研究課題/領域番号 |
18330125
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 日本社会事業大学 |
研究代表者 |
児玉 桂子 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (20153562)
|
研究分担者 |
足立 啓 和歌山大学, システム工学部, 教授 (50140249)
児玉 昌久 早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (80008135)
下垣 光 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 准教授 (30287792)
小島 隆矢 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (90292888)
大島 千帆 田園調布学園大学, 人間福祉学部, 助教 (40460282)
影山 優子 西武文理大学, サービス経営学部, 専任講師 (60453461)
後藤 隆 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (30205603)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
9,710千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 1,110千円)
2007年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2006年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | 認知症ケア / ケア環境整備 / 環境づくりプログラム / 認知症高齢者 |
研究概要 |
「I. ユニット化改修支援プログラムの開発に向けた研究」および「II.ユニット化改修が認知症ケア実践に及ぼす影響の多面的評価」では、「従来型施設の改修設計+改修円滑化支援プログラム」により、従来型特別養護老人ホームにおいて、円滑なユニット化改修工事を実施し、多面的施設環境評価尺度等による利用者満足がきわめて高いことを検証した。 「III. 施設環境づくりの継続性に関する検討」では、大阪地区および東京地区において実施した「施設環境づくり支援プログラム」による施設環境づくりに対して、追跡調査を実施して、施設環境づくりの取り組みが、ケア実践の一部として継続するための条件を検討した。 「IV. 施設環境づくり支援プログラムの普及に向けた取り組みと課題」では、ケア現場での環境づくり実践の普及に向けて必要な要素として、「各種環境づくり支援ツール」、「環境づくり研修」、「専門家によるコンサルテーション」を上げた。 施設環境づくり支援プログラムに基づき多様な研修を実施しているが、ここでは「IV-施設環境づくり支援プログラムの多様な地域や施設への適用の有効性に関する検討」を行った。 「各種環境づくり支援ツール」の一環として行った「施設環境づくりウエッブサイトの構築」および「施設環境づくり実践ハンドブックPart4」をとりあげた。 さらに、以上を踏まえて多様に展開する「施設環境づくり支援プログラム」の共通要素を整理して、普及に向けた課題の整理を行った。
|