• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」研究の構築をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 18310159
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

熊谷 圭知  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (80153344)

研究分担者 石塚 道子  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (20149553)
三浦 徹  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (00199952)
棚橋 訓  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (50217098)
荒木 美奈子  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (60303880)
藤掛 洋子  東京家政学院大学, 家政学部, 准教授 (70385128)
窪田 幸子  広島大学, 総合科学部, 准教授 (80268507)
中谷 文美  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (90288697)
村山 真弓  日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, 専任調査役 (10450454)
伊藤 るり  お茶の水女子大学, ジェンダー研究センター, 教授 (80184703)
連携研究者 中谷 文美  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (90288697)
窪田 幸子  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (80268507)
藤掛 洋子  東京家政学院大学, 大学院, 准教授 (70385128)
池田 恵子  静岡大学, 教育学部, 准教授 (60324323)
村山 真弓  日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, 海外研究員・海外調査員 (10450454)
江藤 双恵  獨協大学, 非常勤講師 (50376828)
倉光 ミナ子  天理大学, 国際文化学部, 専任講師 (10361817)
小國 和子  日本福祉大学, 国際福祉開発学部・国際福祉開発学科, 准教授 (20513568)
松本 博之  奈良女子大学, 文学部, 教授 (70116979)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 1,800千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2007年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2006年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード地域協力 / ジェンダー / 開発 / ローカル / フィールドワーク / グローバル
研究概要

本研究の目的は、普遍主義・西欧中心主義に偏りがちな「ジェンダーと開発」研究の視点と方法を、フィールドワークに根差すローカルの文脈から再構築することだった。3年間の研究によって、(1) グローバル化する経済と言説のカを背景に、既存のローカルなジェンダー規範・関係が揺らぐと同時に再編成されており、(2) ジェンダー課題の解決のために、インター・ローカルな視点や方法の構築が重要となる中で、(3) 地域研究と開発実践の協働の必要性が増大していることが明らかにされた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (164件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (54件) (うち査読あり 29件) 学会発表 (36件) 図書 (60件) 備考 (14件)

  • [雑誌論文] プロセスとしての「地域開発-定住者と漂泊者の相互作用に着目して」2009

    • 著者名/発表者名
      荒木美奈子
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究S)研究成果報告書 : 地域研究を基盤としたアフリカ型農村開発に関する総合的研究

      ページ: 383-395

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] How women's concerns are shaped in community-based disaster risk management in Bangladesh2009

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tkeda
    • 雑誌名

      Contemporary South Asia 17(1)

      ページ: 65-78

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロセスとしての「地域開発」-定住者と漂泊者の相互作用に着目して2009

    • 著者名/発表者名
      荒木美奈子
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究S)研究成果報告書 : 地域研究を基盤としたアフリカ型農村開発に関する総合的研究

      ページ: 383-395

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] How women's concerns are shaped in community-based disaster risk management in Bangladesh2009

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 雑誌名

      Contemporary South Asia 17(1)

      ページ: 65-78

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 差異を越えて--ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」の行方2008

    • 著者名/発表者名
      熊谷圭知
    • 雑誌名

      F-GENSジャーナル 10

      ページ: 34-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] クレオール文化空間の脱植民地戦略-マルティニクにおける相反的な空間認識をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      石塚道子
    • 雑誌名

      文化人類学 72-4

      ページ: 485-503

    • NAID

      110006650341

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カリブ海地域における小規模農業とジェンダー-「内部市場売買システム」再考-2008

    • 著者名/発表者名
      石塚道子
    • 雑誌名

      F-Gensジャーナル 10

      ページ: 192-197

    • NAID

      120000857858

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーストラリアの長い沈黙」ののち-歴史とアボリジニのエイジェンシー2008

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      文化人類学 73-3

      ページ: 400-418

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農村女性のエンパワーメントとジェンダー構造の変容-パラグアイ生活改善プロジェクトの評価事例より-2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 雑誌名

      国際ジェンダー学会誌 Vol.6

      ページ: 101-132

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開発援助における語り分析とフェミニスト・エスノグラフィーの可能性-エンパワーメント評価モデルを事例に-2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 雑誌名

      ワールドトレンド(アジア経済研究所) No.151

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 開発援助研修とジェンダー : PCM研修を事例に2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子, 他
    • 雑誌名

      東京家政学院大学紀要 48

      ページ: 7-24

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Qualitative Evaluation : Evaluating PeoPle's Empowerment2008

    • 著者名/発表者名
      Fujikake,Yoko
    • 雑誌名

      Japan Evaluation Society Vol.8,no.2

      ページ: 25-37

    • NAID

      130004019488

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開発実践のフィールドワーク~知識が創られるプロセスの共有に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      小國和子
    • 雑誌名

      国際開発研究 第17巻2号

      ページ: 9-22

    • NAID

      130007775424

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Re-visiting Labour and Gender Issues in Export Processing Zones : The Cases of South Kore Bangladesh and India2008

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Murayama and Nobuko Yokota
    • 雑誌名

      Discussion Paper, Institute of Developing Economies 174

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際ワークショップローカルニーズの豊かな世界 : 草の根から2008

    • 著者名/発表者名
      江藤双恵, 他
    • 雑誌名

      東京家政学院大学紀要 第48号

      ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テーラーを通してみるサモア島嶼世界-「語り」を活用した社会科学的地誌の試み一2008

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 雑誌名

      アゴラ 6号

      ページ: 47-68

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「オーストラリアの長い沈黙」ののち-歴史とアボリジニのエイジェンシー2008

    • 著者名/発表者名
      窪田 幸子
    • 雑誌名

      文化人類学 73巻3号

      ページ: 400-418

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農村開発フィールドワークと援助 : 共感からはじまる介入に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      小國和子
    • 雑誌名

      ワールドトレンド 第151号

      ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 開発実践のフィールドワーク〜知識が創られるプロセスの共有に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      小國和子
    • 雑誌名

      国際開発研究 第17巻2号

      ページ: 9-22

    • NAID

      130007775424

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「農村女性のエンパワーメントとジェンダー構造の変容-パラグアイ生活改善プロジェクトの評価事例より-2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 雑誌名

      国際ジェンダー学会誌 Vol. 6

      ページ: 101-132

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際ワークショップ『ローカルニーズの豊かな世界:「草の根」からジェンダー課題を考える」2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 雑誌名

      東京家政学院大学紀要 No. 48

      ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開発援助における語り分析とフェミニスト・エスノグラフィーの可能性-エンパワーメント評価モデルを事例に-2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 雑誌名

      『ワールドトレンド』アジア経済研究所 No. 151

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Qualitative Evaluation: Evaluating People's Empowerment2008

    • 著者名/発表者名
      Fujikake, Yoko
    • 雑誌名

      Japan Evaluation Society Vol. 8, no. 2

      ページ: 25-37

    • NAID

      130004019488

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extraction of an Empowerment Evaluation Model from a case study in Paraguay and its application in Honduras2008

    • 著者名/発表者名
      FUJIKAE, Yoko & KURODA, Shihoko
    • 雑誌名

      Beyond the Differences : Repositioning Gender and Development in the Asian and Pacific Context, Ochanomizu University

      ページ: 209-224

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Re-visiting Labour and Gender Issues in Export Processing Zones : The Cases of South Korea, Bangladesh and India2008

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Murayama, Nobuko Yokota
    • 雑誌名

      Discussion Paper, Institute of Developing Economies 174

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際ワークショップ『ローカルニーズの豊かな世界:草の根からジェンダー課題を考える』の成果と課題2008

    • 著者名/発表者名
      江藤双恵, 他
    • 雑誌名

      東京家政学院大学紀要 第48号

      ページ: 59-70

    • NAID

      110006868311

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テーラーを通してみるサモア島嶼世界-「語り」を活用した社会科学的地誌の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子
    • 雑誌名

      アゴラ 6号

      ページ: 47-68

    • NAID

      120005858644

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 差異を越えて-ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」の行方2008

    • 著者名/発表者名
      熊谷 圭知
    • 雑誌名

      F-GENSジャーナル 10

      ページ: 34-40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 開発援助研修とジェンダー:PCM研修を事例に2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子, 他
    • 雑誌名

      東京家政学院大学紀要 48(印刷中)(近刊)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Qualitative Evaluation: Evaluating People's Empowerment2008

    • 著者名/発表者名
      Fujikake, Yoko
    • 雑誌名

      Japan Evaluation Society 8-2

      ページ: 25-40

    • NAID

      130004019488

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パラグアイのマテ茶文化と薬草文化と女性たち2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 雑誌名

      東京家政学院大学博物館報 17

      ページ: 59-70

    • NAID

      40015868342

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農村開発フィールドワークと援助2008

    • 著者名/発表者名
      小國和子
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド 151

      ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Gender Issues2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 雑誌名

      Disaster Management in Bangladesh: Maiking Way into Local Development Institutions」Kumagai, Keichi, et. al. eds 『Beyond the Dif ference: Repositioning Gender and Development in Asian and the Pacific Context』 F-GENS Publication Series 32, お茶の水女子大学COEジェンダー

      ページ: 109-119

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Change and Unchange after the National Machinery's Restructuring?: A Case of Community Development Services2008

    • 著者名/発表者名
      Minako Kuramitsu
    • 雑誌名

      Samoa」 Kumagai, Keichi, et. al. eds 『Beyond the Difference: Repositioning Gender and Development in Asian and the Pacific Context』 F-GENS Publication Series 32, お茶の水女子大学COEジェンダー

      ページ: 151-164

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Extracting an Empowerment Evaluation Model: A Paraguayan Case Study and its Honduran Application」 Kumagai, Keichi, et. al. eds 『Beyond the Dif ference: Repositioning Gender and Development2008

    • 著者名/発表者名
      Yoko Fujikake, Shihoko Kuroda
    • 雑誌名

      Asian and the Pacific Context』 F-GENS Publication Series 32, お茶の水女子大学COEジェンダー

      ページ: 209-224

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Re-examining ‘Difference' and ‘Development': A Note on Broadening the Field of Gender and Development In Japan」 Kumagai, Keichi, et. al. eds 『Beyond the Difference: Repositioning Gender and Development2008

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Murayama
    • 雑誌名

      Asian and the Pacific Context』 F-GENS Publication Series 32, お茶の水女子大学COEジェンダー

      ページ: 225-227

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] カリブ海地域における小規模農業とジェンダー : 『内部市場売買システム」とジェンダー2007

    • 著者名/発表者名
      石塚道子
    • 雑誌名

      F-GENSジャーナル 10

      ページ: 192-197

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] わたしの布は誰のもの?-インドネシア伝統染織の<ファッション化>をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 雑誌名

      社会人類学年報 33

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planning the Local Museum : Anthropology and Art in the Post-modern Era2007

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kubota
    • 雑誌名

      People and Culture in Oceania 23

      ページ: 53-72

    • NAID

      110006623463

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rural Women's voices Reaching Policy : Examining the Potential of Empowerment Evaluation in central and South America Gender and Development' and the Local Needs : Networking for Gender Equity with Locally-Diverse Gender Needs2007

    • 著者名/発表者名
      Fujikake,Yoko
    • 雑誌名

      The InternationalSociety for Gender Studies

      ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] タイの子育てと子ども政策の展開-都市-農村間の比較2007

    • 著者名/発表者名
      江藤双恵
    • 雑誌名

      国立女性教育会館研究ジャーナル 11

      ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planning the Local Museum: Anthropology and Art in the Post-modern Era2007

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kubota
    • 雑誌名

      People and Culture in Oceania 23

      ページ: 53-72

    • NAID

      110006623463

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カリブ海地域における小規模農業とジェンダー:『内部市場売買システム』とジェンダー2007

    • 著者名/発表者名
      石塚道子
    • 雑誌名

      F-GENSジャーナル 10

      ページ: 192-197

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Historicizing Landscape: The Trajectory of Japanese Colonial Development on Laura, Majuro Atoll, Marshall Islands.2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tanahashi, et. al.
    • 雑誌名

      The 21st Pacific Science Congress Abstracts

      ページ: 206-206

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rural Women's voices Reaching Policy: Examining the Potential of Empowerment Evaluation in central and South America Gender and Development and the Local Needs: Networking for Gender Equity with Locally-Diverse Gender Needs2007

    • 著者名/発表者名
      Fujikake, Yoko
    • 雑誌名

      The International Society for Gender Studies

      ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] "Toward Post Gender and Development(GAD) Gender and Developmen and the Local Needs: Networking for Gender Equity with Locally-Diverse Gender Needs2007

    • 著者名/発表者名
      Fujikake, Yoko
    • 雑誌名

      The International Society for Gender Studies

      ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] わたしの布は誰のもの?-インドネシア伝統染織の<ファッション化>をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      中谷 文美
    • 雑誌名

      社会人類学年報 33

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「タイの子育てと子ども政策の展開 -都市-農村間の比較」2007

    • 著者名/発表者名
      江藤 双恵
    • 雑誌名

      国立女性教育会館研究ジャーナル 11

      ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変わらぬ村、変わる人びと2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷 圭知
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 2

      ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際商品化される家事・介護労働とその技能の承認-逆説と矛盾-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 るり
    • 雑誌名

      F-GENSジャーナル 7

      ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダーと開発2006

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 雑誌名

      地球市民学のすすめ 6

      ページ: 62-76

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パプアニューギニア--新しい地(域)誌をめざして--2006

    • 著者名/発表者名
      熊谷 圭知
    • 雑誌名

      人文地理学会大会研究発表要旨集

      ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダーと開発2006

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 雑誌名

      地球市民学のすすめ 6

      ページ: 62-76

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] フェアトレードと国際協力-パラグアイの農村からみえるもの-2006

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 雑誌名

      JOIA NEWS Vol.50

      ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] グローバル化時代の世界地誌の課題--パプアニューギニアからの視点2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷圭知
    • 学会等名
      日本地理学会地理教育公開講座講演
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 元青年海外協力隊たちの地球市民的実践-帰国隊員へのインタビューより-2009

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 学会等名
      国際ボランティア学会第10回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2009-03-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Culture of housework : Women as mothers and housewives in the Netherlands, Japan and Indonesia2009

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 学会等名
      IRCJS-GCOE Joint Symposium/日文研・京都大学GCOE共催国祭研究集会『Asian Gender Under Construction : Global Reconfiguration ofHuman Reproduction/いま構築されるアジアのジェンダー : 人間再生産のグローバルな再編成』
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 農村女性のエンパワーメント:パラグアイ農村部で展開された生活改善プロジェクトとその評価2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 学会等名
      国際開発学会第19回全国大会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Work, motherhood, and 'emancipation'in the Netherlands2008

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 学会等名
      the 107th Annual Meeting, American Anthropologieal Association(アメリカ人類学会)
    • 発表場所
      San Franciseo
    • 年月日
      2008-11-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Work, motherhood, and 'emancipation' in the Netherlands2008

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 学会等名
      the 107^<th> Annual Meeting, American Anthropological Association (アメリカ人類学会)
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2008-11-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Kazufumi Sakai, Nami Otsuki and Sae Etoh, 2008 "Factors Affecting Japanese Fathers' Participation in Child Rearing : Comparison with Korean and US fathers".2008

    • 著者名/発表者名
      江藤双恵
    • 学会等名
      Session No. 220 IN-SY Japanese Families in Transition : Results of a Six-Country Comparative Research National Council on Family Relations
    • 発表場所
      Little Rock, U.S.A.
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「趣旨説明」, 「開発から福祉へ? タイ『家族制度開発』の課題」(グループ報告「開発とジェンダー」からみたアジアの社会保障)2008

    • 著者名/発表者名
      江藤双恵
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会2008年大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 家族は『制度外社会保障制度』となりうるか : タィの『家族制度開発』を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      江藤双恵
    • 学会等名
      日本家族社会学会第18回大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] <主婦>の仕事、<母の仕事>としての家事:オランダ・インドネシアの事例から2008

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「アジアにおける家族とジェンダーの変容 : 近代化とグローバル化の時代に」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Evacuation behaviors and perceptions on cyclone in Bangladesh2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 学会等名
      Dealing with Disaster International Conference : Putting resilience into response
    • 発表場所
      Cardiff International Arena (UK)
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「高齢化に備えた施策 : 『家族制度開発』を中心に」(共通論題高齢化をめぐって : 家族政策とのかかわりから)2008

    • 著者名/発表者名
      江藤双恵
    • 学会等名
      日本タイ学会第10回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] セックスの遍在性と偏在性2008

    • 著者名/発表者名
      棚橋 訓
    • 学会等名
      桜美林大学国際学研究所主催・同リベラルアーツ学群文化人類学専攻共催公開シンポジウム「セックスの人類学-動物行動学・霊長類学・文化人類学の成果」
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 分科会企画・発表 : 「趣旨説明-仕事の人類学の拓く地平」「オランダ社会における主婦の<仕事>、母の<仕事>2008

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 反権力か脱権力化か-再帰的近代化段階における再ジェンダー化2008

    • 著者名/発表者名
      棚橋訓
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会分科会「権力のジェンダー化」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 分科会「「先住民」とは誰か? 」2008

    • 著者名/発表者名
      窪田 幸子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 分科会企画・発表: 「趣旨説明-仕事の人類学の拓く地平」「オランダ社会における主婦の<仕事>、母の<仕事>」2008

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] タンザニアにおける農村研究と開発実践-3.キンディンバ村におけるプロセス・モニタリング2008

    • 著者名/発表者名
      荒木美奈子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第45回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] タンザニアにおける農村研究と開発実践-3. キンディンバ村におけるプロセス・モニタリング2008

    • 著者名/発表者名
      荒木美奈子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第45回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「エンパワーメント評価:国際協力事業における人々の意識変容」『多文化共生社会の光と影-将来の日本社会を展望する』2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 学会等名
      第15回多文化精神医学会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 貧困削減政策における女性のエンパワーメントと評価手法に関する考察2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会2008年大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は、ジェンダー・センシティヴか?(1)-お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」における議論から--2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷圭知・倉光ミナ子
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は、ジェンダー・センシティヴか?(2)-サモアの女性・コミュニティ・社会開発省の活動を事例として--2007

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子・熊谷圭知
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は、ジェンダー・センシティヴか?(1)-お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」における議論から-2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷 圭知・倉光 ミナ子
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は、ジェンダー・センシティヴか?(2)-サモアの女性・コミュニティ・社会開発省の活動を事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子・熊谷 圭知
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 差異を越えて-ローカル・センシティヴな開発とジェンダーの行方2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷圭知
    • 学会等名
      お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」第4回全体シンポジウム
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 「『ジェンダーと開発』に対するアカデミックのアプローチとは?-サモア・女性省の活動に関する調査・研究を通して-」2007

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 学会等名
      国立民族博物館共同研究「先住民と開発」
    • 発表場所
      国立民族博物館
    • 年月日
      2007-10-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「タイの子育て -10年間の変化を考える-」国際セッション:日本の子育ては何が問題なのか-『家庭教育に関する国際比較調査』(国立女性教育会館2005)のデータから2007

    • 著者名/発表者名
      江藤 双恵
    • 学会等名
      日本家族社会学会第17回大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「タイの子育てと子ども政策の展開」2007

    • 著者名/発表者名
      江藤 双恵
    • 学会等名
      日本タイ学会第9回大会
    • 発表場所
      化海道大学
    • 年月日
      2007-07-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「「政治的に正しい」民族名称?-オーストラリアの事例から」分科会 「民族の名称・呼称はだれが決めるのか」2007

    • 著者名/発表者名
      窪田 幸子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第41回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「タイ農村女性グループ活動の目的と意義」2007

    • 著者名/発表者名
      江藤 双恵
    • 学会等名
      日本文化人類学会第41回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「コメント:第四世界的状況の人類学」2007

    • 著者名/発表者名
      棚橋 訓
    • 学会等名
      分科会「第四世界考-フィールドはいかに記述できるのか」日本文化人類学会第41回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「質的評価-人々のエンパワーメントを評価する-」2007

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 学会等名
      日本評価学会春季第4回全国大会
    • 発表場所
      学術総合センター
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「『途上国』農村開発におけるジェンダー課題-パラグアイにおける生活改善プロジェクトを事例として」2007

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会2007年度春季大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2007-04-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「地図の力-Leonard Masonの"Laura Report"を読む」2007

    • 著者名/発表者名
      棚橋訓
    • 学会等名
      日本貿易振興機構アジア経済研究所研究会「太平洋島嶼諸国の知と権力」
    • 発表場所
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] "On Contemporary Japanese Masculinity"2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tanahashi
    • 学会等名
      文京学院大学 平成19年度国際連携教育プログラム連続講演「Japanese Society」
    • 発表場所
      文京学院大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] オセアニア(世界地理講座第15巻)2009

    • 著者名/発表者名
      片山一道・熊谷圭知編
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 草の根から手を携えて-開発、ジェンダー、NGOとODA(ジェンダーと開発」に対するアカデミックなアプローチとは?-サモア・女性省の活動に関する調査・研究を通して-)(滝村卓司・岸上伸啓編)(みんぱく実践人類学シリーズ第8巻)2009

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 出版者
      明石書店(仮題)(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 変わるバリ、変わらないバリ(「女の仕事にはきりがない」--バリ女性の働き方)(倉沢愛子・吉原直樹編)2009

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『オセアニア』(世界地理講座第15巻)2009

    • 著者名/発表者名
      片山一道, 熊谷圭知編
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「『女の仕事にはきりがない』--バリ女性の働き方」倉沢愛子・吉原直樹編『変わるバリ、変わらないバリ』2009

    • 著者名/発表者名
      中谷 文美
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「聖恩の景観史-マーシャル諸島にみる軍政期南洋群島統治の一断面」日本オセアニア学会(編)『オセアニア学』2009

    • 著者名/発表者名
      棚橋訓
    • 出版者
      京都大学学術出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「植民地主義との邂逅」片山一道・熊谷圭知編『オセアニア』(世界地理講座第15巻)2009

    • 著者名/発表者名
      棚橋訓
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「農村部における伝統的産婆の役割-パラグアイ」『アジア遊学』2009

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 出版者
      勉誠出版(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「研究と実践の往環を超えて-パラグアイにおける開発援助と参加型アクションリサーチから-」箕浦康子編『フィールドワークの技法と実際II分析・解釈編』2009

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「ジェンダーと開発」に対するアカデミックなアプローチとは? -サモア・女性省の活動に関する調査・研究を通して-」滝村卓司・岸上伸啓編『草の根から手を携えて-開発、ジェンダー、NGOとODA』(みんぱく実践人類学シリーズ第8巻)2009

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子
    • 出版者
      明石書店(仮題)(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Beyond the Difference : Repositioning Gender and Development in Asian and the Pacific Context2008

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, Keichi, ほか編
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      F-GENS Publication Series(32)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国家/ファミリーの再構築--人権-私的領域・政策(ジェンダーと開発における男性の位置・再考)(戒能民江編)(ジェンダー研究のフロンティア1)2008

    • 著者名/発表者名
      熊谷圭知
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国際移動と<連鎖するジェンダー>--再生産領域のグローバル化(「世帯」のモビリティと集合性-カリブ海地域の世帯集合「ヤードー、「ラクー」の事例から」)(伊藤るり、足立真理子編著)(ジェンダー研究のフロンティア2)2008

    • 著者名/発表者名
      石塚道子
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ポストユートピアの人類学(地に呪われたる者D起ち上がったのか--マルティニクの植民地解放プロジェクト)(石塚道子、田沼幸子、冨山一郎編著)2008

    • 著者名/発表者名
      石塚道子
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 働くこととジェンダー(倉地克直・沢山美果子編)(働くことと生きること--オランダの事例に見る「ワーク・ライフ・バランス』)2008

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ジェンダー視点に立ったPCM研修2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子・大迫正弘編著
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      東京家政学院大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Shihoko Kuroda, Extracting an Empowerment Evaluation Model : A Paraguayan Case Study and its Honduran(Application, Kumagai, Keichi et.al. eds)(F-GENS Publication Series 32)2008

    • 著者名/発表者名
      Yoko Fujikake, Shihoko Kuroda
    • 出版者
      Beyond the Difference : Repositioning Gender and Development in Asian and the Pacific Centex
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Gender Tssues in Disaster Management in Bangladesh : Making Way into Local Development Tnstitutions(Kumagai, Keichi et al eds)(F-GENS Publication Series 32)2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 出版者
      Beyond the Difference : Repositioning Gender and Development in Asian and the Pacific Context
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Re-examining 'Difference' and 'Development' : A Note on Broadening the Field of Gender and Development In Japan(Kumagai, Keichi et.al. eds)(F-GENS Publication Series 32)2008

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Murayama
    • 出版者
      Beyond the Difference : Repositioning Gender and Development in Asian and the Pacific Context
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Change and Unchange after the National Machinery' s Restructuring? : A Case of Community Development Services in Samoa(Kumagai, Keichi et al eds)(F-GENS Publication Series 32)2008

    • 著者名/発表者名
      Minako Kuramitsu
    • 出版者
      Beyond the Difference : Repositioning Gender and Development in Asian and the Pacific Context
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「男性同性愛者」のセクシャリティから「男性」ジェンダーを見る-アジアにおけるHTV/AIDS問題の視点から(F-GENS Publieation Series No.33)2008

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友, 棚橋訓(編著)
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      お茶の水女子大学COEジェンダー
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 次世代への国際協力レポート現地と世界をつなぐ私たちの仕事(加納弘勝編)(アフリカを通して国際協力に関わる~研究と実践をつなぐ視点)2008

    • 著者名/発表者名
      荒木美奈子
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      国際協力ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 開発と農村 : 農村開発論再考(水野正己,佐藤寛編)(「農村開発フィールドワークと開発援助」水野正己)2008

    • 著者名/発表者名
      小國和子
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 海洋資源の流通と管理の人類学(岸上伸啓編著)(「第四世界における贈与交換の展開-トレス海峡諸島先住民社会の内旋的適応」)(みんぱく実践人類学シリーズ3)2008

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「「世帯」のモビリティと集合性-カリブ海地域の世帯集合「ヤード」、〈連鎖するジェンダ〉-再生産領域のグローバル化』 (ジェンダー研究のフロンティア2)2008

    • 著者名/発表者名
      石塚道子
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「働くことと生きること--オランダの事例に見る「ワーク・ライフ・バランス』」倉地克直・沢山美果子編『働くこととジェンダー』2008

    • 著者名/発表者名
      中谷 文美
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「第四世界における贈与交換の展開-トレス海峡諸島先住民社会の内旋的適応」岸上伸啓編著『海洋資源の流通と管理の人類学』(みんぱく実践人類学シリーズ3)2008

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「ジェンダーと開発における男性の位置・再考」戒能民江編『国家/ファミリーの再構築-人権・私的領域・政策』(ジェンダー研究のフロンティア1)2008

    • 著者名/発表者名
      熊谷 圭知
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「Introduction」『Beyond the Difference: Repositioning Gender and Development in Asian and the Pacific Context』 F-GENS Publication Series 322008

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, Keichi
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      お茶の水女子大学COEジェンダー
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 伊藤るり、足立真理子編著『国際移動と〈連鎖するジェンダー〉-再生産領域のグローバル化』(ジェンダー研究のフロンティア2)2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 るり
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「日本の移民政策と女性移住者にとっての市民権-変革と統合という二重の課題-」『文部省科学研究費A(1)「アジアにおける再生産領域のグローバル化とジェンダー配置」中間報告書、研究課題番号:17201051 研究代表者:伊藤るり』2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 るり
    • 出版者
      国際シンポ記録集 再生産領域のグローバル化とアジア-移住者、家族、国家、資本(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「小アンチル諸島-様々な「記憶」の交差する場-」坂井正人・鈴木紀・松本栄次編『ラテンアメリカ(朝倉世界地理講座14)』2008

    • 著者名/発表者名
      石塚道子
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「地に呪われたる者は起ち上がったのか-マルティニクの植民地解放プロジェクト」編者:石塚道子、田沼幸子、冨山一郎『ポストユートピアの人類学』2008

    • 著者名/発表者名
      石塚 道子編著
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「「世帯」のモビリティと集合性-カリブ海地域の世帯集合「ヤード」、「ラクー」の事例から」伊藤るり、足立真理子編著、『国際移動と〈連鎖するジェンダー〉-再生産領域のグローバル化』(ジェンダー研究のフロンティア2)2008

    • 著者名/発表者名
      石塚 道子
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「男性同性愛者」のセクシャリティから「男性」ジェンダーを見る-アジアにおけるHIV/AIDS問題の視点から(F-GENS Publication Series No.33)2008

    • 著者名/発表者名
      新ケ江章友・棚橋訓(編著)
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      お茶の水女子大学COEジェンダー
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「地図の力-レナード・メイソンの『ローラ・レポート』を読む」塩田光喜(編)『オセアニアにおける知と権力』2008

    • 著者名/発表者名
      棚橋 訓
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「パラグアイの女性」田島久歳編著『パラグアイを知るための60章』2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 出版者
      明石書店(印刷中)(近刊)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『ジェンダー視点に立ったPCM研修』2008

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子・大迫 正弘編著
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      東京家政学院大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「第四世界における贈与交換の展開-トレス海峡先住民社会の内旋的適応」岸上伸啓編『みんばく実践人類学シリーズ第3巻海洋資源の流通と管理の人類学』2008

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 出版者
      明石出版(印刷中)(近刊)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「アフリカを通して国際協力に関わる〜研究と実践をつなぐ視点」加納弘勝編『次世代への国際協力レポート現地と世界をつなぐ私たちの仕事』2008

    • 著者名/発表者名
      荒木 美奈子
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      国際協力ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「農村開発フィールドワークと開発援助」水野正己, 佐藤寛編.『開発と農村:農村開発論再考』2008

    • 著者名/発表者名
      小國 和子
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 講座世界の先住民族ファースト・ピープルズの現在08(グアラニー先住民族女性が創りだす世紀)2007

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 講座世界の先住民族ファースト・ピープルズの現在08(綾部恒雄/監修、黒田悦子・木村秀雄編著)(グアラニー先住民族女性が創りだす二一世紀)2007

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ジェンダー人類学を読む(ジェンダー視点と社会問題の交錯オーストラリア・アボリジニ)2007

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ジェンダー人類学を読む2007

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「アボリジニ美術の変貌-文化資源をめぐる相互構築」山下晋司編『資源人類学 第2巻-資源化する文化』2007

    • 著者名/発表者名
      窪田 幸子
    • 出版者
      弘文社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「質的評価」三好皓一編『評価論を学ぶ人のために』2007

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「パラグアイの農村女性-日常実践とエンパワーメント-」坂井正人・鈴木紀・松本栄次編『ラテンアメリカ(朝倉世界地理講座14)』2007

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「グアラニー 先住民族女性が創りだす二一世紀」綾部恒雄/監修、黒田悦子・木村秀雄編著、『講座世界の先住民族ファースト・ピープルズの現在08』2007

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「近代流通か、それとも贈与か-オーストラリア、トレス海峡諸島先住民の内旋的適応」岸上伸啓編『先住民による海洋資源の流通と管理』2007

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「マルティニク クレオールの食卓」『世界の食文化13 中南米』2007

    • 著者名/発表者名
      石塚 道子
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「香港における再生産労働の国際移転-深化するグローバリゼーションと<ジェンダー平等>の課題」『ムーブ叢書 ジェンダー白書5女性と経済』2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 るり
    • 出版者
      北九州市立男女共同参画センター"ムーブ"
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「グアラニー 先住民族女性が創り出す二一世紀」『講座世界の先住民族 ファースト・ピープルズの現在 08』2007

    • 著者名/発表者名
      藤掛 洋子
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「ジェンダー視点と社会問題の交錯-オーストラリア・アボリジニ」『ジェンダー人類学を読む』2007

    • 著者名/発表者名
      窪田 幸子
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ジェンダー人類学を読む2007

    • 著者名/発表者名
      中谷 文美
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ミクロ人類学の実践(バリの<結婚したがらない女>たち-増える役割と変わらぬ規範のはざまで)2006

    • 著者名/発表者名
      中谷文美
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ミクロ人類学の実践(神話と土地をめぐる地域の語りとその変化-オーストラリア・ヨルング女性と先住権原)2006

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「越境する-グローバリゼーションの光と影-」『ジェンダーで学ぶ社会学 新版』2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 るり
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「神話と土地をめぐる地域の語りとその変化-オーストラリア・ヨルング女性と先住権原」『ミクロ人類学の実践』2006

    • 著者名/発表者名
      窪田 幸子
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「バリの<結婚したがらない女>たち-増える役割と変わらぬ規範のはざまで」『ミクロ人類学の実践』2006

    • 著者名/発表者名
      中谷 文美
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 熊谷圭知先生・石塚道子先生・荒木美奈子先生・棚橋訓先生:

    • URL

      http://devgen.igs.ocha.ac.jp/sigs/professor/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 藤掛洋子先生

    • URL

      http://wwwl.tmtv.ne.jp/~yoquita/study.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 窪田幸子先生:

    • URL

      http://souran.bur.hiroshima-u.ac.jp/Profiles/0101/0000465/pblcl.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 中谷文美先生:

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/sca/nakatani/work.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 市寸山真弓先生:

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Reserarchers/murayama_mayumi.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 小国和子先生:

    • URL

      http://www.n-fukushi.ac.jp/kenkyu/kyouin/kokusai/oguni.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 倉光ミナ子先生:

    • URL

      http://www.tenri-u.ac.jp/teachers/dv457k00000020k9.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 熊谷圭知先生・石塚道子先生・荒木美奈子先生・棚橋訓先生

    • URL

      http://devgen.igs.ocha.ac.jp/sigs/professor/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 藤掛洋子先生

    • URL

      http://www1.tmtv.ne.jp/~yoquita/study.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 窪田幸子先生

    • URL

      http://souran.bur.hiroshima-u.ac.jp/Profiles/0101/0000465/pblcl.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 中谷文美先生

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/sca/nakatani/work.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 村山真弓先生

    • URL

      http://www.ide.go.jp/mayumi_murayama.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 小国和子先生

    • URL

      http://www.n-fukushi.ac.jp/kenkyu/kokusai.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 倉光ミナ子先生

    • URL

      http://www.tenri-u.ac.jp/teachers/dv457k00000020k9.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi