• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

語用障害の補償が高機能広汎性発達障害をもつ子どもの伝達技能の習得に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 18330202
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関金沢大学

研究代表者

大井 学  金沢大学, 学校教育系, 教授 (70116911)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
7,380千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,380千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード高機能自閉症スペクトラム障害 / 語用障害 / 母親質問 / ナラティヴ / 自閉症 / 語用論 / 高機能広汎性発達障害 / 会話 / 高機能自閉症 / アスペルガー症候群 / 質問応答 / 補償
研究概要

日本国内で高機能自閉症スペクトラム障害のある、初回会話観察時年齢6;7から14;8(平均11;49歳)、FIQ68から155(平均96.52)男子26名女子4名計30名の母子会話を最長で3年間追跡した。台湾でもHFASD12名の母子会話を収集した。母親のWH質問への子供の応答が不適切であること、HFASDでは不適切性が生活年齢と相関すること、語りの非自発性が経年的に若干ながら改善することが示された。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件) 図書 (3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 高機能自閉症スペクトラムのある子どもの多義的表現の理解2010

    • 著者名/発表者名
      大井学・田中早苗
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学 27,1

      ページ: 10-18

    • NAID

      10026395645

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高機能自閉症スペクトラム障害の語用障害への根本対処法は現時点で存在しない?2010

    • 著者名/発表者名
      大井学
    • 雑誌名

      理論とエビデンスなき「コミュニケーション支援」を超え自閉症と共生する支援へアスペハート 24

      ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高機能自閉症スペクトラム障害の語用障害への根本対処法は現時点で存在しない?理論とエビデンスなき「コミュニケーション支援」を超え自閉症と共生する支援へ2010

    • 著者名/発表者名
      大井学
    • 雑誌名

      アスペハート 24

      ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害児の間接発話理解の検討2009

    • 著者名/発表者名
      矢田愛子・大井学
    • 雑誌名

      LD研究 18巻2号

      ページ: 128-137

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害児の間接発話理解の検討2009

    • 著者名/発表者名
      矢田愛子・大井学
    • 雑誌名

      LD研究 18

      ページ: 128-137

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using question words or asking yes/no questions: Failure and success in clarifying the intention of a boy with high-functioning autism.2008

    • 著者名/発表者名
      Oi, M.
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics and Phonetics 22

      ページ: 814-823

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using questions words or asking yes/no questions : Failure and success in clarifying the intentions of a boy with high-functioning autism2008

    • 著者名/発表者名
      Oi, M
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics&Phonetics 22

      ページ: 814-823

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身振りサインを用いていた知的障害をもつこどもへのINREALを契機とするVOCAの導入.2008

    • 著者名/発表者名
      坂井聡, 大井学
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学 25

      ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using question words or asking yes/no questions?: Failure and success in clarifying the intentions of a boy with high-functioning autism2008

    • 著者名/発表者名
      Oi, M.
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics and Phonetics 22(印刷中掲載確定)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 10歳から11歳の波乱を超えて : 仲間及び母親とのコミュニケーションへの支援2007

    • 著者名/発表者名
      大井学
    • 雑誌名

      アスペハート 17号

      ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Mother's interactions with their children with Down syndrome in Taiwan and Japan: Maternal conversational style, behavior problems, and children's expressive languagedevelopment2007

    • 著者名/発表者名
      Huang, S., Kubota, Y, & Oi, M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Special Education 44

      ページ: 423-436

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using question words or asking yes/no questions : Failure and success in clarifying intentions of a boy with high-functioning autism2007

    • 著者名/発表者名
      Manabu Oi
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics and Phonetics 21(印刷中)(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 語用障害2007

    • 著者名/発表者名
      大井 学
    • 雑誌名

      日本臨床 65・3

      ページ: 459-463

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害にともなう語用障害 : 特徴、背景、支援2006

    • 著者名/発表者名
      大井学
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学 23巻2号

      ページ: 87-104

    • NAID

      10018262966

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害にともなう語用障害 : 特徴、背景、支援2006

    • 著者名/発表者名
      大井 学
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学 23・2

      ページ: 87-104

    • NAID

      10018262966

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ダウン症をもつ子どもと母親との相互作用に関する台湾と日本の比較研究2006

    • 著者名/発表者名
      黄〓芬, 窪田庸子, 大井 学
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学 23・1

      ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Do Japanese children with high-functioning Autism Spectrum Disorder respond differently to Wh-questions and Yes/No-questions?

    • 著者名/発表者名
      Oi, M.
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics & Phonetics. (in press)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高機能自閉症スペクトラム障害の語用障害と補償:伝え合えない哀しみと共生の作法

    • 著者名/発表者名
      大井学
    • 雑誌名

      子どものこころと脳の発達 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Responses to maternal questions in Taiwanese children with high-functioning autism spectrum disorder: Comparison among Wh-question, Yes/No- question2009

    • 著者名/発表者名
      Huang, S, Oi, M.
    • 学会等名
      Choice questions and A-not-A question, The 10th International Conference of Early Intervention for Children with Developmental Delays
    • 発表場所
      Taichung
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 高機能ASD児にみられるアニメ再話の「語り渋り」母親の質問への「語り渋り」の個人差と1,2年にわたる縦断的な変容2009

    • 著者名/発表者名
      大井学, 田中早苗
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 高機能広汎性発達障害をもつ子どものナラティヴ : 母親の質問への子どもの応答性との関連2008

    • 著者名/発表者名
      大井学
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子市
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高機能広汎性発達障害をもつ子どものナラティヴ : 母親の質問への子どもの応答性との関連2008

    • 著者名/発表者名
      大井学
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Conversational responsiveness in children with Asperger Syndrome or high-functioning-autism2008

    • 著者名/発表者名
      Manabu Oi
    • 学会等名
      International Clinical Phonetics and Linguistics Association
    • 発表場所
      Istanbul
    • 年月日
      2008-06-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アスペルガー症候群または高機能自閉症の子どもの母親の質問への応答性 : 疑問詞質問とはい・いいえ質問との比較2008

    • 著者名/発表者名
      大井学
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会第34回学術講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-05-01
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 高機能広汎性発達障害の子どもにみられる語用障害:大人からみた会話の不適切さをてがかりに2007

    • 著者名/発表者名
      大井 学
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-09-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 生きたことばの力とコミュニケーションの回復2010

    • 著者名/発表者名
      大井学
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 生きたことばの力とコミュニケーションの回復2010

    • 著者名/発表者名
      大井学・秦野悦子, 他13名
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] アスペルガー症候群の子どもの発達理解と発達援助2009

    • 著者名/発表者名
      大井学
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~oimanabu/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kodomokokoro.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ristex-kanazawa.w3.kanazawa-u.ac.jp/index.htm

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~oimanabu/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~oimanabu/

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi