• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル化によるマルクス経済学の総合索引システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18330037
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関東北大学

研究代表者

守 健二  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20220006)

研究分担者 窪 俊一  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (50161659)
大谷 禎之介  法政大学, 名誉教授 (70061132)
連携研究者 大谷 禎之介  法政大学, 経済学部, 名誉教授 (70061132)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
15,250千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 2,250千円)
2008年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2007年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2006年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードマルクス経済学 / 資本論 / MEGA / 索引 / デジタル化 / ベルリン・ブランデンブルク科学アカデミー / 事項索引 / ドイツ / 国際研究者交流 / ベルリンブランデンブルグ科学アカデミー / ドイツ:ロシア / ベルリン・ブランデンブルク・科学アカデミー
研究概要

刊行中の『新マルクス/エンゲルス全集』(MEGA^2)のうち, 既刊の『資本論』第2部関連巻すべて(4巻4冊)について, マルクス経済理論の全体像を総括しながら, 世界に先駆けて資料利用のいわばマニュアルに相当するものとして「デジタル・グローバル・インデックス」(該当するすべての巻をカバーして, 原文呼び出し機能を搭載した電子索引システム)を開発し, インターネット上で公開することによって広範な学術的利用に供することを実現した.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (12件) 図書 (8件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 6部門生産モデルと貨幣の還流-『資本論』第2部第2稿におけるマルクス再生産表式論の再構成-2009

    • 著者名/発表者名
      守健二
    • 雑誌名

      研究年報経済学 70/3(近刊)

    • NAID

      40016951863

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 6部門生産モデルと貨幣の還流-『資本論』第2部第2稿におけるマルクス再生産表式論の再構成2009

    • 著者名/発表者名
      守健二
    • 雑誌名

      研究年報経済学 70/3(印刷中)

    • NAID

      40016951863

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maurice Potron's Linear Economic Modell. A de facto Proof of2008

    • 著者名/発表者名
      Mori, Kenji
    • 雑誌名

      Fundamental Marxian Theorem Metroeconomica 59/4

      ページ: 511-529

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アソシエイトした諸個人の生成と発展2008

    • 著者名/発表者名
      大谷禎之介
    • 雑誌名

      経済科学通信 116

      ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Maurice Potron's Linear Economic Modell. A de facto Proof of 'Fundamental Marxian Theorem'2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Mori
    • 雑誌名

      Metroeconomica 59/4(forthcoming)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eine dogmenhistorische Dualitat in der Reproduktions- und Preistheorie: Georg von Charasoff und Kei Shibata2007

    • 著者名/発表者名
      Mori, Kenji
    • 雑誌名

      Marx-Engels-Jahrbuch 2006

      ページ: 118-141

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eine dogmenhistorische Dualitat in der Reproduktions-und Preistheorie: Georg von Charasoff und Kei Shibata.2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Mori
    • 雑誌名

      Marx-Engels-Jahrbuch 2006

      ページ: 118-141

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経済学関係著作集のデジタル統合索引システムの構築MEGA^2『資本論』第2部関連全5冊を対象としたシステム作成要綱2007

    • 著者名/発表者名
      守健二
    • 雑誌名

      TERG (Discussion Paper of Tohoku Economics Research Group) 218

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Eine dogmenhistorische Dualitat in der Reproduktions- und Preistheorie : Georg von Charasoff und Kei Shibata.2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Mori
    • 雑誌名

      Marx-Engels-Jahrbuch 2006

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Zu den Merkmalen der Umschlagstabellen von Marx und deren Behandlung im Redaktionsmanuskript von Engels2006

    • 著者名/発表者名
      Mori, Kenji
    • 雑誌名

      Beitrage zur Marx-Engels-Forschung. Neue Folge 2004

      ページ: 55-86

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zu den Merkmalen der Umschlagstabellen von Marx und deren Behandlung im Redaktionsmanuskript von Engels.2006

    • 著者名/発表者名
      Kenji Mori
    • 雑誌名

      Beitrage zur Marx-Engels-Forschung. Neue Folge 2004

      ページ: 55-86

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 6-Sector Model of Production and Monetary Circuit : Making Sense of Marx's Original Reproduction Schemata2009

    • 著者名/発表者名
      Mori, Kenji
    • 学会等名
      13th Annual Conference of the European Society for the History of Economic Thought
    • 発表場所
      University of Macedonia, Greece
    • 年月日
      2009-04-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 6部門生産モデルと「貨幣還流法則」-『資本論』第2部第2稿におけるマルクス再生産表式論の再構成-2009

    • 著者名/発表者名
      守健二
    • 学会等名
      シンポジウム「新MEGAの編集の成果とデジタル編集の課題」
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 6部門生産モデルと「貨幣還流法則」-『資本論』第2部第2稿におけるマルクス再生産表式論の再構成2009

    • 著者名/発表者名
      守健二
    • 学会等名
      シンポジウム「新MEGAの編集の成果とデジタル編集の課題」
    • 発表場所
      立教大学経済学部
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] デジタル・グローバル・インデックス-その構想と応用可能性-2009

    • 著者名/発表者名
      守健二
    • 学会等名
      シンポジウム「新MEGAの編集の成果とデジタル編集の課題」
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] デジタル・グローバル・インデックス-その構想と応用可能性2009

    • 著者名/発表者名
      守健二
    • 学会等名
      シンポジウム「新MEGAの編集の成果とデジタル編集の課題」
    • 発表場所
      立教大学経済学部
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] カリカチュアのマルクス2008

    • 著者名/発表者名
      窪俊一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「マルクスの遺産」
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Globalsachregiste : Konzept und Anwendungsmoglichkeiten, Wissenschaftliches Symposium: Die MEGA-Edition des zweiten Bandes des "Kapitals"2008

    • 著者名/発表者名
      Mori, Shibata, Hayasaka, Digitales
    • 学会等名
      und seine digitaleErschliesung
    • 発表場所
      Verein zur Forderung der MEGA-Edition(Berlin)
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 電子版『ドイツ・イデオロギー』のコンセプト2007

    • 著者名/発表者名
      窪俊一
    • 学会等名
      社会思想史学会第32回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都)
    • 年月日
      2007-10-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 電子版『ドイツ・イデオロギー』のコンセプト2007

    • 著者名/発表者名
      窪俊一
    • 学会等名
      社会思想史学会第32回大会
    • 発表場所
      立命館大学・京都
    • 年月日
      2007-10-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Labouring Individuals and Association2007

    • 著者名/発表者名
      Otani, Teinosuke
    • 学会等名
      Congres Marx international V,
    • 発表場所
      Universite de Paris-X Nanterr(Paris)
    • 年月日
      2007-10-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Labouring Individuals and Association2007

    • 著者名/発表者名
      Teinosuke Otani
    • 学会等名
      Intervention de la section etudes marxistes de Congres Marx international V
    • 発表場所
      パリ第10大学
    • 年月日
      2007-10-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 数理マルクス経済学の起源-1910-13年の「マルクスの基本定理」-2006

    • 著者名/発表者名
      守健二
    • 学会等名
      経済理論学会第54回大会
    • 発表場所
      愛知大学(愛知)
    • 年月日
      2006-10-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Abteilung II,Band 13, Akademie Verlag2008

    • 著者名/発表者名
      Omura, Hayasaka, Hecker, Kubo,Miyakawa, Mori, Ohno, Roth, Shibata Yatuyanagi
    • 出版者
      Marx-Engels-Gesamtausgabe (MEGA)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Abteilung II, Band 11, Akademie Verlag,2008

    • 著者名/発表者名
      Otani, Vasina
    • 出版者
      Vollgraf unter Mitwirkung von Mori, Roth, Marx-Engels-Gesamtausgabe(MEGA)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Karikatur, Eulenspiegel Verlag2008

    • 著者名/発表者名
      Hecker, Kubo
    • 出版者
      Hubner (eds.), GruB Gott! Da bin ich wieder!/Karl Marx in der
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Marx-Engels-Gesamtausgabe, II. Abteilung, Band 112008

    • 著者名/発表者名
      Otani / Vasina / Vollgrafu. Mitwirkungv. Mori / Roth
    • 総ページ数
      1850
    • 出版者
      Akademie Verlag, Berlin
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Marx-Engels-Gesamtausgabe, II. Abteilung, Band 132008

    • 著者名/発表者名
      Omura / Hayasaka / Hecker / Kubo / Mivakawa / Mori / Ohno / Roth / Shibata / Yatuyanagi
    • 総ページ数
      795
    • 出版者
      Akademie Verlag, Berlin
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Gruess Gott! Da bin ich wieder!/Karl Marx in der Karikatur2008

    • 著者名/発表者名
      R. Hecker, H. Huebner, S. Kubo(Hg.)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Eulenspiegel Verlag
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 桜井書店2007

    • 著者名/発表者名
      大谷禎之介
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      21世紀とマルクス-資本システム批判の方法と理論-
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 21世紀とマルクス--資本システム批判の方法と理論--2007

    • 著者名/発表者名
      大谷禎之介
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      桜井書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 守健二, 独立行政法人日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(B)18330037)「デジタル化によるマルクス経済学の総合索引システムの構築」研究成果ホームページ,2009年4月9日開設.

    • URL

      http://www.econ.tohoku.ac.jp/e-dbase/DiDigitalGlobal-Index/DIGITAL.pdf

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 守健二『独立行政法人日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(B)18330037)「デジタル化によるマルクス経済学の総合索引システムの構築」研究成果報告書』, 2009年5月, 東北大学大学院経済学研究科, 国立国会図書館寄贈予定.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 守健二, レギーナ・ロート「経済学関係著作集のデジタル統合索引システムの構築-MEGA^2『資本論』第2部関連全5冊を対象としたシステム作成要綱」, TERG(Discussion Paper of Tohoku Economics Research Group), 218, 2007, 1-12.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.econ.tohoku.ac.jp/e-dbase/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi