• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

裁判官倫理の司法的機能の研究とその法曹教育への適用

研究課題

研究課題/領域番号 18330020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

森際 康友  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40107488)

研究分担者 松本 恒雄  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20127715)
長谷部 恭男  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (80126143)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
8,420千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 1,020千円)
2007年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2006年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード裁判官倫理 / ベスト・プラクティス / よき法解釈 / 司法の独立 / 不偏不党 / CSR / 公私の峻別 / 第3世代の裁判官倫理 / 実務法曹基礎 / 法曹倫理 / 司法制度 / 社会正義 / 法解釈 / 不偏不党性
研究概要

この研究のねらいは2つあった。第1に、法科大学院における授業科目「法曹倫理」の内容を支える理論的な基盤を法曹倫理の司法的機能の考察を通して確立し、未来の法曹が充実した倫理教育を受けられるようにすること。第2にこの研究の成果を法理論の分野にフィードバックし、新たな法学の方法と学説をもたらすこと、である。前者について、『判例タイムズ』1251号で研究成果を発表、また、2007年12月1日に国際シンポジウムを開催し、多くの裁判官や法科大学院法曹倫理教育担当者に対して成果発表できた。その後も、ここで発表した「ベストプラクティスとしての裁判官倫理」というコンセプトについて、裁判官や法曹倫理教育担当者から絶えず反響を得ている。
後者については、上記記事およびシンポジウムで、日仏の裁判官倫理比較調査研究の成果を発表したが、そこでの基本メッセージは次のとおりであった。現代の立憲民主制国においては司法がその機能を果たすためには、司法の独立のもとでの法解釈が不可避である。フランスのように、制度が司法府の独立を予定していない状況で現実には独立しているとき、裁判官の法解釈を恣意から守り、司法府への信頼を保持・向上させているものは何か?この文脈で、裁判官倫理を捉え、それにはどのような機能が期待され、それを実現するためのエートス、制度的政治的条件が何であるかを説得的に提示できたように思う。ここに、わが国を含む立憲民主制における裁判官倫理の本質が見て取れると考える。すなわち、よき法解釈は、裁判官の採用するメソッドだけでなく、司法の独立や裁判官のエートスが誤った理由による推論を排除するフィルターの働きをしていることにも支えられている、ということである。そのような総合的視座がこれからの法解釈本質論に必要であり、法理論の革新をもたらすのである。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] グローバル化時代の裁判官の職業倫理-日仏比較を中心として2007

    • 著者名/発表者名
      加藤新太郎・長谷部恭男・松本恒雄・森際康友
    • 雑誌名

      判例タイムズ 1251号

      ページ: 32-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 司法書士倫理の原理と特質2007

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 雑誌名

      月報司法書士 427号

      ページ: 6-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Supreme Court of Japan: Its adjudication in electoral systems and economic freedoms2007

    • 著者名/発表者名
      HASEBE, Yasuo
    • 雑誌名

      International Journal of Constitutional Law 5

      ページ: 296-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Professional Ethics of the Judge in the Age of Globalization : a comparison between Japan and France2007

    • 著者名/発表者名
      KATO, Shintaro, HASEBE, Yasuo, MATSUMOTO, Tsuneo, MORIGIWA, Yasutomo
    • 雑誌名

      Hanrei Times Vol.1251

      ページ: 32-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Principles and Characteristics of the Ethics of the Judicial Scribe2007

    • 著者名/発表者名
      MORIGIWA, Yasutomo
    • 雑誌名

      Geppo Shiho Shaw Vol.427

      ページ: 6-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Supreme Court of Japan : Its adjudication in electoral systems and economic freedoms2007

    • 著者名/発表者名
      HASEBE, Yasuo
    • 雑誌名

      International Journal of Constitutional Vol.5

      ページ: 296-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Ethics of the Jurist (Ethica Juris Peritorum) revised Mongolian edition2007

    • 著者名/発表者名
      MORIGIWA, Yasutomo
    • 雑誌名

      JICA

      ページ: 406-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Supreme Court of Japan: Its adjudication in electoral systems2007

    • 著者名/発表者名
      HASEBE, Yasuo
    • 雑誌名

      International Jouranl of Constitutional Law 5

      ページ: 296-307

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Supreme Court of Japan : Its adjudication on electoral systems and economic freedoms2007

    • 著者名/発表者名
      長谷部恭男 HASEBE, Yasuo
    • 雑誌名

      International Journal of Constitutional Law Vol.5 No.2

      ページ: 296-306

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 取材源秘匿と公正な裁判-憲法の視点から2007

    • 著者名/発表者名
      長谷部恭男
    • 雑誌名

      ジュリスト 1329号

      ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 一橋大学法科大学院の3年2007

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄
    • 雑誌名

      法律のひろば 60巻2号

      ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 裁判官倫理の機能-フランスとドイツを題材に2007

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 学会等名
      国際シンポジウム「裁判官の倫理と役割」
    • 発表場所
      東京(日本)
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Function of Judicial Ethics : the case of France and Germany2007

    • 著者名/発表者名
      MORIGIWA, Yasutomo
    • 学会等名
      International Symposium "The Ethics and Social Role of the Judge
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 裁判官倫理、日本における教育と研修方法2007

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 学会等名
      裁判官研修研究国際機構(IOJT)第3回国際会議
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)
    • 年月日
      2007-10-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Judicial Ethics and its Tbaching and Training in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      MORIGIWA, Yasutomo
    • 学会等名
      The 3rd International Organization for Judicial Training (IOJT) Conference
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2007-10-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日独の歴史的背景から見た日独裁判官倫理2007

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 学会等名
      ドイツ裁判官アカデミー(トリーア)会議「裁判官倫理-裁判官服務基準の基礎、展望、ヨーロッパ比較」
    • 発表場所
      トリーア(ドイツ)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Richterethik in Japan and Deutschland vor dem Hintergrund ihrer Geschichte2007

    • 著者名/発表者名
      MORIGIWA, Yasutomo
    • 学会等名
      Tagung an der Deutschen Richterakademie Trier "Richterliche Ethik Grundlagen, Perspektiven, Europaischer Vergleich richterlicher Verhaltensstandards
    • 発表場所
      Trier, Deutchland
    • 年月日
      2007-08-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 自由民主制における法曹倫理2007

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 学会等名
      法哲学社会哲学国際学会連合(IVR)第23回世界会議
    • 発表場所
      クラクフ(ポーランド)
    • 年月日
      2007-08-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Japanische Richterethik aus vergleichender Sicht2007

    • 著者名/発表者名
      MORIGIWA, Yasutomo
    • 学会等名
      Tagung an der Deutschen Richterakademie Trier "Richterliche Ethik-Grundlagen, Perspektiven,Europaischer Vergleich richterlicher Verhaltensstandards
    • 発表場所
      Cracow, Poland
    • 年月日
      2007-08-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 自由民主制における法曹倫理2007

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 学会等名
      法哲学社会哲学国際学会連合世界会議
    • 発表場所
      クラクフ(ポーランド)
    • 年月日
      2007-08-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 比較的観点から見た日本の裁判官倫理2006

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 学会等名
      ドイツ裁判官アカデミー(トリーア)会議「裁判官倫理-裁判官服務基準の基礎、展望、ヨーロッパ比較」
    • 発表場所
      トリーア(ドイツ)
    • 年月日
      2006-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Japanische Richterethik aus vergleichender Sicht2006

    • 著者名/発表者名
      MORIGIWA, Yasutomo
    • 学会等名
      Tagung an der Deutschen Richterakademie Trier "Richterliche Ethik-Grundlagen, Perspektiven,Europaischer Vergleich richterlicher Verhaltensstandards
    • 発表場所
      Trier, Deutchland
    • 年月日
      2006-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 法曹の倫理 (モンゴル語版・改訂版)2007

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      JICA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ケースブック憲法 第2版2007

    • 著者名/発表者名
      長谷部恭男他4名編
    • 総ページ数
      896
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 憲法の理性2006

    • 著者名/発表者名
      長谷部恭男
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Interactive 憲法2006

    • 著者名/発表者名
      長谷部恭男
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 日本法への招待(第2版)2006

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄, 三枝令子, 橋本正博, 青木人志(共編著)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi