• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本文学における国際的研究理論と互換システム構築をめざして-文化表象を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 18320045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関立命館大学

研究代表者

中川 成美  立命館大学, 文学部, 教授 (70198034)

研究分担者 西 成彦  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (40172621)
中村 三春  北海道大学, 文学部, 教授 (80164341)
大嶋 仁  福岡大学, 人文学部, 教授
菅 聡子  お茶の水女子大学, 文学部, 教授 (70224871)
木村 一信  立命館大学, 文学部, 教授 (20105365)
小嶋 菜温子  立教大学, 文学部, 教授 (50204441)
瀧本 和成  立命館大学, 文学部, 教授 (10259450)
谷川 惠一 (谷川 恵一)  国文学研究資料館, 教授 (10171836)
チャールズ フォックス  立命館大学, 文学部, 教授 (90207308)
冨田 美香  立命館大学, 映像学部, 教授 (30330004)
赤間 亮  立命館大学, 文学部, 教授 (70212412)
安藤 宏  東京大学, 文学部, 准教授 (30193113)
花崎 育代  立命館大学, 文学部, 教授 (00259186)
彦坂 佳宣  立命館大学, 文学部, 教授 (00111237)
種田 和加子  藤女子大学, 文学部, 教授 (90171868)
中村 秀之  立教大学, 現代心理学部, 教授 (00299025)
米村 みゆき  甲南女子大学, 文学部, 講師 (80351758)
村田 裕和  立命館大学, 文学部, 助教 (10449530)
連携研究者 THOMAS Lamrre  Montreal University, Professor
LIVIA Monnet  Montreal University, Professor
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
18,550千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 3,150千円)
2008年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2007年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2006年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード文化理論 / 文学 / 視覚性 / カルチュラル・スタディーズ / ナショナル・アイデンティティー / ポストコロニアル / 映画 / ジェンダー / アニメ / ナショナル・アイデンティティ
研究概要

研究成果として日本文学・文化に関する基礎的検索データ構築のための、北米英語圏約1000名の日本文学研究者リスト、及び3630件の著作論文データ収集、さらに立命館大学における3回の国際シンポジウム(2007年6月「イタリア観の一世紀」、同年12月「国際乱歩コンファレンス」、2009年3月「東南アジアとの通路」)の開催を本研究の成果とする。その詳細は本研究プロジェクトHP上において一般に公開されている。
参照 : http://www.ritsumei.ac.jp/~nakagawa/

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (73件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (16件) 図書 (29件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 在欧知識人の軌跡2008

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究 19巻3号

      ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遺された手紙2008

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究 19巻3号

      ページ: 87-90

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 瀬沼夏葉とロシア-ふいと大きな自由がえたくなりますのです-2008

    • 著者名/発表者名
      菅聡子
    • 雑誌名

      文化表象を読む-ジェンダー研究の現在(お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」成果報告ジャーナル) 1号

      ページ: 22-32

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 林京子の上海・女たちの路地-アジールの幻想-2008

    • 著者名/発表者名
      菅聡子
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究 19巻3号

      ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モダニスト久野豊彦の様式-意味から強度へ-2008

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 雑誌名

      山形大学人文学部研究年報 5号

      ページ: 1-25

    • NAID

      110006689442

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frontiers and Borderlands of Japanese (language) Literature2008

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 雑誌名

      in The Proceedings of the East Asian-South American Comparative Literature Workshop 2007, Institute for International Understanding, Tezukayama Gakuin University

      ページ: 103-119

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「東アジアの漢文文化圏」雑感-韓国への二五年をふりかえりつつ2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子
    • 雑誌名

      アジア遊学 114号

      ページ: 91-97

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 幻の「源氏物語絵巻」をもとめて-バーク本との出会い2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子
    • 雑誌名

      立教大学大学院日本文学論叢 8号

      ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 幻の「源氏物語絵巻」、宴の光と影-スペンサー本「帚木」・バーク本「賢木」断簡にみる2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子
    • 雑誌名

      季刊iichiko 100号

      ページ: 65-80

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 永遠の遅延・ガラス越しのkiss『また逢う日まで』のメロドラマ原理2008

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 雑誌名

      國文學解釈と教材の研究 53巻17号

      ページ: 42-51

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <スキャンダル>としての女遠藤周作文学における女性像をめぐるささやかなノート2008

    • 著者名/発表者名
      菅聡子
    • 雑誌名

      叙説3 第3期3号

      ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一人称の近代2008

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 雑誌名

      文学 9巻5号

      ページ: 32-45

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「東アジアの漢文文化圏」雑感韓国への二五年をふりかえりつつ2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子
    • 雑誌名

      アジア遊学 114号

      ページ: 91-97

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「在欧知識人の軌跡」2008

    • 著者名/発表者名
      中川 成美
    • 雑誌名

      立命館 言語文化研究 19巻3号

      ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「遺された手紙」2008

    • 著者名/発表者名
      西成 彦
    • 雑誌名

      立命館 言語文化研究 19巻3号

      ページ: 87-90

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「瀬沼夏葉とロシア-ふいと大きな自由がえたくなりますのです-」2008

    • 著者名/発表者名
      菅 聡子
    • 雑誌名

      「文化表象を読む-ジェンダー研究の現在」(お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」成果報告ジャーナル

      ページ: 22-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「林京子の上海・女たちの路地-アジールの幻想-」2008

    • 著者名/発表者名
      菅 聡子
    • 雑誌名

      立命館 言語文化研究 19巻3号

      ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「モダニスト久野豊彦の様式-意味から強度へ-」2008

    • 著者名/発表者名
      中村 三春
    • 雑誌名

      山形大学人文学研究年報 5号

      ページ: 1-25

    • NAID

      110006689442

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 坊っちゃん論2007

    • 著者名/発表者名
      木村一信
    • 雑誌名

      Dari Botchan sampai Kalong Taman Firdaus 1号

      ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『坊っちゃん』論」2007

    • 著者名/発表者名
      木村 一信
    • 雑誌名

      Dari Botchan sampai Kalong Taman Firdaus

      ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブラジル日本人文学と「カボクロ」問題2007

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 雑誌名

      文学史を読みかえる 第8巻

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] <ジャワ>の言説体験-加藤朝鳥『爪哇日報』主筆体験と『爪哇の旅』と2007

    • 著者名/発表者名
      木村一信
    • 雑誌名

      <外地>日本語文学論 (共編著)

      ページ: 219-236

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 視覚という〈盲目〉-多和田葉子『旅をする裸の眼』の言語的転回2006

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館大学 600号

      ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反啓蒙の弁証法-表象の可能性について2006

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 雑誌名

      国語と国文学 83巻11号

      ページ: 81-92

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「核戦争の危機を訴える文学者の声明」と大岡昇平2006

    • 著者名/発表者名
      花崎育代
    • 雑誌名

      日本文学 55巻11号

      ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視覚という<盲目>-多和田葉子『旅をする裸の眼』の言語的転回2006

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館大学 第600号

      ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 「戦前日本における映画検閲〈民族〉と〈残酷〉」報告2009

    • 著者名/発表者名
      冨田美香
    • 学会等名
      Censure, Autocensure et Tabous
    • 発表場所
      QUATRIEME COLLOQUE D' ETUDES JAPONAISES DE L' UNIVERSITE DE STRASBOURG
    • 年月日
      2009-03-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 顔貌性の神話ジェンダー偏差と暴力2009

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      東アジア学術総合研究所公開ワークショップ
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2009-02-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 根源的互換-研究理論の更新のために-2008

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本文化研究理論の互換・交換は可能か?」、立命館大学国際言語文化研究所
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 根源的互換-研究理論の更新のために-2008

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本文化研究理論の互換・交換は可能か? 」立命館大学国際言語文化研究所
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 交差する詩精神-中野重治と萩原恭次郎-2008

    • 著者名/発表者名
      村田裕和
    • 学会等名
      中野重治研究と講演の会-没後二十九年-
    • 発表場所
      跡見女子大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 交差する詩精神-中野重治と萩原恭次郎2008

    • 著者名/発表者名
      村田裕和
    • 学会等名
      中野重治の会「中野重治研究と講演の会-没後二十九年-」
    • 発表場所
      跡見女子大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 幻の「源氏物語絵巻」をもとめて2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子
    • 学会等名
      物語研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 作家の海外体験2008

    • 著者名/発表者名
      大嶋仁
    • 学会等名
      国際研究理論システム研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-01-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 久野豊彦とダグラス経済学2007

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 学会等名
      2007年度日本比較文学会東北大会
    • 発表場所
      山形テルサ
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 須賀敦子の霧と光-見ることと書くことと2007

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      シンポジウム「イタリア観の一世紀-旅と知と美-」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「須賀敦子の霧と光-見ることと書くことと」2007

    • 著者名/発表者名
      中川 成美
    • 学会等名
      シンポジウム「イタリア観の一世紀-旅と知と美-」
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 〈外地の日本語文学〉を越えて2007

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 学会等名
      国際研究理論システム研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2007-02-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 表象のパラドックス2007

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 学会等名
      国際研究理論システム研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2007-02-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] モダニスト久野豊彦の様式2007

    • 著者名/発表者名
      中村三春
    • 学会等名
      様式史研究会第49回研究会
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「モダニスト久野豊彦の様式」2007

    • 著者名/発表者名
      中村 三春
    • 学会等名
      様式史研究会 第49回研究会
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「久野豊彦とダグラス経済学」2007

    • 著者名/発表者名
      中村 三春
    • 学会等名
      2007年度 日本比較文学会東北大会
    • 発表場所
      山形テルサ
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] モダニティの想像力文学と視覚性2009

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [図書] 多喜二の視点から見た身体地域教育2009

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 出版者
      紀伊国屋書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 明治名作集(新日本古典文学大系明治編30)2009

    • 著者名/発表者名
      谷川恵一
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 明治名作集 (新日本古典文学大系明治編30)2009

    • 著者名/発表者名
      谷川恵一(校注, 共著), 他
    • 総ページ数
      491
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] エクストラテリトリアル/移動文学論II2008

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 不安に生きる文学誌-森〓外から中上健次まで-2008

    • 著者名/発表者名
      木村一信
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      双文社出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 歴史の文体小説のすがた : 明治期における言説の再編成2008

    • 著者名/発表者名
      谷川惠一
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「少女小説」ワンダーランド-明治から平成まで2008

    • 著者名/発表者名
      菅聡子
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 源氏物語と江戸文化可視化される雅俗2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子/中川成美, ほか
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      森話社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 源氏物語と江戸文化可視化される雅俗(小嶋菜温子/中川成美, ほか)2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子
    • 出版者
      森話社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 源氏物語と江戸文化可視化される雅俗(小嶋菜温子/中川成美, ほか)2008

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 出版者
      森話社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] チェスター・ビーティ・ライブラリィ所蔵竹取物語絵巻2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] コレクション・モダン都市文化第39巻漫画2008

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ジブリの森へ増補版高畑勲・宮崎駿を読む2008

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき
    • 出版者
      森話社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 明治大正昭和に生きた女性作家たち2008

    • 著者名/発表者名
      菅聡子(共著), 他
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      お茶の水学術事業会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「少女小説」ワンダーランドー明治から平成まで2008

    • 著者名/発表者名
      菅聡子(共著), 他
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 源氏物語と江戸文化可視化される雅俗2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子(共編著), 中川成美(共著), 他
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      森話社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] チェスター・ビーティ・ライブラリィ所蔵竹取物語絵巻2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋菜温子(共著), 他
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] コレクション・モダン都市文化第39巻漫画2008

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき(編集)
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ジブリの森へ 増補版高畑勲・宮崎駿を読む2008

    • 著者名/発表者名
      米村みゆき(編集)
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      森話社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『エクストラテリトリアル/移動文学論II』(単著)2008

    • 著者名/発表者名
      西成 彦
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 竹村和子編『欲望・暴力のレジーム 揺らぐ表象/格闘する理論』2008

    • 著者名/発表者名
      菅 聡子
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『不安に生きる文学誌-森鴎外から中上健次まで-』(単著)2008

    • 著者名/発表者名
      木村 一信
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      双文社出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『歴史の文体 小説のすがた:明治期における言説の再編成』(単著)2008

    • 著者名/発表者名
      谷川 恵一
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 文学史を読みかえる第8巻2007

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 出版者
      インパクト出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 〈外地〉日本語文学論2007

    • 著者名/発表者名
      木村一信/西成彦, ほか
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 〈外地〉日本語文学論(木村一信/西成彦, ほか)2007

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 〈外地〉日本語文学論(木村一信/西成彦, ほか)2007

    • 著者名/発表者名
      木村一信
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『異郷の死/知里幸恵、そのまわり』2007

    • 著者名/発表者名
      西成 彦
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 《日本研究理論国際プロジェクト》HP

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/~nakagawa/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 《日本研究理論国際プロジェクト》HP

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/~nakagawa/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi