• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

噴火湾北岸縄文エコ・ミュージアム構想とサテライト形成

研究課題

研究課題/領域番号 18320125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関北海道大学

研究代表者

小杉 康  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10211898)

研究分担者 佐々木 亨  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80292308)
橋本 雄一  北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (90250399)
鈴木 正章  道都大学, 経営学部, 教授 (30226550)
瀧川 渉  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (90323005)
連携研究者 山崎 京美  いわき短期大学, 幼児教育科, 准教授 (60221652)
富岡 直人  岡山理科大学, 総合情報学部, 准教授 (90241504)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
13,480千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 2,280千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2006年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードエコ・ミュージアム / サテライト / コア・ミュージアム / 縄文文化 / 続縄文文化 / 擦文文化 / 文化資源 / 小幌洞窟遺跡 / 発掘調査 / 考古学 / 噴火湾 / 有珠6遺跡 / 人類遺跡 / CGモデル / ヴァーチャル・ミュージアム / 貝層剥離標本
研究概要

「噴火湾北岸縄文エコ・ミュージアム」の基本計画を作成し、小幌洞窟遺跡、有珠6遺跡の発掘調査による学術成果に基づいて、それぞれの遺跡をサテライトとして整備して、コア・ミュージアムを開設した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 北海道南部白老平野の沖積層に含まれる海浜砂礫の起源について2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤明夫, 鈴木正章, 遠藤邦彦
    • 雑誌名

      日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No. 45

      ページ: 19-24

    • NAID

      40017100187

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北海道南部白老平野の沖積層に含まれる海浜砂礫の起源について2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤明夫・鈴木正章・遠藤邦彦
    • 雑誌名

      日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」 No.45

      ページ: 19-24

    • NAID

      40017100187

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 小幌洞窟遺跡の調査概報 (第2次調査第1・第2シーズン) -噴火湾北岸縄文エコ・ミュージアム構想とサテライト形成-2008

    • 著者名/発表者名
      小杉康, 竹内亮介, 森久大, 星野二葉, 今泉和也
    • 雑誌名

      北海道考古学 44輯

      ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小幌洞窟遺跡の調査概報(第2次調査第1・第2 シーズン)-噴火湾北岸縄文エコ・ミュージアム構想とサテライト形成-2008

    • 著者名/発表者名
      小杉康、竹内亮介、森久大、星野二葉、今泉和也
    • 雑誌名

      北海道考古学 44

      ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小幌洞窟遺跡の調査概報(第2次調査第1・第2次シーズン)-噴火湾北岸縄文エコ・ミュージアム構想とサテライト形成-2008

    • 著者名/発表者名
      小杉 康・竹内亮介・森 久大・星野二葉・今泉和也
    • 雑誌名

      北海道考古学 第44輯

      ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時を展示する2007

    • 著者名/発表者名
      小杉康
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 第526号

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 時を展示する2007

    • 著者名/発表者名
      小杉 康
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 第562号

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 北海道豊浦町小幌岩陰遺跡の埋葬人骨2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川渉, 小杉康
    • 学会等名
      第63回日本人類学会大会
    • 発表場所
      東京都老人総合研究所 (東京都板橋区)
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 北海道豊浦町小幌岩陰遣跡の埋葬人骨2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川渉・小杉康
    • 学会等名
      第63日本人類学会大会
    • 発表場所
      東京都老人総合研究所(東京都板橋区)
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 噴火湾北岸の人類遺跡と縄文エコミュージアム2010

    • 著者名/発表者名
      小杉康 (編著)
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      北大大学院文学研究科北方文化論講座
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~r16749/cmh/toppage01.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~r16749/cmh/toppage01.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~r16749/cmh/toppage01.html

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hucc.hokudai.acjp/~r16749/cmh/toppage01.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi