• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光タンパク質におけるphoto-modulationの分子基盤と応用

研究課題

研究課題/領域番号 18310150
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物分子科学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

宮脇 敦史  独立行政法人理化学研究所, 細胞機能探索技術開発チーム, チームリーダー (80251445)

研究分担者 水野 秀昭 (水野 英昭)  独立行政法人理化学研究所, 細胞機能探索技術開発チーム, 専門職研究員 (80301779)
筒井 秀和  独立行政法人理化学研究所, 細胞機能探索技術開発チーム, 客員研究員 (30392038)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
18,310千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 2,310千円)
2007年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2006年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワード蛍光タンパク質 / バイオイメージング
研究概要

我々が独自に開発しphoto-modulationを示す3つの蛍光タンパク質、Kaede、KikGR、Dronpaについて、基礎的および応用研究を行った。Kaede, KikGRは、紫(外)光で緑から赤へ色を変換する蛍光タンパク質である。緑と赤の状態でX線結晶構造解析と分光学的解析を行い、photo-conversionの分子機構の理解を深めた。Kaede,とKikGRのデータの比較から、光吸収によって起こる・脱離反応の詳細な機構に関して新しいモデルを提唱するに至った。フォンクロミック蛍光蛋白質Dronpaの明と暗、両状態の構造を解明し、フォトクロミズム現象に関する、タンパク質独特のメカニズムを新たに提示した。Dronpaにおいては、青色と紫(外)色の光を当てることで明(蛍光)状態と暗(無蛍光)状態を制御することができる。これまで世界の数箇所の研究室でDronpaのX線構造解析が試みられてきましたが、明状態に比べて暗状態の構造決定が難しく、このタンパク質のフォトクロミズムのメカニズムは未詳であった。今回核磁気共鳴法(NMR)解析を試み、暗状態の動的構造の決定に成功した。蛍光タンパク質特有の・バレル構造は固いという通説に反し、Dronpaの暗状態では、・バレル構造の一部および発色団が極端に柔らかく動きやすくなっており、その結果蛍光効率が下がるものと結論された。発色団の柔軟性・可動性の程度によって、明暗すなわち蛍光性が決定されるという見解を支持するデータが得られた。タンパク質独特のフォトクロミズム機構を扱いながら、広く蛍光性分子の構造に関して根本的な問題を提起する成果と言える。またベルギーの研究室と共同で、Dronpaの物理化学を解析し、Dronpaの超分解能光学顕微鏡開発への応用を試みている。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 10件)

  • [雑誌論文] Light-dependent regulation of structural flexibility in a photochromic fluorescent protein,2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuno H., et. al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light-dependent regulation of structural flexibility in a photochromic fluorescent protein.2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuno H., et. al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Highlighted generation of fluorescence signals using simultaneous two-color irradiation on Dronpa mutants2007

    • 著者名/発表者名
      Ando R., et. al.
    • 雑誌名

      Biophysical J. 92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Stroboscopic Approach for Fast Photoactivation-Localization Microscopy with Dronpa Mutants.2007

    • 著者名/発表者名
      Flors C., et. al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 13970-13977

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast excited-state dynamics of the photoswitchable protein Dronpa.2007

    • 著者名/発表者名
      Fron E., et. al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 4870-4871

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallographic evidence for water-assisted photo-induced peptide cleavage in the stony coral fluorescent protein Kaede.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi I., et. al.
    • 雑誌名

      J Mol Biol. 372

      ページ: 918-926

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subdiffraction imaging through the selective donut-mode depletion of thermally stable photoswitchable fluorophores : numerical analysis and application to the fluorescent protein Dronpa.2007

    • 著者名/発表者名
      Dedecker P., et. al.
    • 雑誌名

      J Am Chem Soc. 129

      ページ: 16132-16141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Stroboscopic Approach for Fast Photoactivation-Localization Microscopy with Dronpa Mutants2007

    • 著者名/発表者名
      Flors C., et. al.
    • 雑誌名

      J. Am Chem. Soc. 129

      ページ: 13970-13977

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Subdiffraction imaging throuth the selective donut-mode depletion of thermally stable photoswitchable fluorophores : numerical analysis and application to the fluorescent protein Dronpa.2007

    • 著者名/発表者名
      Dedecker P., et. al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 16132-16141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Highlighted generation of fluorescence signals using simultaneous two-color irradiation on Dronpa mutants2007

    • 著者名/発表者名
      Ando R, et. al.
    • 雑誌名

      Biophysical J. 92

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Stroboscopic Approach for Fast Photoactivation-Localization Microscopy with Dronpa Mutants.2007

    • 著者名/発表者名
      Flors C, et. al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem, Soc. 129

      ページ: 13970-13977

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast and reversible photoswitching of the fluorescent protein dronpa as evidenced by fluorescence correlation spectroscopy.2006

    • 著者名/発表者名
      Dedecker P., et. al.
    • 雑誌名

      Biophys J. 91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Competition between energy and proton transfer in ultrafast excited-state dynamics of an oligomeric fluorescent protein red Kaede.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosoi H., et. al.
    • 雑誌名

      J. Phys Chem B. 110

      ページ: 22853-22860

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi