• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立法学の公共哲学的基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 18330002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関東京大学

研究代表者

井上 達夫  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (30114383)

研究分担者 大屋 雄裕  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (00292813)
瀧川 裕英  大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (50251434)
橋本 努  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (40281779)
谷口 功一  首都大学東京, 都市教養学部, 准教授 (00404947)
安藤 馨  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助教 (20431885)
桂木 隆夫  学習院大学, 法学部, 教授 (70138535)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,150千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 2,550千円)
2008年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2007年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2006年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード法哲学 / 法理学 / 立法学 / 立法理学 / 公共哲学 / 基礎法学 / 法概念論 / グローバリゼーション / 刑事政策 / 開発法学 / 法整備支援
研究概要

本研究は、法哲学の新領域である「立法学(legisprudence)」の理論的基盤を深化発展させることを目的とし、議論の精査・分析を行った。結果、公共的価値の理解自体が分裂する多元的社会において、公共的正統性を備えた決定がいかにして可能かという観点から立法制度、立法政策が孕む問題点を析出し、さらに、現在の日本の立法過程における問題が立法の正統性保障のみならず立法の合理性保障と、謙抑性の保障にもあることを見いだした。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Twisted Diet: a Failure in Legislating Politics in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 雑誌名

      Legisprudence: International Journal for the Study of Legislation Vol.2,No.3

      ページ: 253-269

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 立法学の現代的課題-議会民主政の再編と法理論の再定位2008

    • 著者名/発表者名
      井上達夫
    • 雑誌名

      ジュリスト(有斐閣) No.1356

      ページ: 120-148

    • NAID

      40015977404

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 特集にあたって2008

    • 著者名/発表者名
      井上達夫
    • 雑誌名

      ジュリスト(有斐閣) No.1369

      ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 議会における立法者,その人間学的基礎2008

    • 著者名/発表者名
      谷口功一
    • 雑誌名

      ジュリスト(有斐閣) No.1369

      ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Twisted Diet : a Failure in Legislating Politics in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Takehiro, Ohya
    • 雑誌名

      Legisprudence : International Journal for the Study of Legislation vol.2, no. 3

      ページ: 253-269

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立法学の現代的課題-議会民主政の再編と法理論の再定位2008

    • 著者名/発表者名
      井上達夫
    • 雑誌名

      ジュリスト No.1356

      ページ: 120-148

    • NAID

      40015977404

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集にあたって2008

    • 著者名/発表者名
      井上達夫
    • 雑誌名

      ジュリスト No1369

      ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 議会における立法者,その人間学的基礎2008

    • 著者名/発表者名
      谷口功一
    • 雑誌名

      ジュリスト No1369

      ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 参加による陶冶-応答責任論から見た被害者参加制度2008

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法学セミナー Vol.53-9

      ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代日本社会における法の支配2008

    • 著者名/発表者名
      井上 達夫
    • 雑誌名

      早稲田大学比較法研究所編『比較法研究所叢書』 38号

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『死刑』を直視し、国民的欺隔を克服せよ-忘れられた法の支配と民主的立法責任2008

    • 著者名/発表者名
      井上 達夫
    • 雑誌名

      論座 2008年3月号

      ページ: 94-103

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「何のための法の支配か-法の闘争性と正統性」2006

    • 著者名/発表者名
      井上達夫
    • 雑誌名

      日本法哲学会編 法哲学年報二〇〇五

      ページ: 58-70

    • NAID

      130003575225

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「世論の専制から法の支配へ-民主主義と司法の成熟のために」2006

    • 著者名/発表者名
      井上達夫
    • 雑誌名

      中央公論 二〇〇七年四月号

      ページ: 58-70

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Flaming, Balkanization, and "Burning-Up": The Modern Bandits Haunting the Internet2006

    • 著者名/発表者名
      OHYA, Takehiro
    • 雑誌名

      Proceedings for the 2nd International Conference on Social and Organizational Informatics and Cybernetics 2

      ページ: 294-299

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 自然環境の利用管理秩序に関する序論的考察-いわゆるコモンズ論をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      松本 光郎
    • 学会等名
      日本法哲学会2007年度学術大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Ambivalence of Globalization A Cross-Cultural Challenge to Political Theory2007

    • 著者名/発表者名
      井上 達夫
    • 学会等名
      国際シンポジウム「公共的理性と調和社会-文化横断的視点から見た政治理論の将来」
    • 発表場所
      中国 北京市 清華大学
    • 年月日
      2007-10-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Necessity and Difficulty of Constitutionalism2007

    • 著者名/発表者名
      井上 達夫
    • 学会等名
      アジア憲法フォーラム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 現代社会における立法学の課題2007

    • 著者名/発表者名
      井上達夫
    • 学会等名
      公開シンポジウム「より良き立法はいかにして可能か~立法の実践・制度・哲学を再考する~」主催:日本学術会議・法学委員会「立法学分科会」/共催:本科研費研究
    • 年月日
      2007-09-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 法哲学の観点から2007

    • 著者名/発表者名
      谷口功一
    • 学会等名
      公開シンポジウム「より良き立法はいかにして可能か~立法の実践・制度・哲学を再考する~」主催:日本学術会議・法学委員会「立法学分科会」/共催:本科研費研究
    • 年月日
      2007-09-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Constitutional Legitlmacy Reconsidered2007

    • 著者名/発表者名
      井上 達夫
    • 学会等名
      国際法哲学社会哲学学会連合23回世界大会(立法学特別部会)
    • 発表場所
      ポーランド クラクフ市 ヤギエロニアン大学
    • 年月日
      2007-08-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] How Can We Overcome Internal Threats to Constitutionalism2007

    • 著者名/発表者名
      井上 達夫
    • 学会等名
      世界憲法学会第7回世界大会
    • 発表場所
      ギリシャ アテネ市 ザペイオン・メガロン(国際会議センター)
    • 年月日
      2007-06-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Luc Wintgens ed. Legislation in Context : Essays in Legisprudence, Ashgate2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Tatsuo
    • 出版者
      The Rule of Law as the Law of Legislation
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 自由論(双書 哲学塾)2007

    • 著者名/発表者名
      井上 達夫
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Luc Wintgens ed. Legislation in Context: Essays in Legisprudence2007

    • 著者名/発表者名
      井上 達夫
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      Ashgate
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 帝国の条件-自由を育む秩序の原理2007

    • 著者名/発表者名
      橋本 努
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 統治と功利-功利主義リペラリズムの擁護2007

    • 著者名/発表者名
      安藤 馨
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 田村哲樹他編『ポジティブ・アクションの可能性』2007

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 『自由とは何か監視社会と「個人」の消滅』ちくま新書2007

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ちくま書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 井上達夫編『岩波講座憲法1立憲主義の哲学的問題地平』2007

    • 著者名/発表者名
      井上達夫
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 「より良き立法はいかにして可能か~立法の実践・制度・哲学を再考する~」(2007 年9 月1 日, 日本学術会議1F大ホール, 日本学術会議・法学委員会「立法学分科会」との共催)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi