• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育改革のコミュニケーション分析-現場における文化変容の質的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 18330105
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関徳島大学

研究代表者

樫田 美雄  徳島大学, 総合科学部, 准教授 (10282295)

研究分担者 寺嶋 吉保  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (20243686)
玉置 俊晃  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (80179879)
藤崎 和彦  岐阜大学, 医学部, 教授 (60221545)
出口 寛文  大阪医科大学, 教育機構, 教授 (90131341)
宮崎 彩子  大阪医科大学, 医学部, 講師 (20298772)
高山 智子  国立がんセンター, がん対策情報センター (20362957)
太田 能  神戸大学, 工学部, 助教授 (10272254)
真鍋 陸太郎  東京大学, 工学系研究科, 助手 (30302780)
五十嵐 素子  光陵女子短期大学, 国際コミュニケーション学科, 講師 (70413292)
北村 隆憲  東海大学, 法学部, 教授 (00234279)
阿部 智恵子  石川県立大学, 看護学部, 助教授 (80337427)
研究協力者 岡田 光弘  国際基督教大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,320千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 2,820千円)
2008年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2007年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2006年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードエスノメソドロジー / 会話分析 / ビデオエスノグラフィー / PBLチュートリアル / 工学教育 / コミュニケーション / ワークプレース研究 / ワークショップ / 高等教育 / ビデオエスノグラフイー / 少人数教育 / 高等教育改革 / カンファレンス
研究概要

ビデオエスノグラフィーという新しい研究手法を開発しつつ、実際的な分析にも成果をあげた。即ち、大学生が専門技能を学ぶ実践の状況を相互行為の観点から明らかにした。例えば、医学部PBLチュートリアルにおいて、レントゲン写真をみる'専門的'方法としての「離して見る」という技法が、教師から学ばれ、学生集団のなかで模倣的に獲得されていく状況が確認できた。教育を結果から評価するのではなく、プロセスとして分析していくことへの展望が得られた。ISCAR第2回サンジエゴ大会等で報告を行った。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 野外グループ作業を伴う演習でのITツール使用の可能性-工学部都市工学科の都市工学演習を題材に-2009

    • 著者名/発表者名
      真鍋陸太郎
    • 雑誌名

      大学教育研究ジャーナル 第6号

      ページ: 150-160

    • NAID

      110007591460

    • URL

      http://www.cue.tokushima-u.ac.jp/FD/journaldata/2009journal150-160.pdf

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 野外グループ作業を伴う演習でのI Tツール使用の可能性-工学部都市工学科の都市工学演習を題材に-2009

    • 著者名/発表者名
      真鍋陸太郎
    • 雑誌名

      大学教育研究ジャーナル 6号

      ページ: 150-160

    • NAID

      110007591460

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 医学教育の問題基盤型学習における「介入」技法-導入段階の援助として-2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐素子、岡田光弘、樫田美雄、宮崎彩子
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要 第18号

      ページ: 1-10

    • NAID

      120001971580

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等教育改革の相互行為分析-ビデオ・エスノグラフィー研究の狙いと工学部都市工学演習の実際-2008

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄、岡田光弘、五十嵐素子、宮崎彩子、出口寛文、真鍋陸太郎、藤崎和彦、北村隆憲、高山智子、太田能、玉置俊晃、寺嶋吉保、阿部智恵子、島田昭仁、小泉秀樹
    • 雑誌名

      大学教育研究ジャーナル 第5号

      ページ: 93-104

    • NAID

      110006840542

    • URL

      http://www.cue.tokushima-u.ac.jp/FD/journaldata/journal2008kashida.pdf

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 医学教育の問題基盤型学習における「介入」技法-導入段階の援助として-2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐素子
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要 18号

      ページ: 77-86

    • NAID

      120001971580

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等教育改革の相互行為分析-ビデオ・エスノグラフィー研究の狙いと工学部都市工学演習の実際2008

    • 著者名/発表者名
      樫田 美雄, 他
    • 雑誌名

      大学教育研究ジャーナル 5

      ページ: 93-104

    • NAID

      110006840542

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビデオ・エスノグラフィー-医学教育のなかの身体と視線2008

    • 著者名/発表者名
      岡田 光弘
    • 雑誌名

      応用社会学研究 50

      ページ: 155-164

    • NAID

      110006621691

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「鍼灸のエスノメソドロジー」のために2007

    • 著者名/発表者名
      樫田 美雄
    • 雑誌名

      鍼灸のエスノメソドロジー(平成18年度 地域調査実習報告書&大学院人間・自然環境研究科地域社会論III・社会組織論レポート集)

      ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Examining Examinations : on logic of practices in OSCE 医学教育の相互行為分析-「OSCE」における実践の論理-(英文)2007

    • 著者名/発表者名
      藤守 義光
    • 雑誌名

      徳島大学 社会科学研究 20

      ページ: 57-73

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] The designs of teacher's interventional-acts to promote students' autonomic clinical inference : From a case of Problem-Based Learning2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐素子
    • 学会等名
      第2回『ISCAR (国際文化活動研究学会、International Society for Cultural and Activity Research)サンジェゴ大会』
    • 発表場所
      UCSD(カリフォルニア州立大学・サンジェゴ校)
    • 年月日
      2008-09-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A normative order in medical education (problem-based learning) : Use of whiteboard and its consequence on turn-taking organization2008

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄、岡田光弘、五十嵐素子
    • 学会等名
      第2回ISCAR International大会
    • 発表場所
      カリフォルニア大学サンディエゴ校
    • 年月日
      2008-09-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A normative order in medical education (problem-based learning)2008

    • 著者名/発表者名
      岡田光弘
    • 学会等名
      第2回『ISCAR (国際文化活動研究学会、International Society for Cultural and Activity Research)サンジェゴ大会』
    • 発表場所
      UCSD(カリフォルニア州立大学・サンジェゴ校)
    • 年月日
      2008-09-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Cooperative and tool-used achievement of a completion of presentation.2008

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄
    • 学会等名
      第2回『ISCAR (国際文化活動研究学会、International Society for Cultural and Activity Research)サンジェゴ大会』
    • 発表場所
      UCSD (カリフォルニア州立大学・サンジェゴ校)
    • 年月日
      2008-09-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ビデオエスノグラフィーを用いたPBLチュートリアルコアタイムの分析 -『白板係』の『非言語的討議参加』の発見-2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎彩子、出口寛文、米田博、阿部智恵子、岡田光弘、樫田美雄
    • 学会等名
      第40回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      学術総合センター
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ビデオエスノグラフイーを用いたPBLチュートリアルコアタイムの分析2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎彩子
    • 学会等名
      第40回 日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      東京医科大学
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高等教育改革のコミュニケーション分析(1)-研究の狙いと工学部都市工学演習の実際-2007

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄、岡田光弘、五十嵐素子、宮崎彩子、出口寛文、真鍋陸太郎
    • 学会等名
      第80回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 高等教育のコミュニケーション分析(2)-医学教育のPBLにおける規範的な秩序-2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 光弘, 他
    • 学会等名
      第80回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 実習型の授業のビデオ・エスノグラフィー(1)-「PBLチュートリアル」と「フィールドワーク」のビデオエスノグラフィーによる解明-2007

    • 著者名/発表者名
      樫田 美雄, 他
    • 学会等名
      第1回『ISCAR(国際文化活動研究学会、International Society for Cultural and Activity Research)国際アジア大会』
    • 発表場所
      武蔵工業大学
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 実習型の授業のビデオ・エスノグラフィー(2)-PBL場面の生徒の「自主性」をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 素子, 他
    • 学会等名
      第1回『ISCAR(国際文化活動研究学会、International Society for Cultural and Activity Research)国際アジア大会』
    • 発表場所
      武蔵工業大学
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 実習型の授業のビデオ・エスノグラフィー(3)2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 光弘, 他
    • 学会等名
      第1回『ISCAR(国際文化活動研究学会、International Society for Cultural and Activity Research)国際アジア大会』
    • 発表場所
      武蔵工業大学
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ias.tokushima-u.ac.jp/social/kasida/kaken/kaken.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] (サイトに搭載されている一部のファイルは、未定稿であるため科研メンバー内でのみ公開されている)

    • URL

      http://www.ias.tokushima-u.ac.jp/social/kasida/kaken./kaken/.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] サイトに搭載されている一部のファイルは、未定稿であるため科研メンバー内でのみ公開されている

    • URL

      http://www.ias.tokushima-u.ac.jp/social/kasida/kaken/kaken.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi