研究課題/領域番号 |
18320107
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊藤 之雄 京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00203183)
|
研究分担者 |
川田 稔 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (50140017)
水野 直樹 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40181903)
大石 眞 京都大学, 公共政策連携研究部, 教授 (80138148)
伊藤 孝夫 京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50213046)
浅野 豊美 中京大学, 国際教養学部, 教授 (60308244)
松田 利彦 国際日本文化研究センター, 研究部, 准教授 (50252408)
瀧井 一博 国際日本文化研究センター, 研究部, 准教授 (80273514)
西田 敏宏 人間環境大学, 人間環境学部, 准教授 (90362566)
奈良岡 聰智 京都大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (90378505)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
17,860千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 3,060千円)
2008年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2007年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2006年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
|
キーワード | 日本史 / 東洋史 / 政治学 / 公法学 / 基礎法学 / 伊藤博文 / 韓国 / 帝国 |
研究概要 |
本研究では、日露戦争から韓国併合に至る時期に伊藤博文の下で進められた韓国統治について、日本の近代化経験がどのように帝国の形成につながったのかという視角から共同研究を行った。研究成果の一部は、西園寺公望や山県有朋の評伝やその他の学術論文に発表した他、2008年10月開催の国際シンポジウムで、既に一般にも広く公開した。また、論文集『伊藤博文と韓国統治』を、2009年6月に公刊する予定である。
|