• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界の公教育で宗教はどのように教えられているか-学校教科書の比較研究-

研究課題

研究課題/領域番号 18320019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関大正大学

研究代表者

藤原 聖子  大正大学, 人間学部, 教授 (10338593)

研究分担者 星野 英紀  大正大学, 人間学部, 教授 (00054669)
小峰 彌彦  大正大学, 人間学部, 教授 (80297077)
渡邊 直樹  大正大学, 文学部, 教授 (10384679)
弓山 達也  大正大学, 人間学部, 教授 (40311998)
島薗 進  東京大学大学院, 人文社会系研究科, 教授 (20143620)
寺戸 淳子  専修大学, 文学部, 講師 (80311249)
川瀬 貴也  京都府立大学, 文学部, 准教授 (30347439)
矢野 秀武  駒沢大学, 総合教育研究部, 准教授 (20422347)
西野 節男  名古屋大学大学院, 教育学研究科, 教授 (10172678)
市川 誠  立教大学, 文学部, 准教授 (60308088)
宮崎 元裕  京都女子大学, 短期大学部初等教育学科, 講師 (20422917)
連携研究者 久保田 浩  立教大学, 文学部, 准教授 (60434205)
伊達 聖伸  東北福祉大学, 総合福祉学部, 講師 (90550004)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
10,170千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 1,470千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2006年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード宗教学 / 教育学 / 宗教教育 / 比較教育学 / 教科書 / 価値教育 / 道徳教育 / 多文化主義
研究概要

10 カ国(イギリス、ドイツ、フランス、アメリカ、トルコ、インド、タイ、インドネシア、フィリピン、韓国)の学校で使われている宗教の教科書を翻訳し、それぞれに対する解説論文を加えて、電子書籍(DVD)の形態で出版した。公立学校に宗教の授業がある国の場合は、その授業で用いられる教科書、ない国の場合は、歴史や公民等の教科書から宗教に関する記述を抜粋して翻訳した。対象教科書は計42冊、解説をあわせての総ページ数は4,586ページである。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 学会発表 (4件) 図書 (4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] タイ人が学校で学ぶ仏教-仏教の教科書とその読み方-2009

    • 著者名/発表者名
      矢野秀武
    • 雑誌名

      タイ国情報 43/1

      ページ: 34-35

    • NAID

      40016711174

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] タィ人が学校で学ぶ仏教-仏教の教科書とその読み方-2009

    • 著者名/発表者名
      矢野 秀武
    • 雑誌名

      タイ国情報 43/1

      ページ: 34-45

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教教科書を国際比較する2008

    • 著者名/発表者名
      藤原聖子
    • 雑誌名

      宗教と現代がわかる本 2008

      ページ: 146-155

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宗教教科書を国際比較する2008

    • 著者名/発表者名
      藤原 聖子
    • 雑誌名

      宗教と現代がわかる本 2008

      ページ: 146-155

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] フィリピンの公立学校における宗派的な宗教教育2007

    • 著者名/発表者名
      市川 誠
    • 雑誌名

      現代宗教 2007

      ページ: 140-163

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] タイにおける宗教教育2007

    • 著者名/発表者名
      矢野秀武
    • 雑誌名

      現代宗教 2007

      ページ: 164-189

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 英米の事例に見る宗教教育の新たな方向性2007

    • 著者名/発表者名
      藤原聖子
    • 雑誌名

      現代宗教 2007

      ページ: 209-233

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宗教教育の種類と歴史的背景2007

    • 著者名/発表者名
      藤原聖子
    • 雑誌名

      宗教と現代がわかる本 2007

      ページ: 106-107

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「いのち」に一歩踏み込んだ全小・中学生に配布された「心のノート」2007

    • 著者名/発表者名
      弓山達也
    • 雑誌名

      宗教と現代がわかる本 2007

      ページ: 226-231

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 思想史からの死生観研究は死生観教育の礎石の一部である2007

    • 著者名/発表者名
      島薗 進
    • 雑誌名

      年報 日本思想史 6巻

      ページ: 53-57

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] タイにおける宗教教育2007

    • 著者名/発表者名
      矢野 秀武
    • 雑誌名

      現代宗教 2007

      ページ: 164-189

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 英米の事例に見る宗教教育の新たな方向性2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 聖子
    • 雑誌名

      現代宗教 2007

      ページ: 209-233

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 思想史からの死生観研究は死生学教育の礎石の一部である2007

    • 著者名/発表者名
      島薗 進
    • 雑誌名

      年報 日本思想史 6

      ページ: 53-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] What School Textbooks Tell about Religion Teaching Practiced around the World: A Comparative Study of Religious Education in the Public Sphere2009

    • 著者名/発表者名
      Satoko Fujiwara
    • 学会等名
      American Academy of Religion
    • 発表場所
      カナダ・モントリオール
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Representations of "Our" and "Others'" Religions in Textbooks from Eleven Different Countries2008

    • 著者名/発表者名
      Satoko Fujiwara
    • 学会等名
      International Seminar on Religious Education and Values
    • 発表場所
      トルコ・アンカラ
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Representations of“Our"and “Others" Religions in Textbooks from Eleven Different Countries2008

    • 著者名/発表者名
      藤原 聖子
    • 学会等名
      International Seminar on Religious Education and Values
    • 発表場所
      トルコ、アンカラ
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大学の授業の実態調査からみる宗教文化士制度設置の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 聖子
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 世界の宗教教科書プロジェクト2008

    • 著者名/発表者名
      世界の宗教教科書プロジェクト(中心となった翻訳・解説執筆者は阿部貴子、市川誠、川瀬貴也、久保田浩、澤田彰宏、伊達聖伸、寺戸淳子、西野節男、藤原聖子、古田富建、穂積武寛、宮崎元裕、矢野秀武、山梨有希子)
    • 総ページ数
      4586
    • 出版者
      大正大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Peace Education and Religious Plurality: International Perspectives2008

    • 著者名/発表者名
      Robert Jackson & Satoko Fujiwara (eds)
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [図書] 世界の宗教教科書2008

    • 著者名/発表者名
      世界の宗教教科書プロジェクト
    • 総ページ数
      4586
    • 出版者
      大正大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 宗教と現代がわかる本20072007

    • 著者名/発表者名
      藤原 聖子, 弓山 達也
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 成果である『世界の宗教教科書』DVD が以下の各紙で報道された「大正大学 宗教教育の可能性を探る」『キリスト新聞』2009 年6 月13 日1 面「『世界の宗教教科書』DVD として刊行」『佛教タイムス』2009 年6 月4 日2 面「世界の宗教教科書翻訳・解説DVD」『神社新報』2009 年6 月8 日6 面「世界の宗教教科書を解説」『日本教育新聞』2009 年6 月21 日1 面

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] トルコのニュース「宗教の教科書が日本語に翻訳された」2008 年11 月29 日

    • URL

      http://www.samanyoluhaber.com:80/sondakika-127618.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 大正大学総合宗教研究所のHP において、成果であるDVD を紹介

    • URL

      http://rbunkashi.web.fc2.com/textbook.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://rbunkashi.web.fc2.com/textbook.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi