 溶液散乱解析 / 中間領域散乱 / 湾曲化完全結晶 |
研究概要 |
パーキンソン病では、脳細胞内にシヌクレインタンパク質が繊維化したものを主成分とする異常な凝集体が見られる。正常なシヌクレインタンパク質と、遺伝子疾患患者から見つかったA53T変異体の凝集機構を動的光散乱で測定した。従来推測されていたのとは逆に、A53T変異体の方が異常な凝集をおこしにくいことが判明した。凝集の初期状態の測定に適している小角散乱よりは大きな角度の散乱が測定可能な中性子の中間領域散乱実験装置を建設した。
|