• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童・生徒のポジティブな特性を育む生活指導の心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18330191
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学

研究代表者

青木 多寿子  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (10212367)

研究分担者 橋ヶ谷 佳正 (橋ケ谷 佳正)  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50252945)
宮崎 宏志  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (30294391)
山田 剛史  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (10334252)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
11,140千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 1,740千円)
2008年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2007年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2006年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードポジティブ心理学 / 品性・品格教育 / 発達研究 / 生活指導・生徒指導 / ポスターの作成 / 品性徳目教育
研究概要

本年度は、4月に橋ヶ谷の作成した「品性」「礼節」「責任」「誠実」「自律」「根気」「寛容」のポスターをH市内の小中学校11校,H県S町内の小中学校13校に月1枚のペースで張ってもらい、校長先生にその月に張ったポスターの内容について月1回の講話をお願いした。この実践の成果を子ども達のポジティブな特性を育むことに役立つかどうかをアンケートを実践の実施前と後で分析して成果を確認することにした。他方で,東京都A区では違うキーワード(徳目)と独自のポスターを用い,月1つのペースで子ども達の規範を育む取り組みをしている。ここでは今年は3年目の調査を2月に実施した。
質問紙は,Peterson & Seligman(2004),Snyder, et al.(1996), Boyer(1995),加藤& Snyder(2005),大竹et al.(2005),島井et al.(1995),寺崎・岸本・古賀(1992),青木&竹嶋(2007)等を参考に,小学校3年生から中学3年生までを対象として,規範意識と感情,幸福感,希望との関係を調べた。これらの調査の結果,明らかになったことは主として次の3つである。(1)規範意識の高さは,ポジティブな感情,根気強さ,希望,主観的な幸福感,生活充実感とはプラスの相関があり,ネガティブな感情とはマイナスの相関がある。(2)品格教育の実施の効果については,相関関係のあるものが増えたという点では効果があったと言えるが,規範の得点には変化はない。(3)発達的変化を見ると,小学校の中学年が一番規範意識が高く,中学生の規範が低いこと,つまり,年齢が進むとともに,数値が下がる発達をする。これらのことから,規範は単調増加的に上昇するのではなく,質が変化する,と言う形で変化することが窺えた。この中で,A区の初年度の分析結果は,ベルリンで開催されたICPで,H市,S町の調査のプレテストについては,2009年に行われたSRCDで発表した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 社会の一員として判断を下す能力を高める道徳教育2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎宏志
    • 雑誌名

      道徳性発達研究 3

      ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キャラクターエデュケーションの概念的枠組みと日本語版徳目作成の試み2008

    • 著者名/発表者名
      青木多寿子
    • 雑誌名

      「学校教育実践学研究」、広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター 14(印刷中)

    • NAID

      40016094575

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ブルーミントン北高校のカリキュラムから見たアメリカの高校教育;多様性の大きさと専門性の高さを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      青木多寿子
    • 雑誌名

      兵庫教育大学連合学校教育学研究科共同研究プロジェクトE最終報告書 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国で視察した品格教育(Character Education)の実際2008

    • 著者名/発表者名
      青木多寿子・宮崎宏志・橋ヶ谷佳正
    • 雑誌名

      「学校教育実践学研究」、広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター 14(印刷中)

    • NAID

      40016094576

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ベスト実践集(1997)」に見るカンザス州(米国)のカウンセリングプログラムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      青木多寿子
    • 雑誌名

      「学習開発研究」、広島大学大学院教育学研究科学習開発学講座 1

      ページ: 73-82

    • NAID

      120002426942

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 生徒用ハンドブックに見るアメリカの生徒指導、生活指導2007

    • 著者名/発表者名
      青木 多寿子
    • 雑誌名

      広島大学教育学研究科学校教育実践学研究 (印刷中)

    • NAID

      40016094537

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 雨に濡れながら2006

    • 著者名/発表者名
      橋ヶ谷 佳正
    • 雑誌名

      倉敷商工会議所・倉敷産業デザイン研究会、『デザインくらしき』 20

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ブルーミントン北高校のカリキュラムから見たアメリカ高校教育; 多様性の大きさと専門性の高さについて

    • 著者名/発表者名
      青木 多寿子
    • 雑誌名

      兵庫教育大学連合大学院、プロジェクトE(「教育実践額の理論構築及びモデル研究」)中間報告書 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 確かな学びを創りたい;教育実践への3つのアプローチ

    • 著者名/発表者名
      青木 多寿子
    • 雑誌名

      教育心理学年報 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会の一員として判断を下す能力を高める道徳教育

    • 著者名/発表者名
      宮崎 宏志
    • 雑誌名

      道徳性発達研究第二号 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] The relationship between character strengths and well-being in Japanese children and adolescents.2009

    • 著者名/発表者名
      Aoki, T., Yuki Kaneko
    • 学会等名
      Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Character strengths and well-being in Japanese children and adolescent : Gender and age differences.2009

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kaneko, Aoki, T.
    • 学会等名
      Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Character strengths and the relationship with well-being for children and students in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Aoki, T., Yamada, T., Miyazaki, H., Hashigaya, Y.
    • 学会等名
      The 29th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2008-07-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Character Educationの現状2008

    • 著者名/発表者名
      青木多寿子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] タイポグラフィデザイナーズ20062006

    • 著者名/発表者名
      橋ヶ谷 佳正
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      ART BOXインターナショナル、2006年4月
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ポジティブ心理学2006

    • 著者名/発表者名
      青木 多寿子
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(藤井哲志編)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 品格教育と生徒指導『学校心理学入門シリーズ 臨床生徒指導(理論編)』

    • 著者名/発表者名
      青木多寿子
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi