• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出土史料による魏晋南北朝史像の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 18320117
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関大阪教育大学

研究代表者

伊藤 敏雄  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00184672)

研究分担者 福原 啓郎  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (60221537)
葭森 健介  徳島大学, 総合科学部, 教授 (50191648)
關尾 史郎  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (70179331)
窪添 慶文  立正大学, 文学部, 教授 (40011382)
中村 圭爾  大阪市立大学, 事務局, 副学長 (00047383)
研究協力者 安部 聡一郎  金沢大学, 人間社会研究域歴史言語文化学系, 准教授
室山 留美子  大阪市立大学大学院文学研究科, 都市文化センター, 研究員
永田 拓治  大阪市立大学大学院文学研究科, 博士課程
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 2,100千円)
2008年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2007年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2006年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード魏晋南北朝史 / 簡牘 / 石刻史料 / 東洋史 / 考古学 / 墓誌
研究概要

出土史料をもとに魏晋南北朝史像の再構築をめざし、新出の長沙呉簡に関する研究を進展させ、米納入の書式や邸閣に関する研究を通して、呉が精緻な地方統治を実施していたことを明らかにするとともに、既出・新出の石刻史料をもとに、墓誌の起源と定型化の過程をはじめ、魏晋期の頌徳碑の特徴、晋辟雍碑の歴史的意義、墓誌と公文書との関係、墓誌と文献史料との関係や墓誌の信頼性などを明らかにし、魏晋南北朝史像再構築のための基礎を確立した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (78件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (39件) 学会発表 (26件) 図書 (9件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 楼蘭出土の魏晋期書信の書式をめぐって -上書きと冒頭部分を中心に-(土肥義和編)2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 雑誌名

      敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究

      ページ: 45-66

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『五胡』時代の墓誌とその周辺2009

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      環日本海研究年報 第16号

      ページ: 1-11

    • NAID

      110007608961

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 魏晋の頌徳碑に関する覚書(伊藤敏雄編)2009

    • 著者名/発表者名
      葭森健介
    • 雑誌名

      魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開 -魏晋南北朝史像の再構築に向けて-

      ページ: 32-46

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 晋辟雍碑の再検討 -碑陰題名の分析を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      福原啓郎
    • ページ
      47-58
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 両晋南朝墓誌と公文書2009

    • 著者名/発表者名
      中村圭爾
    • ページ
      59-78
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 正史と墓誌 -北魏墓誌の官歴記載を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • ページ
      151-182
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 墓誌の起源とその定型化2009

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 雑誌名

      立正史学 第105号

      ページ: 1-22

    • NAID

      40016710042

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 楼蘭出土の魏晋期書信の書式をめぐって-上書きと冒頭部分を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 雑誌名

      土肥義和(編)『敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究』東洋文庫

      ページ: 45-66

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 晋辟雍碑の再検討一碑陰題名の分析を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      福原啓郎
    • 雑誌名

      伊藤敏雄(編)『魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開一魏晋南北朝史像の再構築に向けて-』(科研成果報告書別冊)

      ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 魏晋の頌徳碑に関する覚書2009

    • 著者名/発表者名
      葭森健介
    • 雑誌名

      伊藤敏雄(編)『魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開-魏晋南北朝史像の再構築に向けて-』(科研成果報告書別冊)

      ページ: 32-46

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 正史と墓誌一北魏墓誌の官歴記載を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 雑誌名

      伊藤敏雄(編)『魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開一魏晋南北朝史像の再構築に向けて-』(科研成果報告書別冊)

      ページ: 151-182

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 両晋南朝墓誌と公文書2009

    • 著者名/発表者名
      中村圭爾
    • 雑誌名

      伊藤敏雄(編)『魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開一魏晋南北朝史像の再構築に向けて-』(科研成果報告書別冊)

      ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 楼蘭(〓善)国都考2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 雑誌名

      西北出土文献研究 第6号

      ページ: 27-44

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における魏晋期土地制度史研究百年2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 雑誌名

      歴史研究 第45号

      ページ: 109-130

    • NAID

      120001060561

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『釈時論』の世界2008

    • 著者名/発表者名
      福原啓郎
    • 雑誌名

      京都外国語大学研究論叢 第71号

      ページ: 1-24

    • NAID

      110006829322

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『支那史学史』の特徴と意義-とくに第七章・第八章の分析を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      福原啓郎
    • 雑誌名

      研究論集 第5集

      ページ: 47-66

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 賈謐の「二十四友」に所属する人士に関するデータ2008

    • 著者名/発表者名
      福原啓郎
    • 雑誌名

      京都外国語大学研究論叢 第70号

      ページ: 1-32

    • NAID

      110007326230

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 内藤湖南の文化史について2008

    • 著者名/発表者名
      葭森健介
    • 雑誌名

      研究論集 第5集

      ページ: 31-45

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『釈時論』の世界2008

    • 著者名/発表者名
      福原啓郎
    • 雑誌名

      京都外国語大学研究論叢 第70号

      ページ: 1-24

    • NAID

      110006829322

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本における魏晋期土地制度史研究百年」2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 敏雄
    • 雑誌名

      『歴史研究』 第45号

      ページ: 109-130

    • NAID

      120001060561

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「楼蘭(〓善)国都考」2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 敏雄
    • 雑誌名

      『西北出土文献研究』 第6号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「賈謐の「二十四友」に所属する人士に関するデータ」2008

    • 著者名/発表者名
      福原 啓郎
    • 雑誌名

      『京都外国語大学研究論叢』 第70号

      ページ: 1-32

    • NAID

      110007326230

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『支那史学史』の特徴と意義-とくに第七章・第八章の分析を通して-」2008

    • 著者名/発表者名
      福原 啓郎
    • 雑誌名

      河合文化教育研究所『研究論集』 第5集

      ページ: 47-66

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「内藤湖南の文化史について」2008

    • 著者名/発表者名
      葭森 健介
    • 雑誌名

      河合文化教育研究所『研究論集』 第5集

      ページ: 31-45

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 長沙走馬楼呉簡中の『邸閣』再検討 -米納入簡の書式と併せて-(太田幸男・多田狷介編)2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 雑誌名

      中国前近代史論集

      ページ: 301-326

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『長沙走馬楼三国呉簡 嘉禾吏民田家〓』釈文補注2007

    • 著者名/発表者名
      長沙呉簡研究会編(伊藤敏雄・阿部幸信主編)
    • 雑誌名

      長沙呉簡研究報告 第3集

      ページ: 111-124

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 米蘭の遺跡とその現状2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 雑誌名

      西北出土文献研究 第4号

      ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新発見三国呉簡に見る三国時代2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 雑誌名

      アジア遊学 第96号

      ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 北魏における〓陽鄭氏2007

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 雑誌名

      お茶の水史学 第51号

      ページ: 181-207

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 魏晋南北朝的城市与官人2007

    • 著者名/発表者名
      中村圭爾
    • 雑誌名

      中日学者論中国古代城市社会

      ページ: 23-54

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「長沙走馬楼呉簡中の『邸閣』再検討-米納入簡の書式と併せて-」2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 敏雄
    • 雑誌名

      太田幸男・多田狷介(編)『中国前近代史論集』汲古書院

      ページ: 301-326

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「北魏における榮陽鄭氏」2007

    • 著者名/発表者名
      窪添 慶文
    • 雑誌名

      『お茶の水史学』 第51号

      ページ: 181-207

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『長沙走馬楼三国呉簡 嘉禾吏民田家〓』釈文補注2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 雑誌名

      長沙呉簡研究報告 第3集

      ページ: 111-124

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] トゥルファン出土「菩薩懺悔文承陽三年題記」について2007

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      西北出土文献研究 第4号

      ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 敦煌の古墓群と出土鎮墓文(上)2007

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 雑誌名

      資料学研究 第4号

      ページ: 15-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 走馬楼呉簡の庫吏関係簡について2007

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 雑誌名

      科学研究費補助金研究成果報告書『長沙走馬楼出土呉簡に関する比較史料学的研究とそのデータベース化』

      ページ: 41-52

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 魏晋南北朝的城市与官人2007

    • 著者名/発表者名
      中村圭爾
    • 雑誌名

      中日学者論中国古代城市社会(三秦出版社)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文成帝期的胡族与内朝官(張金竜主編)2006

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 雑誌名

      黎虎教授古稀紀念中国古代史論叢

      ページ: 180-200

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文成帝期的胡族与内朝官2006

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 雑誌名

      黎虎教授古稀紀念中国古代史論叢(張金竜主編)(世界知識出版社)

      ページ: 180-200

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 晋辟雍碑の再検討 -碑陰題名の分析を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      福原啓郎
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開 -魏晋南北朝史像の再構築に向けて-」
    • 発表場所
      立正大
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 晋節雍碑の再検討-碑陰題名の分析を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      福原啓郎
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開-魏晋南北朝史像の再構築に向けて-」
    • 発表場所
      東京都, 立正大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 正史と墓誌-北魏墓誌の官歴記載を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開-魏晋南北朝史像の再構築に向けて-」
    • 発表場所
      東京都, 立正大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 両晋南朝墓誌と公文書2008

    • 著者名/発表者名
      中村圭爾
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開-魏晋南北朝史像の再構築に向けて-」
    • 発表場所
      東京都, 立正大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 長沙走馬楼三国呉簡 竹簡〔参〕』に見る米納入簡の書式、邸閣、水利施設2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 学会等名
      長沙呉簡研究会例会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 『長沙走馬楼三国呉簡竹簡〔参〕』に見る米納入簡の書式、邸閣、水利施設2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 学会等名
      長沙呉簡研究会例会
    • 発表場所
      東京都, 立正大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 墓誌の起源とその定型化2008

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 学会等名
      立正史学会大会
    • 発表場所
      立正史学会大会
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 賈謐の二十四友をめぐる二三の問題2008

    • 著者名/発表者名
      福原啓郎
    • 学会等名
      六朝学術学会第十七回例会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「賈謐の二十四友をめぐる二三の問題」2008

    • 著者名/発表者名
      福原 啓郎
    • 学会等名
      六朝学術学会第十七回例会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 〓州出土簡牘について2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 学会等名
      長沙呉簡研究会例会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2008-02-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「在日本百年魏晋期土地制度史研究的回顧与展望」2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 敏雄
    • 学会等名
      中国魏晋南北朝史国際学術討論会曁中国魏晋南北朝史学会第九届年会
    • 発表場所
      武漢大学(中国武漢)
    • 年月日
      2007-10-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「魏晋時期文学集団的歴史啓示」2007

    • 著者名/発表者名
      福原 啓郎
    • 学会等名
      中国魏晋南北朝史国際学術討論会曁中国魏晋南北朝史学会第九届年会
    • 発表場所
      武漢大学(中国武漢)
    • 年月日
      2007-10-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 在日本百年魏晋期土地制度史研究的回顧与展望2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 学会等名
      中国魏晋南北朝史国際学術討論会曁中国魏晋南北朝史学会第九届年会
    • 発表場所
      武漢大学(中国・武漢)
    • 年月日
      2007-10-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「日本的<五胡>時代史研究-以前世紀的谷川道雄《隋唐帝国形成史論》与今世紀的三崎良章《五胡十六国の基礎的研究》為中心-」2007

    • 著者名/発表者名
      關尾 史郎
    • 学会等名
      中国魏晋南北朝史国際学術討論会曁中国魏晋南北朝史学会第九届年会
    • 発表場所
      武漢大学(中国武漢)
    • 年月日
      2007-10-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 六朝洛陽遺跡調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      福原啓郎
    • 学会等名
      中国中世研究者フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「六朝洛陽遺跡調査報告」2007

    • 著者名/発表者名
      福原 啓郎
    • 学会等名
      中国中世研究者フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 長沙呉簡における米納入をめぐる諸問題(補考) -『竹簡〔貳〕』による新知見と併せて-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 学会等名
      長沙呉簡研究会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2007-06-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「回顧近代日本的魏晋南北朝史文化史研究-京都文化史学与六朝文化研究-」2007

    • 著者名/発表者名
      葭森 健介
    • 学会等名
      中国魏晋南北朝史国際学術討論会曁中国魏晋南北朝史学会第九届年会
    • 発表場所
      武漢大学(中国武漢)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「墓誌的起源及其定型化」2007

    • 著者名/発表者名
      窪添 慶文
    • 学会等名
      中国魏晋南北朝史国際学術討論会曁中国魏晋南北朝史学会第九届年会
    • 発表場所
      武漢大学(中国武漢)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 長沙走馬楼呉簡中的邸閣再探討2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄
    • 学会等名
      中国社会科学院国際学術論壇:簡帛学論壇
    • 発表場所
      中国社会科学院歴史研究所(中国・北京)
    • 年月日
      2006-11-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 正史と墓誌 -北魏墓誌の官歴記載を中心に-

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 両晋南朝墓誌と公文書

    • 著者名/発表者名
      中村圭爾
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 魏晋時期文学集団的歴史啓示

    • 著者名/発表者名
      福原啓郎
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 回顧近代日本的魏晋南北朝史文化史研究 -京都文化史学与六朝文化研究-

    • 著者名/発表者名
      葭森健介
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本的<五胡>時代史研究-以前世紀的谷川道雄《隋唐帝国形成史論》与今世紀的三崎良章《五胡十六国の基礎的研究》為中心-

    • 著者名/発表者名
      關尾史郎
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 墓誌的起源及其定型化

    • 著者名/発表者名
      窪添慶文
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開 -魏晋南北朝史像の再構築に向けて-(伊藤敏雄編)2009

    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      大阪教育大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開-魏晋南北朝史像の再構築に向けて-』(科研研究成果報告書別冊)2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄(編)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      大阪教育大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 魏晋南北朝墓誌人名地名索引 -『漢魏南北朝墓誌彙編』『新出魏晋南北朝墓誌疏証』篇-伊藤敏雄(主編)中村圭爾・室山留美子(編)2008

    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      大阪教育大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 水経注疏訳注(渭水篇上)2008

    • 著者名/発表者名
      東洋文庫古代地域史研究班(太田幸男・窪添慶文等)
    • 総ページ数
      499
    • 出版者
      (財)東洋文庫
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『魏晋南北朝墓誌人名地名索引-『漢魏南北朝墓誌彙編』『新出魏晋南北朝墓誌疏証』篇-』(科研研究資料)2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄(主編)中村圭爾, 室山留美子(編)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      大阪教育大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『水経注疏訳注(渭水篇 上)』2008

    • 著者名/発表者名
      東洋文庫古代地域史研究班(窪添慶文)
    • 総ページ数
      499
    • 出版者
      東洋文庫
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 晋書食貨志訳注2007

    • 著者名/発表者名
      西嶋定生(窪添慶文補注)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      (財)東洋文庫
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 晋書食貨志訳注2007

    • 著者名/発表者名
      西嶋定生
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      (財)東洋文庫
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 六朝江南地域史研究2006

    • 著者名/発表者名
      中村圭爾
    • 総ページ数
      631
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [備考] (1) 長沙呉簡研究会編(伊藤敏雄主編)「『長沙走馬楼三国呉簡 竹簡(壱)』釋文・原注・補注データ・ベース」桐版936KB、2008年

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] (2) 長沙呉簡研究会編(伊藤敏雄・阿部幸信主編)「『長沙走馬楼三国呉簡 竹簡(參)』釋文・原注データ・ベース」桐版712KB、エクセル版1035KB、2008年

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] (3) 長沙呉簡研究会編(伊藤敏雄・阿部幸信主編)「『長沙走馬楼三国呉簡 竹簡(貳)』釋文・原注データ・ベース」桐版840KB、エクセル版1247KB、2007年

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2017-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi