• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前近代日本における識字力の分布および展開過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18330161
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

大戸 安弘  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (90160556)

研究分担者 太田 素子 (大田 素子)  和光大学, 現代人間学部, 教授 (80299867)
木村 政伸  筑紫女学園大学, 文学部, 教授 (70195379)
天野 晴子 (大野 晴子)  日本女子大学, 家政学部, 教授 (50299905)
川村 肇  獨協大学, 国際教養学部, 教授 (60240892)
鈴木 理恵  広島大学, 教育学部, 准教授 (80216465)
八鍬 友広  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (80212273)
梅村 佳代  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (10085318)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 3,120千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2006年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード前近代 / 識字 / 識字率 / 民衆教育 / 花押 / 略押
研究概要

本研究においては、前近代日本において、識字能力がどのように分布していたのか、またそれがどのように展開しつつあったのかについて、多角的に事例研究をおこなった。研究は共同研究者がそれぞれ分担する領域に関する研究とその報告をおこない、研究情報の交換と、研究交流をおこなった。この結果、古代官僚制下における貴族の識字に関する状況をはじめとして、中世末期の特定の都市および村落における識字の状況、および明治期における学校教育が、当時の識字状況に与えつつあった影響など、前近代から近代初期にいたるまでの多様な識字状況が明らかにされた。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) 図書 (17件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 手習塾の学習環境―近世後期の絵画史料分析を通して―2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木理恵
    • 雑誌名

      教育学研究紀要 第55巻(CD-ROM版)

    • NAID

      40017086285

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西周の近代-『百一新論』を読む-2010

    • 著者名/発表者名
      川村肇
    • 雑誌名

      獨協学園資料センター『研究紀要』 第2号

      ページ: 3-21

    • NAID

      40017189656

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 手習塾の学習環境-近世後期の絵画史料分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木理恵
    • 雑誌名

      教育学研究紀要 55巻

    • NAID

      40017086285

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 郷校「継声館」と『継声館日記』の人々2010

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      和光大学現代人間学部『現代人間学部紀要』 第3号

      ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 前近代日本における識字率推定をめぐる方法論的検討2009

    • 著者名/発表者名
      木村政伸
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学・短期大学部人間文化研究所年報 第20号

      ページ: 81-94

    • NAID

      40016831130

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小千谷学校「学校日誌」を読む-郷学と小学校のあいだで-2009

    • 著者名/発表者名
      八鍬友広
    • 雑誌名

      書物・出版と社会変容 第6号

      ページ: 93-107

    • NAID

      120006932402

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「継声館日記」にみる近世在郷町の識字状況2009

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      和光大学現代人間学部『現代人間学部紀要』 第2号

      ページ: 163-176

    • NAID

      120004903022

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世後期、神職の在京生活と交遊2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木理恵
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 58号

      ページ: 17-26

    • NAID

      120001864710

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『継声館日記』にみる近世在郷町の識字状況2009

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 雑誌名

      和光大学『現代人間学部紀要』 第2号

      ページ: 163-176

    • NAID

      120004903022

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小千谷学校「学校日誌」を読む一郷学と小学校のあいだで一2009

    • 著者名/発表者名
      八鍬友広
    • 雑誌名

      書物・出版と社会変容 第6号

      ページ: 26-37

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸時代の女子教育について―往来物を通してみる女性の生活と教育2008

    • 著者名/発表者名
      天野晴子
    • 雑誌名

      生活文化研究所年報 (ノートルダム女子大学生活文化研究所) 第20輯

      ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の往来物にみられる消費・商品をめぐる情報, 転換期の消費者教育2008

    • 著者名/発表者名
      天野晴子
    • 雑誌名

      日本消費者教育学会関東支部25周年記念誌

      ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代日本の地域の女性と教育に関する歴史的考察一三重県の女子師範学校と高等女学校を事例として一2008

    • 著者名/発表者名
      梅村 佳代
    • 雑誌名

      『奈良教育大学紀要』 第57巻1号

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏教教育としての遊行の位相2007

    • 著者名/発表者名
      大戸安弘
    • 雑誌名

      教育学論集 第3集

      ページ: 37-66

    • NAID

      40015579228

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世後期~明治初期但馬地域の教育の歴史的考察-出石藩の藩校から「学制」期の小学校創設までを対象として-2007

    • 著者名/発表者名
      梅村佳代
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要 第56巻1号

      ページ: 1-12

    • NAID

      120001075767

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 仏教教育としての遊行の位相2007

    • 著者名/発表者名
      大戸安弘
    • 雑誌名

      筑波大学大学院『教育学論集』 第3集

      ページ: 37-66

    • NAID

      40015579228

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 訴の時代-言説の効力-2007

    • 著者名/発表者名
      八鍬友広
    • 雑誌名

      歴史評論 第688号

      ページ: 26-37

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仏教教育としての遊行の位相2007

    • 著者名/発表者名
      大戸 安弘
    • 雑誌名

      教育学論集 第3集

      ページ: 37-66

    • NAID

      40015579228

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 訴の時代-言説の効力-2007

    • 著者名/発表者名
      八鍬 友広
    • 雑誌名

      歴史評論 第688号

      ページ: 26-37

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寺子屋における学びの世界2007

    • 著者名/発表者名
      木村 政伸
    • 雑誌名

      歴博 第141号

      ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世後期における読み書き能力の効用-手習塾分析を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木理恵
    • 雑誌名

      社会言語学 VI

      ページ: 111-126

    • NAID

      40015297822

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 前近代教育史上における日本仏教の展開―識字力形成の側面を中心にして―2009

    • 著者名/発表者名
      大戸安弘
    • 学会等名
      韓国教育史学会2009年度秋季学術大会
    • 発表場所
      光州教育大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 前近代教育史上における日本仏教の展開-識字力形成の側面を中心にして-2009

    • 著者名/発表者名
      大戸安弘
    • 学会等名
      韓国教育史学会2009年度秋季学術大会
    • 発表場所
      韓国:光州教育大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] フランス近代教育成立史研究との対話-天野知恵子『子どもと学校の世紀』から学ぶ-2009

    • 著者名/発表者名
      川村肇
    • 学会等名
      教育史学会第53回大会コロキウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 人間形成の社会史における<家族>-「家」の教育・家庭教育・共育ネットワーク2009

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 学会等名
      教育史学会第53回大会シンポジウムシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治維新期における郷学に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      八鍬友広
    • 学会等名
      全国地方教育史学会第32回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学函館校
    • 年月日
      2009-05-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 史料が開く近世教育史の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      木村政伸
    • 学会等名
      日本教育史研究会サマーセミナー
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-08-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 史料が開く近世教育史の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      木村政伸
    • 学会等名
      第27回日本教育史研究会サマーセミナー
    • 発表場所
      立教大学文学部
    • 年月日
      2008-08-05
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 史料が開く近世教育史の可能2008

    • 著者名/発表者名
      木村政伸
    • 学会等名
      第27回日本教育史研究会サマーセミナー
    • 発表場所
      立教大学文学部
    • 年月日
      2008-08-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Childhood in Autobiographies Written in Tokugawa Era Japan ; Diversity and Decline of Human Building in Community2008

    • 著者名/発表者名
      Ohota Motoko
    • 学会等名
      The II International Conference on Community Psychology on Risbor
    • 発表場所
      Portogy, Lisbon
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 子育ての進化と文化2010

    • 著者名/発表者名
      根ヶ山光一, 柏木恵子, 太田素子, 他
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 知の伝達メディアの歴史研究-教育史像の再構築-2010

    • 著者名/発表者名
      辻本雅史, 鈴木理恵, 八鍬友広, 他
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 識字と読書-リテラシーの比較社会史-2010

    • 著者名/発表者名
      松塚俊三, 八鍬友広共, 編
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 識字と読書-リテラシーの比較社会史2010

    • 著者名/発表者名
      八鍬友広
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] テクストと人文学2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤晃, 八鍬友広, 他
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 三重の女性史2009

    • 著者名/発表者名
      梅村佳代, 他
    • 出版者
      三重県男女共同参画センター
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 「育つ・学ぶ」の社会史-「自叙伝」から-2008

    • 著者名/発表者名
      小山静子・太田素子, 共編
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 教育から見る日本の社会と歴史2008

    • 著者名/発表者名
      片桐芳雄, 木村政伸, 他
    • 出版者
      八千代出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日本人のリテラシー2008

    • 著者名/発表者名
      川村肇, 訳
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      柏書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 教育の社会史2008

    • 著者名/発表者名
      辻本雅史, 八鍬友広, 他
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] <育つ/学ぶ>の社会史、自叙伝から2008

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 子宝と子返し/近世農村の家族生活と子育て2007

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 教育史研究の最前線2007

    • 著者名/発表者名
      太田素子, 鈴木理恵, 八鍬友広, 他
    • 出版者
      日本図書センター
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 子宝と子返し-近世農村の家族生活と子育て-2007

    • 著者名/発表者名
      太田素子
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 子宝と子返-近世農村の家族生活と子育てー2007

    • 著者名/発表者名
      太田 素子
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 結衆・結社の日本史2006

    • 著者名/発表者名
      福田アジオ, 梅村佳代, 他
    • 出版者
      山川出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日本海地域歴史大系第5巻 近世編II2006

    • 著者名/発表者名
      八鍬 友広
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.indiana.edu/~easc/publications/doc/CRJEHVolume3.pdf

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi