研究課題/領域番号 |
18320101
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
史学一般
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構 |
研究代表者 |
吉川 聡 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・文化遺産部, 歴史研究室長 (60321626)
|
研究分担者 |
渡辺 晃宏 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 史料研究室長 (30212319)
富田 正弘 元富山大学, 人文学部, 教授 (50227625)
永村 眞 日本女子大学, 文学部, 教授 (40107470)
綾村 宏 京都女子大学, 文学部, 教授 (20000507)
遠藤 基郎 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40251475)
馬場 基 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・都城発掘調査部, 研究員 (70332195)
市 大樹 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・都城発掘調査部, 主任研究員 (00343004)
山本 崇 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・都城発掘調査部, 主任研究員 (00359449)
光谷 拓実 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・埋蔵文化財センター, 客員研究員 (90099961)
窪寺 茂 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・文化遺産部, 建造物研究室長 (00393372)
|
研究協力者 |
池田 寿 文化庁, 文化財部美術学芸課, 主任文化財調査官
横内 裕人 文化庁, 文化財部美術学芸課, 文化財調査官
梅澤 亜希子 文化庁, 文化財部美術学芸課, 文部科学技官
浅野 啓介 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
古藤 真平 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・都城発掘調査部, 特別研究員
坂東 俊彦 東大寺史研究所, 研究員
佃 幹雄 元奈良国立文化財研究所, 専門員
坂本 亮太 (財)元興寺文化財研究所, 人文考古学研究室, 研究員
海原 靖子 (財)白鶴美術館, 学芸員
鍛治 宏介 京都大学, 文学部・日本史学専修, 特定助教
藤本 仁文 (財)郡山城史跡・柳沢文庫保存会, 学芸員
黒岩 康博 京都大学, 人文科学研究所・人文学研究部, 助教
中町 美香子 東京大学, 史料編纂所, 助教
島津 良子 奈良女子大学, 非常勤講師
佐竹 朋子 京都市歴史資料館, 京都市市政史編さん委員会編さん助手
小原 嘉記 日本学術振興会, 特別研究員
徳永 誓子 総合研究大学院大学, 文化科学科・国際日本研究専攻・博士後期課程
石田 俊 京都大学, 大学院・文学研究科・日本史学専修・博士後期課程
竹貫 友佳子 京都府立大学, 大学院・文学研究科・史学専攻・博士後期課程
渡辺 洋子 前独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所, 派遣職員
前久保 宏江 前独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所, 派遣職員
水谷 友紀 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所, 派遣職員
山田 徹 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所, 派遣職員
萩原 大輔 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所, 派遣職員
幸崎 千夏 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所, 派遣職員
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
13,660千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 2,160千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2006年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
|
キーワード | 中村準一寄贈文書 / 唐院新坊 / 東大寺大勧進文書集 / 行勇 / 東大寺図書館 / 史料学 / 興福寺 / 東大寺大勧進 / 東大寺再建事業 / 栄西 / 東大寺戒壇院 / 東大寺料国周防国 / 唐院・新坊 / 号所 |
研究概要 |
現在東大寺図書館に存在する中村準一寄贈文書について、調査研究をおこなった。その結果、中村家とは近世興福寺の唐院・新坊に仕えた家柄であり、その唐院・新坊に関する文書群であることが明確となった。時期は江戸時代中期~明治時代のものがほとんどである。特に明治維新時の詳細な日記が存在することが判明し、廃仏毀釈時の興福寺の動向が分かることは注目される。また、東大寺所蔵の「東大寺大勧進文書集」について検討を加え、この資料が、江戸時代後期の写本だが、近代に散逸した古写本を写したもので、鎌倉時代前期東大寺の基礎資料であることを指摘した。
|