• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンテンポラリーダンスの美学的分析とその社会基盤

研究課題

研究課題/領域番号 18320034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関学習院女子大学

研究代表者

尼ヶ崎 彬 (尼ケ崎 彬)  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (70143344)

研究分担者 副島 博彦  立教大学, 文学部, 教授 (30154694)
貫 成人  専修大学, 文学部, 教授 (80208272)
石渕 聡 (石淵 聡)  大東文化大学, 文学部, 講師 (80308155)
荒谷 大輔  江戸川大学, 社会学部, 講師 (40406749)
島津 京  東京藝術大学, 美術館, 助手 (80401496)
丹羽 晴美  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 研究員 (30440259)
連携研究者 岡見 さえ  上智大学, 文学部, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
14,650千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 2,250千円)
2008年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2007年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2006年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードダンス / 上演芸術 / 現代舞踊 / 美学 / アートマネジメント / 文化マネジメント / 文化政策 / 身体 / 芸術
研究概要

コンテンポラリーダンスは、1990年前後に世界各地で生まれ、わが国もその中心のひとつである。本研究は、その公演規模(社会的ニーズ)、美的質、社会基盤(政府などによる支援など)について、過去25年分10万件におよぶ統計資料作成、各国政府資料調査、聞き取りなどをおこない、各国の状況を明らかにした。その結果、公的支援が貧弱なわが国においても、公演数/支援額比においては見るべきものがあることなどが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書

研究成果

(67件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2000 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 備考

  • [雑誌論文] 私芸術とインタラクティブ2009

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 雑誌名

      大航海 70号

      ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代の残滓としての芸術2009

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 雑誌名

      大航海 70号

      ページ: 42-49

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 私芸術とインタラクティブ2009

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎 彬
    • 雑誌名

      大航海 70号

      ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ダンスを見る〈眼〉2009

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究 6巻(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 上演芸術の現象学 : ダンス観者における引き込みの分析2009

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 雑誌名

      「いのち・からだ・こころ」をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献の試み 科研費研究成果報告書

      ページ: 289-301

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代の残滓としての芸術2009

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 雑誌名

      大航海 70号

      ページ: 42-49

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 上演芸術の現象学:ダンス観者における引き込みの分析2009

    • 著者名/発表者名
      貫茂人
    • 雑誌名

      「いのち・からだ・こころ」をめぐる現代的問題への応用現象学からの貢献の試み 科研費研究成果報告書

      ページ: 289-301

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代の残滓としての芸術2009

    • 著者名/発表者名
      貫茂人
    • 雑誌名

      大航海 70号

      ページ: 42-49

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京身体 : アジアから問う身体的実存2008

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 雑誌名

      実存思想論集 XXII巻

      ページ: 5-29

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ダンスを見る〈眼〉2008

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究

      ページ: 273-273

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パレルモに響くもの2008

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 雑誌名

      Corpus no.5

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 意識のさまざまな起源2008

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 雑誌名

      大航海 69

      ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 美術館とダンス-展示室でダンスは踊れるか2008

    • 著者名/発表者名
      島津京
    • 雑誌名

      舞踊学 31巻

      ページ: 73-78

    • NAID

      130003855942

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京身体 : アジアから問う身体的実存2008

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 雑誌名

      実存思想論集 XXII巻

      ページ: 5-29

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] パレルモに響くもの2008

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 雑誌名

      Corpus no. 5

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 意識のさまざまな起源2008

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 雑誌名

      大航海 69

      ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術館とダンス-展示室でダンスは踊れるか2008

    • 著者名/発表者名
      島津 京
    • 雑誌名

      舞踊学 31巻

      ページ: 73-78

    • NAID

      130003855942

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京身体:アジアから問う身体的実存2008

    • 著者名/発表者名
      貫茂人
    • 雑誌名

      実存思想論集 XXII巻

      ページ: 5-29

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ダンスを見る<眼>2008

    • 著者名/発表者名
      貫茂人
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究 6巻

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] パレルモに響くもの2008

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 雑誌名

      Corpus no. 5

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 意識のさまざまな起源2008

    • 著者名/発表者名
      貫茂人
    • 雑誌名

      大航海 69

      ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Devenir et reagencement ; les modeles de creation dans la danse contemporaine2006

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 雑誌名

      Quant a la danse numero quatro

      ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本のコンテンポラリーダンスの現在2006

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 雑誌名

      The Effects of Dance in Global Era (大韓舞踊学会)

      ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Devenir et reagencement; les modeles de creation dans la danse contemporaine,2006

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎 彬
    • 雑誌名

      Quant a la danse numero quatro

      ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本のコンテンポラリーダンスの現在2006

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎 彬
    • 雑誌名

      The Effects of Dance in Global Era(大韓舞踊学会)

      ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ピナ・バウシュ : ダンサーとタンツテアター2006

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 雑誌名

      ヴッパタール舞踊団公演プログラム(日本文化財団)

      ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 針の先で何人まで踊れるか-調査の目的と成果

    • 著者名/発表者名
      貫茂人
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生活世界の芸術--「関心性」の美学と「遊芸」の復権

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 芸術の経済--個々人の選好形成についての批判的考察

    • 著者名/発表者名
      荒谷大輔
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 美術館におけるコンテンポラリーダンスの試み

    • 著者名/発表者名
      丹羽晴美
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代美術からコンテンポラリー・ダンスへ-1910-1930年代のシュレンマー、未来派、カンディンスキーにおけるダンス概念を中心に

    • 著者名/発表者名
      島津京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フランスの文化政策 : 2009年大統領年頭演説からさぐる今後の展望

    • 著者名/発表者名
      岡見さえ
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文化連邦主義と「タンツプラン」 : ドイツのダンス助成プロジェクトをめぐって

    • 著者名/発表者名
      副島博彦
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の成功例-ダンスカンパニー・コンドルズの場合-

    • 著者名/発表者名
      石渕聡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 問いとしてのダンス批評--イザベル・ローネーへの応答

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 舞踊団体(人)に対する韓国の財政支援プログラムの状況-韓国文化芸術委員会とソウル文化財団を中心に-

    • 著者名/発表者名
      陸完順(崔柄珠訳)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 横浜ダンスコレクション-Rの軌跡 : 私の考えるアートマネジメント

    • 著者名/発表者名
      石川洵
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] せめぎ合う文化政策 : タンツテアター・ヴッパタール1989-2005(副島博彦訳)

    • 著者名/発表者名
      マティアス・シュミーゲルト
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 舞踊・共創コミュニケーション2008

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 学会等名
      舞踊学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ダンスと映像/ダンスをライヴで見ることと、その映像を見ることとはどう違うのか2007

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 学会等名
      早稲田大学演劇博物館グローバルCOE
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-03-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本舞踊と身体2007

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 学会等名
      ORC-NANA
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 公共芸術と親密芸術2007

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 学会等名
      専修大学哲学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本のポスト・モダンダンス2006

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 学会等名
      ORC-NANA
    • 発表場所
      日大芸術学部
    • 年月日
      2006-07-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 哲学とパフォーマンス2006

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 学会等名
      駒場哲学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2006-04-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本のコンテンポラリー・ダンスの現在2006

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 学会等名
      大韓舞踊学会
    • 発表場所
      淑明女子大学(ソウル)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 岩波講座哲学11(うち、「概念と方法」)2009

    • 著者名/発表者名
      貫成人(共著)
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Bauhaus experience, Dessau=バウハウス・デッサウ展2009

    • 著者名/発表者名
      島津京(共著)
    • 出版者
      産経新聞
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] イメージとパトロン2009

    • 著者名/発表者名
      島津京(共著)
    • 出版者
      ブリュッケ
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] やなぎみわマイ・グランドマザーズ2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽晴美(共著)
    • 出版者
      淡交社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 岩波講座 哲学11 (うち、「概念と方法」)2009

    • 著者名/発表者名
      貫 成人(共著)
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Bauhaus experience, Dessau =バウハウス・デッサウ展2009

    • 著者名/発表者名
      島津 京(共著)
    • 総ページ数
      764
    • 出版者
      産経新聞社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] イメージとパトロン2009

    • 著者名/発表者名
      島津京(共著)
    • 出版者
      ブリュッケ(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] やなぎみわ マイ・グランドマザーズ2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽晴美(共著)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      淡交社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Bauhaus experience, Dessau=バウハウス・デッサウ展2009

    • 著者名/発表者名
      島津京
    • 総ページ数
      764
    • 出版者
      産経新聞社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] イメージとパトロン2009

    • 著者名/発表者名
      島津京
    • 出版者
      ブリュッケ(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] やなぎみわ マイ・グランドマザーズ2009

    • 著者名/発表者名
      丹羽晴美
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      淡交社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 真理の哲学2008

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 哲学ワンダーランド2007

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      PHP出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] フーコー2007

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      青灯社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 冒険する身体2006

    • 著者名/発表者名
      石渕聡
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] はんらんする身体(うち、「自我の変容」)2006

    • 著者名/発表者名
      貫成人(共著)
    • 出版者
      専修大学出版局
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 悪と暴力の倫理学(熊野純彦・麻生博之編)(うち「リベラリズムの身体」)2006

    • 著者名/発表者名
      荒谷大輔(共著)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] はんらんする身体(うち、「自我の変容」)2006

    • 著者名/発表者名
      貫 成人, 香山リカ, ほか
    • 出版者
      専修大学出版局
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 冒険する身体2006

    • 著者名/発表者名
      石渕 聡
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 悪と暴力の倫理学「リベラリズムの身体」の章を執筆(熊野純彦, 麻生博之編)(pp.133-150)2006

    • 著者名/発表者名
      荒谷大輔
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 岩波講座哲学11(うち、「概念と方法」)2000

    • 著者名/発表者名
      貫成人
    • 出版者
      専修大学出版局
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cdr-net.com/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi