• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古チベット語ユニオンデータベースの構築と解析-言語接触を中心とする多層構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18320068
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

武内 紹人  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10171612)

研究分担者 林 範彦  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (40453146)
吉田 豊  京都大学, 文学研究科, 教授 (30191620)
星 泉  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (80292994)
連携研究者 吉田 豊  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30191620)
星 泉  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (80292994)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
11,540千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,040千円)
2009年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード歴史言語学 / チベット語 / 言語接触 / データベース / 敦煌 / 古チベット語 / チベット・ビルマ諸語 / シルクロード / 言語コーパス / 碑文 / コータン語
研究概要

本研究プロジェクトでは、古チベット語文献のうち、各ジャンルの重要な文書と碑文をデータベース化し、スタイン・ペリオなど各コレクションを横断したユニオンデータベースの作成を行なった。その結果、ほぼ予定通りの文書のデータベース化に成功し、世界中の研究者によって利用される環境が整いつつある。それを用いた古チベット語の分析は現在も進行中であるが、それにもとづき次のプロジェクトとして、古チベット語の文法と辞書編纂の準備を進めている。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (26件) 図書 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] チノ語悠楽方言の格体系2010

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 雑誌名

      チベット=ビルマ系言語から見た文法現象の再構築1:格の体系とその周辺

      ページ: 269-286

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A Brief Description of Youle Jino Copula.2010

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Hayashi
    • 雑誌名

      アジア言語論叢8

      ページ: 1-25

    • NAID

      120005280787

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] チノ語悠楽方言の間接疑問文に関する覚書2010

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 雑誌名

      地球研言語記述論集2

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古チベット文献研究の現段階2009

    • 著者名/発表者名
      武内紹人
    • 雑誌名

      東洋史研究 第67巻第4号

      ページ: 123-129

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Tshar, srang, and tshan: Administrative units in Tibetan ruled Khotan.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 雑誌名

      Journal of Inner Asian Art and Archaeology 3

      ページ: 145-148

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Present Stage of Deciphering Old Zhangzhung.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi, Ai Nishida
    • 雑誌名

      SenriEthnological Studies(Y. Nagano (ed. ) ) 75

      ページ: 151-165

    • NAID

      120002757120

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西ブータンにおけるサイコロ占い現地調査報告2009

    • 著者名/発表者名
      西田愛・武内紹人
    • 雑誌名

      外国学研究(西田愛と共著) 76

      ページ: 57-64

    • NAID

      40017233654

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Verb Serialization in Youle2009

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Hayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Chulalongkorn-Japan Linguistics Symposium(Jino. In Makoto Minegishi, Kingkarn Thepkanjana, Wirote Aroonmanakun, Mitsuaki Endo (eds))

      ページ: 251-265

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Historical Development of Youle Jino.2009

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Hayashi
    • 雑誌名

      Issues in Tibeto-Burman Historical Linguistics (Senri Ethnological Studies(Yasuhiko Nagano (ed. )) 75

      ページ: 255-280

    • NAID

      120002757125

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Tshar, srang, and tshan : Administrative units in Tibetan ruled Khotan2009

    • 著者名/発表者名
      武内紹人
    • 雑誌名

      Journal of Inner Asian Art and Archaeology 3

      ページ: 145-148

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古チベット文献研究の現段階2009

    • 著者名/発表者名
      武内紹人
    • 雑誌名

      東洋史研究 67巻4号

      ページ: 123-129

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Present Stage of Deciphering Old Zhangzhung2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi, Ai Nishida
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies 75

      ページ: 151-165

    • NAID

      120002757120

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tshar, srang, and tshan : Administrative units in Tibetan ruled Khotan2009

    • 著者名/発表者名
      T.Takeuchi
    • 雑誌名

      Journal of Inner Asian Art and Archaeology 3

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Verb Serialization in Youle Jino2009

    • 著者名/発表者名
      N.Hayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Chula-Japan Linguistics Symposium

      ページ: 251-266

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] チノ語の疑問文末に現れる3つの助詞について2007

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 雑誌名

      言語研究 第131号

      ページ: 45-76

    • NAID

      40015514581

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] チベット語文書2007

    • 著者名/発表者名
      武内紹人
    • 雑誌名

      ハラホト出土モンゴル文書の研究(吉田順一, チメドドルジ, 雄山閣)

      ページ: 200-209

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] ‘Tense' in Youle Jino- with special referenceto realis/ irrealis and intentionality-2009

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Norihiko
    • 学会等名
      Circulated at the 15th Himalayan LanguagesSymposium, University of Oregon
    • 発表場所
      Eugene, Oregon, USA
    • 年月日
      2009-07-30
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 補遠チノ語調査報告-チノ祖語(Proto-Jino)再建への第一歩-2009

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 学会等名
      チベット=ビルマ言語学研究会第18回会合
    • 発表場所
      京都大学文学研究科ユーラシア文化研究センター、
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] チノ語悠楽方言の格にまつわる問題2008

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 学会等名
      「チベット=ビルマ系言語からみた文法現象の再構築」研究会
    • 発表場所
      (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2008-03-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Two invited lectures at Oxford University, Oriental Institute: "Problems and Progress in Old Tibetan Studies, "2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 学会等名
      Post-imperial Old Tibetan texts in the 10th Century and Thereafter
    • 発表場所
      Oxford University
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] An invitedlecture: "The Universal Nature of theTibetan Literary Tradition-Contributionsof non-Tibetan Peoples. "2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 学会等名
      Colloque Edition, edition: l'ecrit au Tibet, evolution et devenir, at Ecole Normale Superieure
    • 発表場所
      Paris
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Verb Serialization in You le Jino.2008

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Norihiko
    • 学会等名
      Circulated at Chulalongkorn-Japan Linguistics Symposium, ChulalongkornUniversity
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Semantic Gradation in You le Jino Subordinators.2008

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Norihiko
    • 学会等名
      Circulated at the 14th Himalayan Languages Symposium, University of Goteborg
    • 発表場所
      Goteborg, Sweden
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] "The Present stage of deciphering OldZhangzhung. " with Ai Nishida.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 学会等名
      International Symposium on the Linguistic Substrata in Tibeto-Burman Area, at National Museum of Ethnology
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Formation and transformation of Old Tibetan.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 学会等名
      International Symposium on the Linguistic Substrata in Tibeto-Burman Area, atNational Museum of Ethnology
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] HistoricalDevelopment of Youle Jino and LinguisticSubstratum of Tibeto-Burman.2008

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Norihiko
    • 学会等名
      Circulated at the International Symposium of Linguistic Substratum of Tibeto-Burman Area
    • 発表場所
      Suita, Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Copula in Youle Jino.2008

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Norihiko
    • 学会等名
      Circulated at the 41st International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics, School of Oriental and African Studies
    • 発表場所
      London, United Kingdom
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Oxford University, Oriental Institute : "Problems and Progress in Old Tibetan Studies, "2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi
    • 学会等名
      Post-imperial Old Tibetan texts in the 10th Century and Thereafter
    • 発表場所
      Oxford University, Numata Distinguished Guest Speaker Series : The Advent of Buddhism in Tibet
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] The Universal Nature of the Tibetan Literary Tradition- Contributions of non-Tibetan Peoples2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi
    • 学会等名
      Colloque Edition, edition : l'ecrit au Tibet, evolution et devenir
    • 発表場所
      at Ecole Normale Superieure, Paris
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] "Present stage of deciphering Old Zhangzhung."with Ai Nishida2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi
    • 学会等名
      International Symposium on the Linguistic Substrata in Tibeto-Burman Area
    • 発表場所
      at National Museum of Ethnology, Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Formation and transformation of Old Tibetan2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi
    • 学会等名
      International Symposium on the Linguistic Substrata in Tibeto-Burman Area
    • 発表場所
      at National Museum of Ethnology, Osaka, Japan.
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Semantic Gradation in Youle Jino Subordinators2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi
    • 学会等名
      The 14th Himalayan Languages Symposium
    • 発表場所
      University of Goteborg
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Historical Development of Youle Jino and Linguistic Substratum of Tibeto-Burman2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi
    • 学会等名
      The International Symposium of Linguistic Substratum of Tibet-Burman Area
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Copula in Youle Jino2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi
    • 学会等名
      The 41th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      London : School of Oriental and African Studies
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] The Universal Nature of the Tibetan Literary Tradition- Contributions of non-Tibetan Peoples2008

    • 著者名/発表者名
      T. Takeuchi
    • 学会等名
      Colloque Edition, edition : l'ecrit au Tibet, evolution et devenir
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure, Paris
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] An invitedlecture: "The Impact of the finds at Dunhuang on Tibetan Studies, "2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 学会等名
      A HundredYears of Dunhuang, 1907-2007, The BritishAcademy, the British Museum and theBritish Library
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] チノ語の動詞連続構造について2007

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 学会等名
      第74回京都大学言語学懇話会
    • 発表場所
      京大会館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] チノ語の動詞複合形式2007

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 学会等名
      日本言語学会第134回大会[ポスター発表]
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Possessive marker of Youle Jino.2007

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Norihiko
    • 学会等名
      Circulated at the 40th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Heilongjiang University
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The Impact of the finds at Dunhuang on Tibetan Studies2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi
    • 学会等名
      A Hundred Years of Dunhuang, 1907-2007, The British Academy
    • 発表場所
      the British Museum and the British Library
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] The Impact of the finds at Dunhuang on Tibetan Studies2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Takeuchi
    • 学会等名
      A Hundred Years of Dunhuang
    • 発表場所
      British Museum
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 古チベット文献研究の現段階2006

    • 著者名/発表者名
      武内紹人
    • 学会等名
      東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Old Tibetan Inscriptions, Old Tibetan Documents Online Monograph Series Vol. II2009

    • 著者名/発表者名
      K. Iwao, N. Hill, T. Takeuchi
    • 出版者
      Tokyo University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『チノ語文法(悠楽方言)の記述研究』(神戸外大研究叢書第43冊)2009

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 出版者
      神戸市外国語大学外国学研究所
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Old Tibetan Inscriptions(Tokyo : Institute for the Study of Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies)2009

    • 著者名/発表者名
      K. Iwao, N. Hill, T. Takeuchi
    • 出版者
      Old Tibetan Documents Online Monograph Series Vol.II
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] チノ語文法(悠楽方言)の記述研究2009

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      神戸市外国語大学
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] Old Tibetan Inscriptions, Old Tibetan Documents Online Monograph Series Vol. II2009

    • 著者名/発表者名
      K. Iwao, N. Hill, T. Takeuchi
    • 出版者
      Institute for the Study of Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Tibetan Documents from Dunhuang kept at the Bibliotheque Nationale de France and the British Library, Old Tibetan Documents Online Monograph Series Vol. I2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Imaeda, T. Takeuchi, et. al.
    • 出版者
      TokyoUniversity of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Tibetan Documents from Dunhuang kept at the Bibliotheque Nationale de France and the British Library(Tokyo : Institute for the Study of Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies)2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Imaeda, T. Takeuchi, et.al.
    • 出版者
      Old Tibetan Documents Online Monograph Series Vol.I
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] ハラホト出土文書の研究2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 順一・チメドドルジ 編
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      雄山閣出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Tibetan Documents from Dunhuang kept at the Bibliotheque Nationale de France and the British Library2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Imaeda, T.Takeuchi, et al.
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://otdo/aa.tufs.ac.jp

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://otdo.aa.tufs.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi