• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代ユダヤ文化の学際的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 18310158
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京大学

研究代表者

市川 裕  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20223084)

研究分担者 沼野 充義  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40180690)
村田 靖子  東邦大学, 薬学部, 教授 (90200302)
野村 真理  金沢大学, 経済学部, 教授 (20164741)
奥山 眞知  常磐大学, 人間科学部, 教授 (60152443)
羽田 功  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (10146566)
臼杵 陽  日本女子大学, 文学部, 教授 (40203525)
池田 明史  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 教授 (30298294)
手島 勲矢  元同志社大学, 神学部, 教授 (80330140)
長田 浩彰  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (40228028)
高尾 千津子  立教大学, 文学部, 教授 (00247264)
高木 久夫  明治学院大学, 教養教育センター, 准教授 (90510496)
連携研究者 徳永 洵  大阪国際大学, 法政経学部, 名誉教授 (70027952)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
17,460千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 3,060千円)
2009年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2008年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2006年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード国民国家 / 市民権 / アイデンティティ / 同化 / シオニズム / ディアスポラ / 多様性 / 移民 / 二重の忠誠心 / アイデンディティ / シオニズ / ナショナル・アイデンティティ / コンセンサス / ショアー / 安全保障 / 兵役拒否 / 普遍主義 / 特殊主義 / ラビ・ユダヤ教 / イデオロギー / ナチズム / アメリカ合衆国
研究概要

近代ユダヤ文化を理解するに当たっては、各地の離散ユダヤ人社会の地域的多様性とラビ・ユダヤ教の伝統的枠組との両面から、しかも複数のデシプリンを組み合わせることによって、理解が格段に深まることが明らかになった。それとともに、ユダヤ文化の多様性の理解は、各地域における近代化の特徴を浮き彫りにするという意味で、ユダヤ研究の重要性が認識された。共同研究の成果としては、『ユダヤ人と国民国家』(岩波書店2008)の出版があるが、各自の個別研究においても飛躍的な研究業績を積み重ねることができた。加えて、アジアにおける一神教研究の発展を見据えて、イスラエルのバルイラン大学との国際シンポジウムを実施した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (3件) 図書 (20件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 古きものと新しきもの-聖金曜日のユダヤ人のための代願-2011

    • 著者名/発表者名
      羽田功
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要『ドイツ語学・文学』 48号(刊行予定[印刷中])

    • NAID

      40018795601

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『現代の中東』と中東和平プロセス2010

    • 著者名/発表者名
      池田明史
    • 雑誌名

      現代の中東(アジア経済研究所) 第48号

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「1941年リーガのユダヤ人とラトヴィア人-ラトヴィア人のホロコースト協力をめぐって」(前編)2009

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集 第30巻第1号

      ページ: 219-246

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナチ体制下のある『ユダヤ人キリスト教徒』の手記-ゴルトマン・ノートに見る人種観と愛国心2009

    • 著者名/発表者名
      長田浩彰
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究 23

      ページ: 46-54

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユダヤ教の現代メシア論-ショーレムとレヴィナスの対話-2009

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      東京大学宗教学年報

      巻: 27 ページ: 1-15

    • NAID

      120002220573

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ミズラヒム・ユダヤ人:移動および移住者のその後2009

    • 著者名/発表者名
      奥山眞知
    • 雑誌名

      グローバル・ディアスポラ4:ヨーロッパ・ロシア・アメリカのディアスポラ(駒井洋・江成幸編)(明石書店)

      ページ: 196-212

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アシュケナズィム・ユダヤ人-ディアスポラの変容2009

    • 著者名/発表者名
      高尾千津子
    • 雑誌名

      グローバル・ディアスポラ4:ヨーロッパ・ロシア・アメリカのディアスポラ(駒井洋・江成幸編)(明石書店)

      ページ: 178-195

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ファリサイ派の救済思想に関する宗教学的分析-神殿供犠とシュマアの朗読の関係をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      聖書学論集(日本聖書学研究所) 41

      ページ: 139-156

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] シオニズムを支える意識2008

    • 著者名/発表者名
      奥山眞知
    • 雑誌名

      インパクション 165号

      ページ: 86-101

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] An Aspect of Middle Eastern and Islamic Studies in Wartime Japan : A Case of Hajime Kobayashi (1904-1963)2008

    • 著者名/発表者名
      臼杵陽
    • 雑誌名

      AJAMES (Annals of the Japan Association for Middle East Studies) Vol.23-2

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ギリシアとの相克としてのユダヤ教史-E・レヴィナスのタルムード研究を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      『宗教史とは何か 上巻』リトン

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] ギリシアとの相克としてのユダヤ教史-E・レヴィナスのタルムード研究を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      宗教史学論叢13:宗教史とは何か上巻(リトン) 13

      ページ: 151-177

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スファラディームの失われた時を求めて2007

    • 著者名/発表者名
      村田靖子
    • 雑誌名

      -A.B.Yehoshuaの『マニ家の男たち』論第一部-イスラエル・ユダヤ研究(日本ユダヤ学会編) 22号

      ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ある『ユダヤ人キリスト教徒』の非ナチ化-エルヴィン・ゴルトマンの事例(1947-1951)-2007

    • 著者名/発表者名
      長田浩彰
    • 雑誌名

      西洋史学 225

      ページ: 23-45

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 信仰と哲学の分離:マイモニデス、エリヤ・デルメディゴ、スピノザ2007

    • 著者名/発表者名
      高木久夫
    • 雑誌名

      スピノザーナ(スピノザ協会) 第8号

      ページ: 21-42

    • NAID

      40015602182

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 真偽の指標と善悪の指標:中世の『メフルサモット』理解とスピノザ2007

    • 著者名/発表者名
      高木久夫
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究(日本ユダヤ学会) 第22号

      ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ある『ユダヤ人キリスト教徒』の非ナチ化一エルヴィン・ゴルトマンの事例(1947・1951)」2007

    • 著者名/発表者名
      長田 浩彰
    • 雑誌名

      西洋史学 225

      ページ: 23-45

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「スファラディームの失われた時を求めて」.-A.B.Yehoshuaの『マニ家の男たち』論第一部-2007

    • 著者名/発表者名
      村田 靖子
    • 雑誌名

      イスラエル・ユダヤ研究(日本ユダヤ学会編) 22

      ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 信仰と哲学の分離:マイモニデス、エリヤ・デルメディゴ、スピノザ2007

    • 著者名/発表者名
      高木 久夫
    • 雑誌名

      スピノザ(スピノザ協会編) 8

      ページ: 21-42

    • NAID

      40015602182

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レヴィナスにおけるタルムード研究の意義2006

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      レヴィナス-ヘブライズムとヘレニズム(哲学会編)(有斐閣) 哲学雑誌第121巻793号

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] レヴィナスにおけるタルムード研究の意義2006

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      哲学雑誌(有斐閣)『レヴィナス-ヘブライズムとヘレニズム-』 121・793

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 一神教と<戒>-ユダヤ教的特徴2006

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      思想の身体-戒の巻(春秋社)

      ページ: 61-103

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文字の民…ヘブライ文学への序章…父親殺し時代(2)「アグノンという例外」…2006

    • 著者名/発表者名
      村田 靖子
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究 21号

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 失われた世界へ-東ガリツィアの戦間期からホロコーストまで2006

    • 著者名/発表者名
      野村 真理
    • 雑誌名

      中央ヨーロッパの可能性(昭和堂)

      ページ: 203-245

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Jewish National Communist Movement in Iraq : A Case of Anti-Zionist League in 19462006

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      Mediterranean World, no. XVIII, The Mediterranean Studies Group, Hitotsubashi University,

      ページ: 211-225

    • NAID

      120006933480

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] スピノザのマイモニデス批判-中世ユダヤの≪比喩≫解釈との係わりで2006

    • 著者名/発表者名
      手島 勲矢
    • 雑誌名

      スピノザーナ 第7号

      ページ: 47-76

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ユダヤ教におけるギリシア文化の衝撃2009

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 宗教史の枠組における近代主権国家の意義2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] ユダヤ教メシアニズムに対するレヴィナスとショーレムの見解2007

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 学会等名
      日本宗教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      立正大学大崎キャンパス
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] アモス・オズ『わたしたちが正しい場所に花は咲かない』2010

    • 著者名/発表者名
      村田靖子(翻訳・解説)
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ユダヤ教の歴史2009

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [図書] (編著書)『芸術は何を超えていくのか?』2009

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『グローバル・ディアスポラ』第四巻(ミズラヒム・ユダヤ人-移動および移住者のその後-)(駒井洋・江成幸編)2009

    • 著者名/発表者名
      奥山眞知
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] なぜ世界で紛争が無くならないのか(アラブ対イスラエル)(増田弘監修)2009

    • 著者名/発表者名
      池田明史
    • 出版者
      講談社+α新書
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] イスラエル(岩波新書1182)2009

    • 著者名/発表者名
      臼杵陽
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ディアスポラから世界を読む-離散を架橋するために(『方法としてのディアスポラ』の可能性)(臼杵陽監修、赤尾光春・早尾貴紀編)2009

    • 著者名/発表者名
      臼杵陽
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ユダヤの聖書解釈:スピノザと歴史批判の展開2009

    • 著者名/発表者名
      手島勲矢
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 現代思想の断層:「神なき時代」の模索2009

    • 著者名/発表者名
      徳永恂
    • 出版者
      岩波新書
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 宗教史とは何か上巻(市川裕、渡辺和子、松村一男編)2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 出版者
      リトン
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ガリツィアのユダヤ人-ポーランド人とウクライナ人のはざまで2008

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 東アジア共生の歴史的基礎(二つの顔を持つ国-第二次世界大戦後オーストリアの歴史認識とユダヤ人犠牲者補償問題)(弁納才一・鶴園裕編)2008

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 世界の社会福祉年鑑2008年版(イスラエルの社会福祉)2008

    • 著者名/発表者名
      池田明史
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ユダヤ教・キリスト教・イスラームは共存できるか(森孝一編)(ハンチントンの『文明の衝突』を読む:ユダヤ学と文明論の間で考える「共存」を妨げるもの)2008

    • 著者名/発表者名
      手島勲矢
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 講座スラブ・ユーラシア学第3巻ユーラシア帝国の大陸(内なる境界-間)(松里公孝監修)2008

    • 著者名/発表者名
      高尾千津子
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ユダヤ人と国民国家2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕、臼杵陽、手島勲矢、大塚和夫(共編著)
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] ユダヤ人と国民国家2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕、他3名の共編著
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 松里公孝編『講座スラブ・ユーラシア学』講談社(北海道大学スラブ研究センター), 第3巻2008

    • 著者名/発表者名
      高尾 千津子(分担執筆)
    • 出版者
      内なる境界-ロシア・ユダヤ人の地理空間
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Regions in Central Europe : Past and Present.(Is there such a thing as Central (Eastern) European Literature? An Attempt to reconsider 'Central European' Consciousness on the Basis of Contemporary Literature.)(HAYASHI Tadayuki and FUKUDA Hiroshi, eds.)2007

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 出版者
      Slavic Research Center, Hokkaido University
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ソ連農業集団化の原点-ソヴィエト体制とアメリカユダヤ人2006

    • 著者名/発表者名
      高尾千津子
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi