• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非文字知社会と中世の時間・暦・交通通信・流通に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18320109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関九州大学

研究代表者

服部 英雄  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (60107521)

研究分担者 井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 助手 (20302656)
細井 浩志  活水女子大学, 文学部, 教授 (30263990)
橋本 雄  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50416559)
連携研究者 柳 哲雄  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70036490)
櫻木 晋一  下関市立大学, 経済学部, 教授 (00259681)
金谷 匡人  山口県立大島高校, 教頭
竹田 和夫  新潟県立新潟南高校, 教諭
土居 聡朋  愛媛県教育委員会, 文化行政課, 職員
楠瀬 慶太  高知新聞, 記者
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
8,760千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 1,260千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード民衆知・暗黙知 / 海中地名 / 櫓 / 紀行文 / 地名地図電子化 / 香時計 / 常香盤 / 漏刻 / 宇宙構造 / 渾天説 / 須弥山説(蓋天説) / 絶対時間・相対時間 / 地名地図 / 流通 / 潮流 / 航海技術 / 日本史 / 民衆知・暗黙知・個人知 / 時間(絶対時間・相対時間) / 金融 / 潮流(反流・沿岸流) / 航海術(夜間・海中地名) / 航海時間 / 風力・漕力 / 陰陽師 / 天変地異 / 刻・点 / 韮生・槇山 / 海図 / 時間 / 点 / 銭貨 / 為替
研究概要

時間法や航海技術を非文字知(民衆知・暗黙知)の視点で調査・分析した。時間には季節(日の出・日の入り)に無関係の絶対時間(定時法)と季節によって変わる相対時間(不定時法)とがある。不定時法が自然発生的で多用された。航海技術については、地形や潮流を知悉した航海術や漁撈法を調査・分析した。中世紀行文に記された港津発着の時間を手がかりに、当日の潮流、潮力、人力、風力を分析した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (38件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (8件) 図書 (10件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 海と民衆知・個人知(第一部航海技術と民衆知・個人知)2010

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告第157集「中・近世における生業と技術・呪術信仰」

      ページ: 277-288

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 佐々成政のザラ越えと旧信濃国人・村上義長の動向-鈴木景二氏らの試案によせて、および安房峠追補, 『比較社会文化』2010

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      九大学術情報リポジトリQIR 16

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 昭和30年代・濃尾平野と周辺の中世城館, 『比較社会文化』2010

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      九大学術情報リポジトリQIR 16

      ページ: 121-264

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地の果てか2010

    • 著者名/発表者名
      細井浩志
    • 雑誌名

      交通の要所か, 旅する長崎学・海の道 13

      ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文字字形総合データベース作成の試み2010

    • 著者名/発表者名
      井上聡
    • 雑誌名

      大学共同利用機関法人人間文化研究機構・研究資源化事業委員会『人間文化研究情報資源強化研究会報告集』1

      ページ: 99-112

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 海と民衆知・個人知(第一部 航海技術と民衆知・個人知)2010

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告(「中・近世における生業と技術・呪術信仰」 第157集

      ページ: 288-296

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 佐々成政のザラ越えと旧信濃国人・村上義長の動向 -----鈴木景二氏らの試案によせて、および安房峠追補2010

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      『比較社会文化』 ; 九大学術情報レポジトリQIR 16

      ページ: 1-8

    • NAID

      120002148372

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和30年代・濃尾平野と周辺の中世城館2010

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      『比較社会文化』、九大学術情報レポジトリQIR 16

      ページ: 121-264

    • NAID

      120002148371

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 地の果てか、交通の要所か2010

    • 著者名/発表者名
      細井浩志
    • 雑誌名

      旅する長崎学・海の道III五島列島 13

      ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 再論、十年一貢制-日明関係における-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 雑誌名

      日本史研究 568

      ページ: 27-40

    • NAID

      40016874190

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 皇帝へのあこがれ-足利義教期の室町殿行幸にみる2009

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 雑誌名

      アジア遊学 122

      ページ: 184-199

    • NAID

      40016713439

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 歴史展示、「伝えること」の難しさ2009

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 雑誌名

      歴史学研究 854

      ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮に行った画僧霊彩2009

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 雑誌名

      アジア遊学 120

      ページ: 162-167

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 陰陽寮の四人の「博士」-古代より日本の「国立天文台」を司ってきた博士たちの千年史(特集日本の暦-旧暦の見方楽しみ方)-(特別研究方位・星座・信仰と暦)2009

    • 著者名/発表者名
      細井浩志
    • 雑誌名

      歴史読本 54(1)

      ページ: 156-163

    • NAID

      40016366664

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 納戸神(いわゆる「かくれキリシタン」)の村の棚田------長崎県平戸島、国見岳(安満岳)山麓2009

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      棚田学会10周年記念誌2009ニッポンの棚田

      ページ: 80-81

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 再論、十年一貢制--日明関係における2009

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 雑誌名

      日本史研究 568

      ページ: 27-40

    • NAID

      40016874190

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 皇帝へのあこがれ--足利義教期の室町殿行幸にみる2009

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 雑誌名

      アジア遊学 122

      ページ: 184-199

    • NAID

      40016713439

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史展示,「伝えること」の難しさ(特集博物館展示と歴史学--展示叙述の可能性(1))2009

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 雑誌名

      歴史学研究 854

      ページ: 9-19

    • NAID

      40016575095

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本古代の宇宙構造論と初期陰陽寮技術の起源-特に蓋天説と漏刻をめぐって(特集『伝来する〈知〉、変容する〈知〉/占い-願いと欲望-』ワークショップ)2008

    • 著者名/発表者名
      細井浩志
    • 雑誌名

      東アジア文化環流 1(2)

      ページ: 65-86

    • NAID

      40016271902

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国天文思想導入以前の倭国の天体観に関する覚書:天体信仰と暦2008

    • 著者名/発表者名
      細井浩志
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要 34(2)

      ページ: 45-62

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史料紹介「萩博物館寄託『杉家文書』」2008

    • 著者名/発表者名
      井上聡
    • 雑誌名

      萩博物館研究報告 3

      ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伯耆国東郷荘関係史料目録(稿)および史料抜粋2008

    • 著者名/発表者名
      井上聡
    • 雑誌名

      荘園絵図の史料学とデジタル画像解析の発展的研究

      ページ: 55-102

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 室町日本の対外観-室町殿の「内なるアジア」を考える2008

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 雑誌名

      歴史評論 697

      ページ: 53-69

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国天文思想導入以前の倭国の天体観に関する覚書 : 天体信仰と暦2008

    • 著者名/発表者名
      細井浩志
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要 34(2)

      ページ: 45-62

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 五ヶ山の地名と地誌2008

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      福岡県教育委員会『五ヶ山・小川内』

      ページ: 169-204

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 首羅山の歴史と東アジア、地名と伝承2008

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      久山町教育委員会『首羅山遺跡』

      ページ: 35-45

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗像大宮司と日宋貿易-筑前国宗像唐坊・小呂島・高田牧-2008

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      境界からみた内と外

      ページ: 105-145

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 国境の村々・五ヶ山の摩史、五ヶ山の地名と地誌、小川内の地名と地誌2008

    • 著者名/発表者名
      服部 英雄
    • 雑誌名

      『五ヶ山・小川内』福岡県教育委員会

      ページ: 169-240

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル化資料はオリジナル資料をこえられるか2007

    • 著者名/発表者名
      井上聡・臼井佐知子・高松洋一・新江利彦・相原佳之
    • 雑誌名

      史資料ハブ 9号

      ページ: 53-79

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国の師から日本の弟子へ-大宰府崇福寺円爾宛無準師範尺牘写2007

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 雑誌名

      東風西声 3

      ページ: 30-41

    • NAID

      40016455796

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 史跡福岡城跡、下の橋門・復元批判-近世城郭理解への問い2007

    • 著者名/発表者名
      服部 英雄
    • 雑誌名

      『遺跡学研究』 4

      ページ: 143-154

    • NAID

      120000984648

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世城郭の復原と史料学2007

    • 著者名/発表者名
      服部 英雄
    • 雑誌名

      『遺跡学研究』 4

      ページ: 54-61

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本中世国家の貨幣発行権2007

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      東アジアと日本 : 交流と変容(統括ワークショップ報告書)

      ページ: 71-84

    • NAID

      120002190731

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『海東諸国紀』に見える「来朝」2007

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 雑誌名

      日本歴史 704

      ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル化資料はオリジナル資料をこえられるか2007

    • 著者名/発表者名
      井上聡, 臼井佐知子, 高松洋一, 新江利彦, 相原佳之
    • 雑誌名

      史資料ハブ 9

      ページ: 53-79

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『蒙古襲来(竹崎季長)絵詞』の再検討-海東郷地頭職を得たのはいつか-2006

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      日本歴史 698

      ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代と中世を交錯する遊び女像・人身売買史断章2006

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      『歴史の中の遊女・被差別民』(別冊『歴史読本』) 738

      ページ: 130-154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「城郭と復元」歴史学の現場から2006

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 雑誌名

      文化遺産の世界 23

      ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 中世日本の国際交流と大蔵経2009

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 学会等名
      「大蔵経と東アジア世界」寧波プロジェクト・仏道交渉班主催シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学文学部
    • 年月日
      2009-09-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 前近代日本のチャイナタウン・コリアタウン2008

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 学会等名
      東北アジア文化学会基調講演
    • 発表場所
      釜慶大学(大韓民国)
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] チャイナタウン唐坊と宗像大宮司の日宋貿易拠点・筑前国高田牧2008

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 学会等名
      研究発表, 第105回史学会大会報告
    • 発表場所
      東京・東京大学
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 前近代日本のチャイナタウン・コリアタウン2008

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 学会等名
      東北アジア文化学会
    • 発表場所
      大韓民国・釜山・釜慶大学
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 例会報告室町日本の対外観-歴科協大会報告へのプロローグ2007

    • 著者名/発表者名
      橋本雄
    • 学会等名
      北海道歴史研究者協議会道歴研年報
    • 発表場所
      かでる2・7会議室
    • 年月日
      2007-10-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] チャイナタウン唐坊と宗像大宮司の日宋貿易拠点・筑前国高田牧2007

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 学会等名
      史学会・日本古代史部会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-01-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 蒙古襲来の新研究2006

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 学会等名
      七隈史学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2006-10-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] チャイナタウン唐坊と宗像大宮司の日宋貿易拠点・筑前国高田牧2005

    • 著者名/発表者名
      服部 英雄
    • 学会等名
      史学会(日本古代史部会)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2005-11-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] アジアの中の日本(史跡で読む日本の歴史8)2010

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 出版者
      吉川弘文館(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日朝交流と相克の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      北島万次・孫承〓・橋本雄・村井章介(共編著)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      校倉書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日朝交流と相克の道2009

    • 著者名/発表者名
      北島万次・孫承〓・橋本雄・村井章介(共編著)
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      校倉書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 怡土・志摩の村を歩く-怡土庄故地現地調査報告書II-2008

    • 著者名/発表者名
      楠瀬慶太
    • 出版者
      花書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 新韮生槇山風土記2008

    • 著者名/発表者名
      楠瀬慶太
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      花書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 鳥栖市誌3(中世)2008

    • 著者名/発表者名
      服部英雄, ほか(共著)
    • 総ページ数
      793
    • 出版者
      鳥栖市
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 峠の歴史学古道をたずねて(朝日選書830)2007

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 古代の天文異変と史書2007

    • 著者名/発表者名
      細井浩志
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [図書] 峠の歴史学 : 古道をたずねて2007

    • 著者名/発表者名
      服部英雄
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 峠の歴史学2007

    • 著者名/発表者名
      服部 英雄
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 服部英雄のホームページ

    • URL

      http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/~hatt/home.htm

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 九州大学学術リポジトリ

    • URL

      https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/~hatt/ngyosekil.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/~hatt/ngyosekil.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/~hatt/home.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi