研究課題/領域番号 |
18320135
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
中川 聡史 神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (10314460)
|
研究分担者 |
高橋 眞一 神戸大学, 名誉教授 (80030683)
渡辺 真知子 明海大学, 経済学部, 教授 (70201233)
川端 基夫 龍谷大学, 経営学部, 教授 (60234118)
佐藤 哲夫 駒澤大学, 文学部, 教授 (00170762)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
16,500千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 2,400千円)
2008年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2007年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2006年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
|
キーワード | 人口移動 / 周辺地域 / グローバル化 / タイ / ラオス |
研究概要 |
タイの農村地域からの国際結婚移動、ラオス農村地域からタイへの国際人口移動が近年増加していることを確認した。タイ農村地域からの国際結婚移動は労働移動の側面が強いことをドイツ在住のタイ人女性、送り出し地域の残された家族へのアンケート調査、インタビュー調査から明らかにした。こうした国際人口移動がタイ農村地域でなお多いのは、国内の工場の立地分散が十分に進まず、依然としてタイ国内の経済格差が縮小していないことと関連している。一方、近年、電気が来て外部に関する情報が増加したラオス農村地域では、タイへの国際人口移動が若年者を中心に急増しており、彼らは十分な学校教育よりもタイへの出稼ぎを重視していることは、長期的には問題があると考えられる。
|