• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳之島方言辞典語彙編の作成のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 18320066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関信州大学

研究代表者

沢木 幹栄 (澤木 幹栄)  信州大学, 人文学部, 教授 (20110116)

研究分担者 福嶋 秩子  新潟県立女子短期大学, 教授 (80189935)
中島 由美  一橋大学大学院, 社会学研究科, 教授 (20155732)
菊池 聡  信州大学, 人文学部, 准教授 (30262679)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
7,570千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,170千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード奄美 / 琉球 / 方言 / 語彙 / 意味 / 動詞活用 / 音声情報 / 画像情報 / 奄美方言 / 方言辞典 / マルチメディア / 音声データベース / 活用体系 / 語彙体系 / html / kwic / 言語学 / 不変化詞
研究概要

徳之島方言(浅間)の語彙の意味について基本的な語については確実に知ることができた。また、動詞・形容詞の活用については例外的なものも含めてほぼ完全に調査した。
我々の研究の集大成として『徳之島方言二千文辞典改訂版』を出版した。これは書籍にDVDをつけたものである。このDVDは「徳之島方言二千文」本体および、そのKWIC索引(4種)、文節索引(4種)、自立語による索引、動詞形容詞活用表、徳之島基本語彙集などを搭載し、これらからのリンクで音声、映像などに随時アクセスできるマルチメディア辞書である。文字だけにとどまらない徳之島方言の多元的な姿を知ることができる。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 琉球方言の否定を表す接辞の異形態について2009

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      人文科学論集<人間情報学科編> 43巻

      ページ: 77-85

    • NAID

      110007811439

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 琉球方言の否定を表す接辞の異形態について2009

    • 著者名/発表者名
      潭木幹栄
    • 雑誌名

      人文科学論集〈人間情報学科編〉 43

      ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の言語地図作成・活用状況に見る言語地理学の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      福嶋秩子
    • 雑誌名

      日本語科学 23巻

      ページ: 5-15

    • NAID

      120006595346

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An attempt at a Short History of the Macedonian Literary Language from the Point of View of the "Role of the Individual"2008

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nakajima
    • 雑誌名

      Mediterranean World XIX

      ページ: 245-262

    • NAID

      120003088262

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 世界の言語地図作成・活用状況に見る言語地理学の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      福嶋秩子
    • 雑誌名

      日本語科学 23

      ページ: 5-15

    • NAID

      120006595346

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An attempt at a Short History of the Macedonian Literary Language from the Point of View of the "Role of the Individual2008

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nakajima
    • 雑誌名

      Mediterranean World XIX

      ページ: 245-262

    • NAID

      120003088262

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の言語地図作成・活用状況に見る言語地理学の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      福嶋 秩子
    • 雑誌名

      日本語科学(国立国語研究所) 第23号(印刷確定)

      ページ: 5-15

    • NAID

      120006595346

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 私のフィールドノートから徳之島方言2007

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄、福島秩子、中島由美
    • 雑誌名

      月刊言語 3月号

      ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 江口泰生著『ロシア資料による日本語研究』2007

    • 著者名/発表者名
      中島由美
    • 雑誌名

      日本語の研究 第三巻4号

      ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ナマラの現在」ことばとくらし2007

    • 著者名/発表者名
      福嶋秩子
    • 雑誌名

      新潟県ことばの会 第19号

      ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Kako ja prenesuvame dushata na narodot2007

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nakajima
    • 雑誌名

      Nauchna konferencija 33

      ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言コーパスを利用した動詞活用の分析-徳之島方言二千文を用いて-2007

    • 著者名/発表者名
      福嶋秩子
    • 雑誌名

      日本方言研究会第85回研究発表会発表原稿集

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『方言文法地図資料』のデータベース化2007

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      月刊日本語学(明治書院) 26巻11号

      ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] (書評)江口泰生著『ロシア資料による日本語研究』2007

    • 著者名/発表者名
      中島 由美
    • 雑誌名

      日本語の研究 第三巻4号

      ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナマラの現在2007

    • 著者名/発表者名
      福嶋 秩子
    • 雑誌名

      ことばとくらし(新潟県ことばの会) 第19号

      ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言コーパスを利用した動詞活用の分析 -徳之島方言二千文を用いて-2007

    • 著者名/発表者名
      福嶋 秩子
    • 雑誌名

      日本方言研究会第85回研究発表会発表原稿集

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『方言文法地図資料』のデータベース化2007

    • 著者名/発表者名
      沢木 幹栄
    • 雑誌名

      月刊日本語学(明治書院) 26巻11号

      ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 私のフィールとノートから 徳之島方言2007

    • 著者名/発表者名
      沢本幹栄, 福島秩子, 中島由美
    • 雑誌名

      月間言語 2007・3月

      ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] "Changing Dialects of the Young Generation in Niigata, Japanth the Focus on Adjective" Guido Oebel(Ed.),Japanische Beitrage zu Kultur und Sprache : Studia Iaponica Wolfgang Viereck emerito oblata2006

    • 著者名/発表者名
      Chitsuko Fukushima
    • 雑誌名

      Lincom GmbH : Munich

      ページ: 125-139

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マケドニアの三つの情景(マケドニア語より翻訳)2006

    • 著者名/発表者名
      中島由美
    • 雑誌名

      「マケドニアの三つの情景」(プラジェ・コネスキ), 『ポケットのなかの東欧文学』(飯島, 小原編)

      ページ: 392-400

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 勘違いを笑い飛ばそう2006

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      月刊日本語学 25・4

      ページ: 60-66

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言2006

    • 著者名/発表者名
      福嶋秩子
    • 雑誌名

      新潟の地域と文化-地域を学ぶために-(板垣俊一編)(雑草出版)

      ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Changing Dialects of the Young Generation in Niigata, Japan, with the Focus on Adjectives2006

    • 著者名/発表者名
      Chitsuko Fukushima
    • 雑誌名

      Guido Oebel (Ed.), Japanidche Reitrage zu Kultur und Sprache : Studia Iaponica Wolfgang Viereck emerito oblata. Lincom GmbH : Munich.

      ページ: 125-139

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dushata na narodot

    • 著者名/発表者名
      中島由美
    • 雑誌名

      33-ta Nauchna konferencija vo Ohrid 33(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Progress in geolinguistics : What has been made possible using a computer?2008

    • 著者名/発表者名
      Chitsuko Fukushima
    • 学会等名
      12^<th> International Congress on Methods in Dialectology , Leeds
    • 発表場所
      England
    • 年月日
      2008-08-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Progress in geolinguistics : What has been made possible usinga computer?2008

    • 著者名/発表者名
      Chitsuko Fukushima
    • 学会等名
      12^<th> International Congress on Methods in Dialectology (Methods XIII)
    • 発表場所
      Leeds University Leeds, UK
    • 年月日
      2008-08-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] SEALを用いた言語地理学的研究について2007

    • 著者名/発表者名
      福嶋秩子
    • 学会等名
      東ユーラシア言語地理学に関する研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2007-12-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] SEALを用いた方言地理学的研究について2007

    • 著者名/発表者名
      福嶋 秩子
    • 学会等名
      東ユーラシア言語地理学に関する研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2007-12-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 方言コーパスを利用した動詞活用の分析-徳之島方言二千文を用いて-2007

    • 著者名/発表者名
      福嶋秩子
    • 学会等名
      日本方言研究会第85回研究発表会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2007-11-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Fukushima Making Multimedia Dialect Dictionary as a Database with Indexes and Cross-references2006

    • 著者名/発表者名
      Motoei Sawaki,Yumi Nakajima, Chitsuko
    • 学会等名
      International Society of Dialectology and Geolinguistics 5th International Congress
    • 発表場所
      Braga Portugal
    • 年月日
      2006-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 徳之島方言二千文辞典改訂版2009

    • 著者名/発表者名
      岡村隆博、澤木幹栄、中島由美、福嶋秩子、菊池聡
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      徳之島方言の会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 徳之島方言二千文辞典 改訂版2009

    • 著者名/発表者名
      岡村隆博, 潭木幹栄, 中島由美, 福嶋秩子, 菊池聡
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      徳之島方言の会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi