• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗教における時間、超越、倫理に関する哲学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18320002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 哲哉  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60171500)

研究分担者 大貫 隆  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90138818)
山脇 直司  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30158323)
黒住 眞 (黒住 真)  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (00153411)
門脇 俊介  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90177486)
山本 巍 (山本 魏)  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70012515)
今井 知正  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50110284)
信原 幸弘  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10180770)
野矢 茂樹  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50198636)
宮本 久雄  上智大学, 神学部, 教授 (50157682)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
6,750千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード宗教 / 超域 / 倫理 / キリスト教 / 犠牲 / ベンヤミン / キルケゴール / 決断 / 超越 / 神的暴力 / 神の支配 / 時間性 / イエス / 今
研究概要

ユダヤ神学との関連で理解されてきたベンヤミンの時間論に、パウロやイエスの影響を確認し、「暴力批判論」の神的暴力の思想も含めキリスト教的に読み解く可能性を見出した。戦時下日本の宗教思想の分析から、神や仏の超越の経験が犠牲の観念を介して世俗国家へと内在化されることを確認し、キルケゴールのアブラハム的決断の思想を引くシュミット、ベンヤミン、デリダ等の系譜にその批判の方途が見出せることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (16件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 犠牲(サクリファイス)への問い-国家と宗教の関係において2008

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 雑誌名

      キリスト教史学 62巻

      ページ: 24-32

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トマス福音書語録77 とグノーシス主義のアニミズム2008

    • 著者名/発表者名
      大貫隆
    • 雑誌名

      聖書学論集 40巻

      ページ: 61-90

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徳(virtue)をめぐって-ハイデガーとマクダウェル2008

    • 著者名/発表者名
      門脇俊介
    • 雑誌名

      1011巻

      ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] われわれに言語を語らせるものは何か : ヘラクレイトスの場合2008

    • 著者名/発表者名
      山本巍
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集 5号

      ページ: 53-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「老い」について : 倫理思想史からの問い2008

    • 著者名/発表者名
      黒住眞
    • 雑誌名

      倫理学年 57集

      ページ: 79-96

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 本居宣長「もののあわれを知る」をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      黒住眞
    • 雑誌名

      モノ学・感覚価値研究第2号(科研 モノ学・感覚価値研究会年報)

      ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 犠牲(サクリファイス)への問い一国家と宗教の関係において2008

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 雑誌名

      キリスト教史学 62

      ページ: 24-32

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トマス福音書語録77とグノーシス主義のアニミズム2008

    • 著者名/発表者名
      大貫隆
    • 雑誌名

      聖書学論集 40

      ページ: 61-90

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徳(virtue)をめぐって-ハイデガーとマクダウェル2008

    • 著者名/発表者名
      門脇俊介
    • 雑誌名

      思想 1011

      ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] われわれに言語を語らせるものは何か:ヘラクレイトスの場合2008

    • 著者名/発表者名
      山本巍
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集 5号

      ページ: 53-70

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「老い」について:倫理思想史からの問い2008

    • 著者名/発表者名
      黒住眞
    • 雑誌名

      倫理学年報 57集

      ページ: 79-96

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教会と神学と聖書学 : 新約聖書学の立場から2007

    • 著者名/発表者名
      大貫隆
    • 雑誌名

      日本の神学 46号

      ページ: 254-258

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平和への問い-初期の倫理思想から2007

    • 著者名/発表者名
      黒住眞
    • 雑誌名

      平和研究 vol.32

      ページ: 51-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ユートピア論再考 : エンゲルス モア カンパネッラ2007

    • 著者名/発表者名
      山脇直司
    • 雑誌名

      原初の言葉

      ページ: 165-194

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教会と神学と聖書学:新約聖書学の立場から2007

    • 著者名/発表者名
      大貫隆
    • 雑誌名

      日本の神学 46号

      ページ: 254-258

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 南原繁と靖国問題2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 哲哉
    • 雑誌名

      南原繁の言葉

      ページ: 202-224

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人において徳とはなにか その基礎・思想史への問い2007

    • 著者名/発表者名
      黒住 真
    • 雑誌名

      思想の身体 徳の巻

      ページ: 3-96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ユートピア論再考 : エンゲルス、モア、カンパネッラ2007

    • 著者名/発表者名
      山脇 直司
    • 雑誌名

      原初の言葉

      ページ: 165-194

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 苦難を用いる パウロにおける十字架と苦難の神学2006

    • 著者名/発表者名
      大貫隆
    • 雑誌名

      受難の意味 アブラハム・イエス・パウロ

      ページ: 1-68

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 救済史の物語と神義論-神教の落とし穴2006

    • 著者名/発表者名
      大貫隆
    • 雑誌名

      一神教とはなにか公共哲学からの問い

      ページ: 183-205

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 苦難を用いる パウロにおける十字架と苦難の神学2006

    • 著者名/発表者名
      大貫 隆
    • 雑誌名

      受難の意味 アブラハム・イエス・パウロ

      ページ: 1-68

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 救済史の物語と神義論 一神教の落とし穴2006

    • 著者名/発表者名
      大貫 隆
    • 雑誌名

      一神教とは何か 公共哲学からの問い

      ページ: 183-205

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 存在論の瞬間2006

    • 著者名/発表者名
      門脇 俊介
    • 雑誌名

      ハイデガー『哲学への寄与』解読

      ページ: 221-228

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Reclaiming the Unconditional : Thinking Educaton in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      国際教育哲学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-08-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Reclaiming the Unconditional : Thinking Education in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      国際教育哲学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-08-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Le Japon d'apres la guerre et la question du sanctuaire Yasukuni, in la guerre et la question du sanctuaire Yasukuni, in2008

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      Colloque sur les problemes actuels des rapports entre la religion et l'Etat au Japon
    • 発表場所
      L'Institut d'Asie Orientale de Lyon, France(招待講演)
    • 年月日
      2008-04-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Ontology and Technology of the Invisible2008

    • 著者名/発表者名
      門脇俊介
    • 学会等名
      アメリカ哲学会太平洋支部
    • 発表場所
      Pasadena Hilton
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] キルケゴールと責任の問題2008

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      全南大学哲学科
    • 発表場所
      韓国・光州市(招待講演)
    • 年月日
      2008-03-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「戦後責任とは何か」2007

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      台湾交通大学社会文化研究所
    • 発表場所
      台湾新竹市(招待講演)
    • 年月日
      2007-12-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 靖国-戦争責任論の限界2007

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「植民地主義の過去、未来のための記憶」
    • 発表場所
      東京日仏学院(招待講演)
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦後日本とは何だったのか2007

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      北京大学歴史学系
    • 発表場所
      (招待講演)
    • 年月日
      2007-09-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Legacies of Empire2007

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      The Yasukuni Shrine Controversy
    • 発表場所
      Birkbeck College, University of London(招待講演)
    • 年月日
      2007-06-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 靖国問題と歴史問題2007

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      国際シンポジウム, Lieux de polemiques et lieux de justice, du sanctuaire Yasukuni a la Cour penale internationale,discussion autour de Takahashi Tetsuya
    • 発表場所
      Universite de Paris 8(招待講演)
    • 年月日
      2007-03-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Postwar Japan on the Brink2007

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      Militarism, Colonialism, Yasukuni Shrine, Inaugural Lecture, The Tetsuo Najita Distinguished Lecture in Japanese Studies
    • 発表場所
      University of Chicago(招待講演)
    • 年月日
      2007-03-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] La question du Yasukuni-jinja, in2006

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      Les denis de l'histoire et le travail de la memoire
    • 発表場所
      Universite Paris 8(招待講演)
    • 年月日
      2006-12-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「メディア・権力・ポピュリズム-デモクラシーの(不)可能性について」国際シンポジウム「メディアとデモクラシー」2006

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      九州日仏学館・九州大学・西南学院大学
    • 発表場所
      福岡国際会議場(招待講演)
    • 年月日
      2006-09-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Nation and Sacrifice2006

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      in : Historia y Memoria, los usos del pasado en las sociedades post dictatoriales
    • 発表場所
      Universidad Nacional de la Plata(招待講演)
    • 年月日
      2006-09-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Civilization of Co-Existence during the War Time-in memory of a Japanese woman lived in the China-Japan War Time2006

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 学会等名
      国際会議The Interreligious Meeting of Assisi
    • 発表場所
      Assisi,Italy(招待講演)
    • 年月日
      2006-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 靖国問題の本質2006

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 発表場所
      中国社会科学院(招待講演)
    • 年月日
      2006-03-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 東京大学出版会(山影進(編))2008

    • 著者名/発表者名
      高橋哲哉
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      人間の安全保障
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Collection UTCP2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takahashi
    • 出版者
      Can Philosophy constitute Resistance?
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] グノーシス-「妬み」の政治学2008

    • 著者名/発表者名
      大貫隆
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [図書] 他者の甦り : アウシュヴィッツからのエクソダス2008

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      創文社、
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 社会とどうかかわるか2008

    • 著者名/発表者名
      山脇直司
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] グローカル公共哲学2008

    • 著者名/発表者名
      山脇直司
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 他者の甦り:アウシュヴィッツからのエクソダス2008

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      創文社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 日本キリスト教団出版局2007

    • 著者名/発表者名
      大貫隆
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      イスカリオテのユダ
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 講談社2007

    • 著者名/発表者名
      野矢茂樹
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      大森荘蔵
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 受難の意味アブラハム・イエス・パウロ(岡部雄三編)2006

    • 著者名/発表者名
      大貫 隆, 宮本久雄, 山本巍, 山脇直司
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 一神教とは何か公共哲学からの問い(宮本久雄編)2006

    • 著者名/発表者名
      大貫隆, 黒住眞, 金泰昌
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] イエスの時2006

    • 著者名/発表者名
      大貫隆
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 複数性の日本思想2006

    • 著者名/発表者名
      黒住眞
    • 総ページ数
      543
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] イエスの時2006

    • 著者名/発表者名
      大貫 隆
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi