• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル時代における文化産業-ビジネス環境の変化と創造性のマネジメント

研究課題

研究課題/領域番号 18330054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関同志社大学

研究代表者

河島 伸子  同志社大学, 経済学部, 教授 (20319461)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 2,100千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2007年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード文化産業 / メディア / デジタル情報 / 著作権 / 文化政策 / 著作権法 / 広告産業 / コンテンツ産業 / 創造性 / マネジメント / 法と経済学 / コンピューターゲーム / DRM / ブランディング / エンタテインメント / マーケティング / メディアの多様化
研究概要

コンテンツ産業は、今日では大きな産業となっており、都市再活性化政策、都市間経済競争、国際貿易、国際政治の場でも大きな鍵を握るまでになった。特にハリウッドにおいては、大きな資金力を持つメディア・娯楽系コングロマリットが、創造活動を商品化し世界中に売り込む独自の組織と戦略を持つ。著作権法の拡張、通信に関する規制緩和という政治経済の世界的潮流がこれを推進してきたが、文化政策としてハリウッドに対抗する動きもある

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2010 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The Rise of User Creativity-Web 2.0 and a New Challenge for Copyright Law and Cultural Policy2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 雑誌名

      International Journal of Cultural Policy, forthcoming (刊行準備中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 著作者人格権の不行使特約-法と経済学における分析2010

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 29号(刊行準備中)

    • NAID

      120002317151

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文化多様性と市場構造-メディア、エンタテインメント経済学からの検討2010

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 28号

      ページ: 91-116

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Structure of the Advertising Industry in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 雑誌名

      Media International Australia 133

      ページ: 75-84

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Importance of the Business Sector in Cultural Policy in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 雑誌名

      JP Singh (ed) International Cultural Policies and Power, Palgrave/Macmillan

      ページ: 140-154

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アウトリーチ再考-アーツ・マネジメントにおける近年の動向2009

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 雑誌名

      都市問題研究 61(10)

      ページ: 81-94

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 追及権の再検討(2・完)2009

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 22号

      ページ: 137-161

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] グローバル文化産業と文化政策-ハリウッドとヨーロッパ2009

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 雑誌名

      グローバル化する文化政策

      ページ: 87-109

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Structure of the Advertising Industry in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 雑誌名

      Media Australia International 133

      ページ: 75-84

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 追及権の再検討(2・完)2009

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 22

      ページ: 137-161

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] The Artist's Resale Right Revisited-A New Perspective2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 雑誌名

      International Journal of Cultural Policy 14,3

      ページ: 299-313

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 追及権の再検討(1)2008

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 21号

      ページ: 89-115

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文化政策における生き残り戦略-環境変化を経験する映画界の今後2008

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 雑誌名

      文化政策研究 2号

      ページ: 49-75

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 追及権の再検討(1)2008

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 21

      ページ: 89-115

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] The Artist's Resale Right : New Pespectives2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 雑誌名

      International Journal of Cultural Policy 14(3)

      ページ: 299-313

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 追及権の再検討

    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 文化政策における生き残り戦略-環境変化を経験する映画界の今後

    • 雑誌名

      文化政策研究

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 文化多様性と市場構造2010

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 学会等名
      文化経済学会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Rethinking the Media Pluralism in the EU2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 学会等名
      Association of Cultural Economics International
    • 発表場所
      Copenhagen Business School
    • 年月日
      2010-06-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Rethinking 'Outreach' Activities of Museums in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 学会等名
      International Symposium on Museums, Cultural Creativity, and Digital Innovation
    • 発表場所
      台湾国立歴史博物館(台北)
    • 年月日
      2009-10-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] デジタル文化時代と利用者の創造性-著作権法と文化政策への挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 学会等名
      文化経済学会
    • 発表場所
      可児文化創造センター
    • 年月日
      2009-06-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] デジタル文化時代と利用者の創造性-著作権法と文化政策への挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>
    • 発表場所
      可児市文化創造センター
    • 年月日
      2009-06-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] メディア・コンテントの多様性とメディア所有に関する公的規制2006

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 学会等名
      文化経済学会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2006-06-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] メディアコンテントの多様性とメディア所有規制

    • 学会等名
      文化経済学会
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] コンテンツ産業論2009

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] グローバル化する文化政策2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅幸・川崎賢一・河島伸子編著
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] コンテンツ産業論-文化創造の経済・法・マネジメント2009

    • 著者名/発表者名
      河島伸子
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi