研究課題/領域番号 |
18320016
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
印度哲学・仏教学
|
研究機関 | (財)東洋文庫 |
研究代表者 |
原 實 財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (40011283)
|
研究分担者 |
川崎 信定 財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (00072538)
木村 清孝 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (40140355)
デレアヌ フロリン 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10271404)
ユベール デュルト 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (20288070)
落合 俊典 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
岡田 真美子 兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (40185450)
今西 順吉 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (70000594)
|
連携研究者 |
木村 清孝 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (40140355)
末木 文美士 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (90114511)
岡田 真美子 兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (40185450)
ユベール デュルト 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (20288070)
田辺 和子 財団法人東方研究会, 研究員 (20217102)
落合 俊典 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
デレアヌ フロリン 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10271404)
松村 淳子 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10239080)
今西 順吉 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (70000594)
津田 眞一 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (60124301)
|
研究協力者 |
北田 信 財団法人東方研究会, 研究員
清水 洋平 日本学術振興会, 特別研究員
金子 奈央 武蔵野大学, 非常勤講師
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
14,350千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 1,950千円)
2008年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2007年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2006年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
|
キーワード | 樹木 / 擬人法 / 生命観 / 不殺生 / 慈悲 |
研究概要 |
平成18年度より3年間、「古代インドの環境論」と題し、同学の士を誘って我々の専攻する学問が現代の緊急課題とどの様に関連するかの問題を、真剣に討究する機会を持ち得た事は極めて貴重な体験であった。外国人学者を交えて討論を重ねる間に、我々の問題意識はインド思想や佛教の自然観、地球観にまで拡がって行ったが、それらは現代の環境破壊や無原則な地域開発に警告する所、多大なるものがあった。「温故知新」と言われる所以である
|