研究課題/領域番号 |
18320002
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高橋 哲哉 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60171500)
|
研究分担者 |
大貫 隆 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90138818)
山脇 直司 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30158323)
黒住 眞 (黒住 真) 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (00153411)
門脇 俊介 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90177486)
山本 巍 (山本 魏) 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70012515)
今井 知正 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50110284)
信原 幸弘 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10180770)
野矢 茂樹 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50198636)
宮本 久雄 上智大学, 神学部, 教授 (50157682)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
6,750千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 宗教 / 超域 / 倫理 / キリスト教 / 犠牲 / ベンヤミン / キルケゴール / 決断 / 超越 / 神的暴力 / 神の支配 / 時間性 / イエス / 今 |
研究概要 |
ユダヤ神学との関連で理解されてきたベンヤミンの時間論に、パウロやイエスの影響を確認し、「暴力批判論」の神的暴力の思想も含めキリスト教的に読み解く可能性を見出した。戦時下日本の宗教思想の分析から、神や仏の超越の経験が犠牲の観念を介して世俗国家へと内在化されることを確認し、キルケゴールのアブラハム的決断の思想を引くシュミット、ベンヤミン、デリダ等の系譜にその批判の方途が見出せることを確認した。
|