• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二次大戦期日本語教育振興会の活動に関する再評価についての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18320085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関(財)言語文化研究所

研究代表者

長谷川 恒雄  財団法人言語文化研究所, 研究一部, 研究員 (10051567)

研究分担者 河路 由佳  東京外国語大学, 外国語学部, 准教授 (00272641)
中村 重穂  北海道大学, 留学生センター, 准教授 (70207877)
前田 均  天理大学, 国際文化学部, 准教授 (70165653)
松永 典子  九州大学, 比較社会文化研究科, 准教授 (80331114)
連携研究者 河路 由佳  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00272641)
中村 重穂  北海道大学, 留学生センター, 准教授 (70207877)
前田 均  天理大学, 国際文化学部, 准教授 (70165653)
松永 典子  九州大学, 比較社会文化研究科, 准教授 (80331114)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,850千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 2,850千円)
2008年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2006年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード日本語教育史 / 言語政策史 / 日本語教育振興会 / 日本語教員養成 / 日本語教員海外派遣 / 語政策史
研究概要

日本語教育振興会は、第二次大戦期に日本語教育を統括していた、文部省の管轄下の組織である。従来は文部省が指導性を発揮し設置した組織と理解されてきたが、本研究により興亜院の強い要請により曲折を経て成立したことが判明し、日本語教育史の見直しを迫るところとなった。また、振興会設置の過程においては文部省内に国語課が新設され、国語課は今日の日本語教育行政の基となっている。一方振興会の方は、戦後になると資産を(財)言語文化研究所に継承させながら、日本語教育施策の中核からは外れ、日本語教育実施機関としての機能を果たしていく。この変容については、更なる研究の継続が必要である。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (47件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本語教育史の中の「財団法人言語文化研究所・長沼直兄・日本語教師連盟」2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川恒雄
    • 雑誌名

      日本語教育研究 (印刷中)

    • NAID

      40016862927

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧制福岡高校の留学生-「南方特別留学生」を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      松永典子
    • 雑誌名

      青春群像 さようなら九大六本松, (花書院)

      ページ: 91-105

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教師が加害者になるとき2009

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      天理大学人権問題研究室紀要 第12号

      ページ: 1-13

    • NAID

      120005857735

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鈴木忍とタイー戦時下のバンコク日本語学校での仕事を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      河路由佳
    • 雑誌名

      アジアにおける日本語教育-「外国語としての日本語」修士課程設立一周年セミナー論文集

      ページ: 3-28

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1945・1946年「日本語教育振興会」から「言語文化研究所」へ-附属東京日本語学校設立前史の「通説」再考-2009

    • 著者名/発表者名
      河路由佳
    • 雑誌名

      財団法人言語文化研究所附属東京日本語学校60周年記念誌

      ページ: 71-98

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 創立者長沼直兄年譜2009

    • 著者名/発表者名
      河路由佳
    • 雑誌名

      財団法人言語文化研究所附属東京日本語学校60周年記念誌

      ページ: 97-110

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育史の中の「財団法人言語文化研究所・長沼直兄・日本語教師連盟」2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川恒雄
    • 雑誌名

      日本語教育研究 第55号(印刷中)

    • NAID

      40016862927

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧制福岡高校の留学生-「南方特別留学生」を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      松永典子
    • 雑誌名

      『青春群像 さようなら九大六本松』(花書院)

      ページ: 91-105

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鈴木忍とタイー戦時下のバンコク日本語学校での仕事を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      河路由佳
    • 雑誌名

      アジアにおける日本語教育--「外国語としての日本語」修士課程設立一周年セミナー論文集

      ページ: 3-28

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 創立者 長沼直兄年譜2009

    • 著者名/発表者名
      河路由佳
    • 雑誌名

      財団法人言語文化研究所附属東京日本語学校60周年記念誌

      ページ: 97-110

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長沼直兄らによる戦後早期の日本語教育のための調査研究-1945~1946「日本語教育振興会」から「言語文化研究所」へ(その2)-2008

    • 著者名/発表者名
      河路由佳
    • 雑誌名

      日本語教育研究 第53号

      ページ: 1-43

    • NAID

      40016062651

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(14)国語改革と日本語教育2008

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第9巻第2号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 興亜院派遣日本語教師の日本語教授法講義録に関する考察-資料 : 上野通久『日本語教学法講習会「小学日本語読本巻四」教授法講議[ママ]草案』2008

    • 著者名/発表者名
      中村重穂
    • 雑誌名

      北海道大学留学生センター紀要 第12号

      ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 興亜院派遣日本語教師の日本語教授法講義録に関する考察-資料:上野通久『日本語教学法講習会「小学日本語読本 巻四」教授法講議[ママ]草案』-2008

    • 著者名/発表者名
      中村重穂
    • 雑誌名

      北海道大学留学生センター紀要 第12号

      ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 長沼直兄らによる戦後早期の日本語教育のための調査研究-1945〜1946「日本語教育振興会」から「言語文化研究所」へ(その2)-2008

    • 著者名/発表者名
      河路由佳
    • 雑誌名

      日本語教育研究 第53号

      ページ: 1-43

    • NAID

      40016062651

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(14)国語改革と日本語教育2008

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 雑誌名

      『グローカル天理』 第9巻第2号

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 長沼直兄による敗戦直後の日本語教師養成講座-1945年度後半・「日本語教育振興会」から「言語文化研究所」へ-2007

    • 著者名/発表者名
      河路由佳
    • 雑誌名

      日本語教育研究 第52号

      ページ: 1-33

    • NAID

      40015596583

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 立体的理解を可能にするオーラル資料と文字資料の併用-1942年度・1943年度のタイ国招致学生事業における在日タイ国留学生に関する調査研究の事例から-2007

    • 著者名/発表者名
      河路由佳
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究 第3号

      ページ: 75-97

    • NAID

      110006975777

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(4)『内地』在住朝鮮人への日本語教育2007

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第8巻第4号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(5)日本語基本語彙の選定2007

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第8巻第5号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(6)日本語教師の資質2007

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第8巻第6号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(7)軍事占領下の日本語教育2007

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第8巻第7号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(8)日本人用対訳会話書2007

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第8巻第8号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(11)日本統治下台湾の教育の虚実2007

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第8巻第11号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(12)日本語教科書の中の虚構とその弊害2007

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第8巻第12号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 長沼直兄による敗戦直後の日本語教師養成講座-1945年度後半・「日本語教育振興会」から「言語文化研究所」へ-2007

    • 著者名/発表者名
      河路 由佳
    • 雑誌名

      『日本語教育研究』 第52号

      ページ: 1-33

    • NAID

      40015596583

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立体的理解を可能にするオーラル資料と文字資料の併用-1942年度・1943年度のタイ国招致学生事業における在日タイ国留学生に関する調査研究の事例から-2007

    • 著者名/発表者名
      河路 由佳
    • 雑誌名

      『日本オーラル・ヒストリー研究』 第3号

      ページ: 75-97

    • NAID

      110006975777

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(4)『内地』在住朝鮮人への日本語教育2007

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 雑誌名

      『グローカル天理』 第8巻第4号

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(5)日本語基本語彙の選定2007

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 雑誌名

      『グローカル天理』 第8巻第5号

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(6)日本語教師の資質2007

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 雑誌名

      『グローカル天理』 第8巻第6号

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(7)軍事占領下の日本語教育2007

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 雑誌名

      『グローカル天理』 第8巻第7号

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(8)日本人用対訳会話書2007

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 雑誌名

      『グローカル天理』 第8巻第8号

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(11)日本統治下台湾の教育の虚実2007

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 雑誌名

      『グローカル天理』 第8巻第11号

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(12)日本語教科書の中の虚構とその弊害2007

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 雑誌名

      『グローカル天理』 第8巻第12号

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(1)日本語教育史研究の意義2007

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 雑誌名

      月刊グローカル天理 第8巻第1号

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(2)「直説法」イデオロギー2007

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 雑誌名

      月刊グローカル天理 第8巻第2号

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(3)戦時下台湾の成人用日本語教科書2007

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 雑誌名

      月刊グローカル天理 第8巻第3号

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本の国語教科書に描かれた「日本語普及」-国定国語読本に現れる「国語」「日本語」の用例から-2006

    • 著者名/発表者名
      河路由佳
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第72号

      ページ: 224-241

    • NAID

      120000992062

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宣撫班本部編『日本語會話讀本』の文献学的考察・その2-南満洲教育会 編纂教科書との比較を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      中村重穂
    • 雑誌名

      北海道大学留学生センター紀要 第10号

      ページ: 34-57

    • NAID

      120003059598

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「総力戦」下の人間形成-「拓南塾」の人材養成を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      松永典子
    • 雑誌名

      比較社会 文化:九州大学大学院比較社会文化学府紀要 第13巻

      ページ: 19-32

    • NAID

      110006220055

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と(1) 日本語教育史研究の意義2006

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第8巻第1号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(2)『直接法』イデオロギー2006

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第8巻第2号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(3) 戦時下台湾の成人用日本語教科書2006

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第8巻第3号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育の歴史、その光と陰(4) 戦時下台湾の成人用日本語教科書2006

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 雑誌名

      グローカル天理 第8巻第3号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代日本の国語教科書に描かれた「日本語普及」-国定国語読本に現れる「国語」「日本語」の用例から-2006

    • 著者名/発表者名
      河路 由佳
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第72号

      ページ: 224-241

    • NAID

      120000992062

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 宣撫班本部編「日本語會話讀本」の文献学的考察・その2-南満州教育会 編纂教科書との比較を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      中村 重穂
    • 雑誌名

      北海道大学留学生センター紀要 第10号

      ページ: 34-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「総力戦」下の人間形成-「拓南塾」の人材養成を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      松永 典子
    • 雑誌名

      比較社会 文化(九州大学大学院比較研究社会文化学府紀要) 第13巻

      ページ: 19-32

    • NAID

      110006220055

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 大学院教育における日本語非母語話者教員養成-グローバル人材養成のための基礎研究-2008

    • 著者名/発表者名
      松永典子
    • 学会等名
      第7回日本語教育国際研究大会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日中戦争期中国占領地に於ける日本軍兵士による日本語授業の再構成の試み-公文書と戦争文学から-2007

    • 著者名/発表者名
      中村重穂
    • 学会等名
      日本語教育史研究会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本統治下台湾の教科書の中の台湾語2007

    • 著者名/発表者名
      前田均
    • 学会等名
      台灣語言學一百周年國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日中戦争期中国占領地に於ける日本軍兵士による日本語授業の再構成の試み-公文書と戦争文学から-2007

    • 著者名/発表者名
      中村 重穂
    • 学会等名
      日本語教育史研究会
    • 発表場所
      2007年度第1会研究発表会、(財)言語文化研究所、東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本統治下台湾の教科書の中の台湾語2007

    • 著者名/発表者名
      前田 均
    • 学会等名
      台中教育大学台湾語文学系
    • 発表場所
      台灣語言学一百周年国際学術研討會、台湾
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「総力戦」下の人材養成と日本語教育2007

    • 著者名/発表者名
      松永典子
    • 出版者
      花書院
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「総力戦」下の人材養成と日本語教育2007

    • 著者名/発表者名
      松永 典子
    • 出版者
      花書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi