研究課題/領域番号 |
18320123
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
西洋史
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
栗原 麻子 大阪大学, 文学研究科, 准教授 (00289125)
|
研究分担者 |
桑山 由文 京都女子大学, 文学部, 准教授 (60343266)
井上 文則 筑波大学, 人文社会科学研究科, 講師 (20400608)
小林 功 立命館大学, 文学部, 准教授 (40313580)
|
研究協力者 |
山内 暁子 仏教大学, 文学部, 非常勤講師
佐野 光宣 京都大学, 文学研究科, 非常勤講師
中尾 恭三 大阪大学, 文学研究科, 博士後期課程
南雲 泰輔 京都大学, 文学研究科, 博士後期課程
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
19,190千円 (直接経費: 15,800千円、間接経費: 3,390千円)
2008年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2007年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2006年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | 南欧史 / 地中海史 / ギリシア / ローマ / ビザンツ / 儀礼 / 都市共同体 / 西洋史 / 西洋古典 / 宗教 / 共同体 |
研究概要 |
ギリシア、ローマそしてビザンツにおける宗教・政治儀礼と政治体制との関係性を共通のテーマとして、個別・具体的な事例研究をおこなった。政治史的な事実と宗教儀礼とを結びつける際の危うさ踏まえたうえで、法と儀礼の相互関連性、パン・ヘレニックな祭祀拡大におけるポリス社会の関与、ビザンツ皇帝の即位における都市民衆の儀礼的関与といった具体的な個別事例について、シンポジウムで公開し、比較・検討をおこなった。
|