• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18320060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関県立新潟女子短期大学

研究代表者

波田野 節子  県立新潟女子短期大学, 国際教養学科, 教授 (50259214)

研究分担者 沈 元燮  早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (80386698)
申 銀珠  新潟国際情報大学, 情報文化学部, 教授 (20339930)
山田 佳子  県立新潟女子短期大学, 国際教養学科, 准教授 (10425366)
渡辺 直紀 (渡辺 直樹)  武蔵大学, 人文学部, 准教授 (80409367)
熊木 勉  福岡大学, 人文学部, 教授 (70330892)
権 寧俊  県立新潟女子短期大学, 国際教養学科, 准教授 (20413172)
研究協力者 大村 益夫  早稲田大学, 名誉教授
江種 満子  文教大学, 文学部, 教授
白川 豊  九州産業大学, 国際文化学部, 教授
芹川 哲世  二松学舎大学, 文学部, 教授
浦川 登久恵  熊本学園大学, 講師
武井 一  日比谷高等学校, 講師
崔 元植  仁荷大学, 国文科, 教授
徐 正子  草堂大学, 副学長
金 榮敏  延世大学, 国語国文学科, 教授
金 哲  延世大学, 国語国文学科, 教授
李 京〓  延世大学, 国語国文学科, 教授
鄭 大成  東元大学, 講師
岸川 秀実  弘益大学, 講師
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
9,560千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 1,560千円)
2008年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2007年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード韓国 / 朝鮮 / 近代文学 / 植民地 / 日本留学 / 外国文学(中・英・独・仏 除く) / 朝鮮近代文学 / 近代 / 外国文学 / 国際研究者交流 / 留学
研究概要

植民地時代に朝鮮から日本に留学した文学者たちの足跡を調査し、個別研究を行なった。それらの情報を総合してデータベースを作成し、韓国の研究協力者たちと情報を共有した。また、うもれていた資料を翻訳したほか、作家たちの生活にかかわる文学地図を作成して「文学散歩」も行なった。最終年度にはシンポジウムを開催して、韓国の研究協力者たちと植民地時代における「日本留学」の持つ意味について討論し、内容をまとめて本を刊行した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (78件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (34件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (22件) 図書 (20件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 金鐘漢の日本留学体験と「純粋詩」の詩論 -バレリー、ブルーノタウト、ホフマンスタール体験と関連して2009

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 雑誌名

      韓国文学論叢(韓国) 50

      ページ: 293-317

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金鐘漢と佐藤春夫2009

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 雑誌名

      ペダルマル(韓国) 43

      ページ: 265-288

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1930年代における韓、日「広野」表題の詩に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 雑誌名

      現代文学研究(韓国) 37

      ページ: 355-384

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朴花城の長篇小説『白花』について2009

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 46

      ページ: 141-149

    • NAID

      120006584686

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 金鐘漢の日本留学体験と「純粋詩」の詩論-バレリー、ブルーノダウト、ホフマンスタール体験と関連して2009

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 雑誌名

      韓国文学論叢(韓国) 50集

      ページ: 293-317

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中華民国期前半の間島における対朝鮮人教育政策と民族教育運動2008

    • 著者名/発表者名
      権寧俊
    • 雑誌名

      北東アジア地域研究 14

      ページ: 99-113

    • NAID

      110009486276

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『無情』を書いたころの李光洙2008

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 45

      ページ: 333-341

    • NAID

      110006966770

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 朴花城の東京留学時代2008

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 45

      ページ: 305-313

    • NAID

      110006966768

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮のプロレタリア農民文学と満洲‐「協和」の叙事と「再発明された農本主義」‐2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      日本学報(韓国日本学会、日本語論文) 74-2

      ページ: 205-226

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『無情』を書いたころの李光洙2008

    • 著者名/発表者名
      波田野 節子
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 第45集

      ページ: 333-341

    • NAID

      110006966770

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 朴花城の東京留学時代2008

    • 著者名/発表者名
      山田 佳子
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 第45集

      ページ: 305-313

    • NAID

      110006966768

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地朝群のプロレタリア農民文学と満洲-「協和」の叙事と「再発明された農本主義」-2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直紀
    • 雑誌名

      日本学報(韓国日本学会)(論文は日本語) 第74輯2巻

      ページ: 205-226

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮のプロレタリア農民文学と満洲‐「協和」の叙事と「再発明された農本主義」‐2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      韓国文学研究(韓国・東国大学校韓国文学研究所、韓国語論文) 33

      ページ: 7-51

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金鐘漢の初期文学修行時代について2007

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 雑誌名

      韓国文学論叢 46

      ページ: 307-337

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地主義と女性主義の二つの道(翻訳)2007

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 雑誌名

      朝鮮学報 202

      ページ: 91-124

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太平洋戦争下の朝鮮における抒情詩の姿(上)2007

    • 著者名/発表者名
      熊木勉
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集(A:人文科学編) 6-6

      ページ: 95-120

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 朴花城の長篇『北国の黎明』について2007

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 44

      ページ: 217-225

    • NAID

      110006406437

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 金鐘漢の初期文学修業時代について2007

    • 著者名/発表者名
      沈 元燮
    • 雑誌名

      韓国文学論叢 46

      ページ: 307-337

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地朝群のプロレタリア農民文学と満洲-「協和」の叙事と「再発明された農本主義」-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直紀
    • 雑誌名

      韓国文学研究(韓国・東国大学校韓国文学研究所)(論文は韓国語) 第33輯

      ページ: 7-51

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地主義と女性主義の二つの道(翻訳)2007

    • 著者名/発表者名
      波田野 節子
    • 雑誌名

      朝鮮学報 202

      ページ: 91-124

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 太平洋戦争化の朝鮮における抒情詩の姿(上)2007

    • 著者名/発表者名
      熊木 勉
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集(A : 人文科学編) Vol.6 No.6

      ページ: 95-120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 朴花城の長編『北国の黎明』について2007

    • 著者名/発表者名
      山田 佳子
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 44

      ページ: 217-225

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『林巨正』執筆第2期に見られる'ゆれ'について2006

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 雑誌名

      朝鮮学報 199/200合併

      ページ: 191-230

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朴花城の植民地期の作品と舞台について2006

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 雑誌名

      朝鮮学報 201

      ページ: 89-126

    • NAID

      120006584636

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソウル文学散歩‐朝鮮文学への招待2006

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 雑誌名

      デジタル月刊百科(平凡社) 9-10月号

      ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 林和の詩作品における叙情性の位相について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      朝鮮学報 201

      ページ: 127-164

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関係の不安のなかでさまよう<生>-李良枝(1955~92)小説の作品世界‐2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      日本研究(高麗大学校日本学研究センター、韓国語論文) 6

      ページ: 259-281

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朴景利『土地』に描かれた日本・日本人像2006

    • 著者名/発表者名
      申銀珠
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学情報文化学部紀要 9

      ページ: 19-27

    • NAID

      110006203370

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 予感する<女>たち-韓国語訳『ジョゼと虎と魚たち』をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      申銀珠
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 田辺聖子-戦後文学の新視角 別冊

      ページ: 240-249

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『林巨正』執筆第2期に見られる'ゆれ'について2006

    • 著者名/発表者名
      波田野 節子
    • 雑誌名

      朝鮮学報 199/200合併号

      ページ: 191-230

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 朴花城の植民地期の作品と舞台について2006

    • 著者名/発表者名
      山田 佳子
    • 雑誌名

      朝鮮学報 201

      ページ: 89-126

    • NAID

      120006584636

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ソウル文学散歩-朝鮮文学への招待2006

    • 著者名/発表者名
      山田 佳子
    • 雑誌名

      デジタル月刊百科(平凡社) 9-10月号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 林和の詩作品における抒情性の位相について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      朝鮮学報 201

      ページ: 127-164

    • NAID

      40015259412

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 関係の不安のなかでさまよう<生> -李良枝(1955〜92)小説の作品世界-(韓国語文)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      日本研究(高麗大学校日本学研究センター) 6

      ページ: 259-281

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 『思想の月夜』と日本‐李泰俊の日本体験2009

    • 著者名/発表者名
      熊木勉
    • 学会等名
      韓国現代文学会
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 『思想の月夜』と日本-李泰俊の日本体験2009

    • 著者名/発表者名
      熊木勉
    • 学会等名
      韓国現代文学会
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 韓国における中国朝鮮族の移動と現状2008

    • 著者名/発表者名
      権寧俊
    • 学会等名
      朝鮮族研究学会
    • 発表場所
      大阪経済法科大学東京麻布セミナーハウス
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 韓国における中国朝鮮族の移動と現状2008

    • 著者名/発表者名
      権寧俊
    • 学会等名
      朝鮮族研究学会
    • 発表場所
      大阪経済法科大学東京麻布台セミナーハウス
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 李光洙の第2次留学時代カレンダー2008

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      「植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      在日本韓国YMCA会館
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 李泰俊とベニンホフ2008

    • 著者名/発表者名
      熊木勉
    • 学会等名
      「植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田奉仕園スコットホール
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 朴花城と日本女子大学周辺2008

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 学会等名
      植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田奉仕園スコットホール
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 作家朴花城の東京体験2008

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 学会等名
      朝鮮学会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ある知識人作家の誕生‐小説の舞台から見た朴花城の解放前小説研究‐2008

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 学会等名
      素影朴花城、文学・文化フェスティバル
    • 発表場所
      木浦文学館(韓国、全羅南道)
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ある知識人作家の誕生-小説の舞台から見た朴花城の解放前小説研究-2008

    • 著者名/発表者名
      山田佳子
    • 学会等名
      素影朴花城、文学・文化フェスティバル
    • 発表場所
      木浦文学館(韓国、全羅南道)
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 李光洙の第2次東京留学について2008

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      韓国現代文学会
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 李光洙の第2次留学について(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      韓国現代文学会
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 李光洙の東京留学と『無情』2008

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      東京大学コリア・コロキュアム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-07-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 李光洙の東京留学と『無情』2008

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      東京大学コジア・コロキュアム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-07-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮文学者たちの日本留学2008

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 学会等名
      植民地文化学会
    • 発表場所
      東大島文化センター
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 満洲を詠った朝鮮の詩人たち2008

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 学会等名
      植民地文化学会
    • 発表場所
      東大島文化センター
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 李泰俊の日本体験と「東京の月夜」の背景2007

    • 著者名/発表者名
      熊木勉
    • 学会等名
      2007年度「植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究」予備シンポジウム
    • 発表場所
      県立新潟女子短期大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本滞留期の金鐘漢の文学観について2007

    • 著者名/発表者名
      沈元燮
    • 学会等名
      2007年度「植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究」予備シンポジウム
    • 発表場所
      県立新潟女子短期大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 林和の日本体験2007

    • 著者名/発表者名
      申銀珠
    • 学会等名
      2007年度「植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究」予備シンポジウム
    • 発表場所
      県立新潟女子短期大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 李泰俊の日本体験と「東京の月夜」の背景2007

    • 著者名/発表者名
      熊木 勉
    • 学会等名
      2007年度「植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究」予備シンポジウム
    • 発表場所
      新潟女子短期大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本滞留期の金鐘漢の文学観について2007

    • 著者名/発表者名
      沈 元燮
    • 学会等名
      2007年度「植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究」予備シンポジウム
    • 発表場所
      新潟女子短期大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 林和の日本体験2007

    • 著者名/発表者名
      申 銀珠
    • 学会等名
      2007年度「植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究」予備シンポジウム
    • 発表場所
      新潟女子短期大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究(科学研究費補助金研究報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      波田野節子、熊木勉、山田佳子、申銀珠、沈元燮、渡辺直紀
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      青雲社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 太平天下2009

    • 著者名/発表者名
      熊木勉、布袋敏博(共訳)
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 太平天下2009

    • 著者名/発表者名
      熊木勉, 布袋敏博, 共訳
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 李光洙・『無情』の研究2008

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [図書] 『無情』の光と影‐『無情』を読む(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      波田野節子
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      ソミョン出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『滴り落ちる時計たちの波紋』(平野啓一郎著)2008

    • 著者名/発表者名
      申銀珠・洪順愛(共訳)
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      文学トンネ
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『無情』の光と影『無情』を読む(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      波田野 節子
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      ソミョン出版(ソウル)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『韓国語教育論講座』第4巻(野間秀樹 編著)(「『槍浪亭の記』で読む歴史と文化」および「文学テクストをどう訳すか」を担当)2008

    • 著者名/発表者名
      波田野 節子
    • 総ページ数
      815
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『韓国語教育論講摩』第4巻(野間秀樹 編著)(「文学からの接近:詩、何を読むか」を分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      熊木 勉
    • 総ページ数
      815
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『韓国語教育論講座』第4巻(野間秀樹 編著)(「映画からの接近、最近の韓国映画-その多重の顔」を分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      沈 元燮
    • 総ページ数
      815
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『韓国語教育論講座』第4巻(野間秀樹 編著)(「韓国・朝鮮文学研究・教育のための文献解題」を分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直紀
    • 総ページ数
      815
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 多言語・多文化学習のすすめ(西村淳子 編著)(「韓国・朝鮮語ってどんな言葉?」を分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直紀
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      朝日出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 滴り落ちる時計たちの波紋(平野啓一郎著)韓国語訳2008

    • 著者名/発表者名
      申 銀珠, 洪 順愛(共訳)
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      文学トンネ(韓国)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 短編小説集 小説家仇甫氏の一日 (共訳)2006

    • 著者名/発表者名
      山田佳子・波田野節子・熊木勉、他4名
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 韓流サブカルチュアと女性 (「韓国における文学の現況-2004-2005-」の章を執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 出版者
      至文堂
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ブリタニカ国際年鑑 (「韓国文学」の項を執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 出版者
      ブリタニカ・ジャパン
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 短編小説集「小説家仇甫氏の一日」(共訳)2006

    • 著者名/発表者名
      山田 佳子, 波田野 節子, 熊木 勉
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 韓流サブカルチュアと女性 (「韓国における文学の現状-2004-2005-」の章を執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      至文堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ブリタニカ国際年鑑 (「韓国文学」の項目を執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      732
    • 出版者
      ブリタニカ・ジャパン
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 『韓国語教育論講座』第4巻 野間秀樹(編)

    • 著者名/発表者名
      波田野節子、熊木勉、沈元燮、渡辺直紀、他19名
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nicol.ac.jp/~hatano/kaken/kaken-index.htm

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nicol.ac.jp/~hatano/kaken/kaken-index.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi