• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガス増幅を用いた光検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18340068
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関首都大学東京

研究代表者

住吉 孝行  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (30154628)

研究分担者 門叶 冬樹  山形大学, 理学部, 准教授 (80323161)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
12,940千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 1,440千円)
2007年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2006年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワード素粒子実験 / 原子核実験 / ガス増幅 / 光電子増倍管 / GEM / 光検出器
研究概要

1テスラという高磁場中でも稼働する光検出器を、より安価に大型化して製作することを目指して、ガス増幅型の光電子増倍管(GasPMT)の開発を行った。可視光領域の光に感度を持たせるためにバイアルカリの光電面を製作し、Ar/CH_4=90/10の混合ガス中で600日間放置したが、量子効率に大きな変化は見られなかった。また1.5テスラの高磁場中でも信号が得られることも確認できた。しかし、GasPMTの製作段階でガス増幅に使用するGEMの材質によって、光電面が著しく劣化することが判明した。これまで一般的に使用されていたカプトン製のGEMは使用できず、Pyrexガラスを用いたGEMを製作することにした。ガラスGEMの製作方法としてサンド・ブラスティング(マイクロ・ブラスティング:MB)法を用いることにした。MB法で製作されたGEMによるガス増幅率は、ガラスキャピラリーで製作さたGEMと同じ性能を有することがわかった。こうして製作されたGEMをバイアルカリ光電面と組み合わせてGasPMTを製作し、試験を行った。その結果、ガス増幅率GがGEMに印加された電圧Vに対してG∝V^αという関係から大きく逸脱することがわかった。これはイオン・フィードバックと呼ばれる現象によるもので、ガス増幅中に生成されたイオンが光電面を叩き余分な電子が生成されることで生じる。この現象を抑制しなければ得られる電気信号が不安定となる。この現象を理解するためにシミュレーションによりイオンの運動を調べたところ、Micromegasと呼ばれる金属メッシュを入れることでイオン・フィードバックが抑制されることがわかった。GEMとMicromegasを組み合わせて様々なGasPMTを製作した。2段のGEMとMicromegasを組み合わせたGasPMTでイオン・フィードバックがかなり抑制されることがわかった。また、大きなイオン・フィードバックがあると光電感度も劣化することも分かってきた。そのため、GasPMTの実用化には、よりイオン・フィードバックを抑制する方法を考案する必要がある。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Gain of a gas photomultiplier with CsI photocathode.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Sakurai, F.Tokanai, S.Gunji,(Yamagata U.), T.Sumiyoshi,(Tokyo Metropolitan U.), Y.Fujita, T.Okada, Hiroaki Sugiyama, Y.Ohishi, T.Atsumi,(Hamamatsu Photonics)
    • 雑誌名

      Journal of Physics Conference Series 65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of a capillary plate gas detector filled with Ne+CF4 and Ar+CF4 gas mixtures2007

    • 著者名/発表者名
      Fuyuki.Tokanai, H.Sakurai, S.Gunji,(Yamagata U.), T.Sumiyoshi,(Tokyo Metropolitan U.), Y.Fujita, T.Okada, H.Sugiyama, Y.Ohishi, T.Atsumi, S.Kishimoto(Hamamatsu Photonics).
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A581

      ページ: 236-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細孔型マイクロパターンガス検出器の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久、門叶冬樹、郡司修一
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 62-5

      ページ: 337-345

    • NAID

      110006273485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gain of a gas photomultiplier with CsI photocathode2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Sakurai, F.Tokanai, S.Gunji, T.Sumiyoshi, Y.Fujita, T.Okada, Hiroaki Sugiyama, Y.Ohishi, T.Atsumi
    • 雑誌名

      Journal of Physics.Conference Series 65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of a capillary plate gas detector filled with Ne+CF4 and Ar+CF4 gas mixtures2007

    • 著者名/発表者名
      Fuyuki. Tokanai, H.Sakurai, S.Gunji, T.Sumiyoshi, Y.Fujita, T.Okada, H.Sugiyama, Y.Ohishi, T.Atsumi, S.Kishimoto
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A581

      ページ: 236-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Progress of hole-type micro-pattern gaseous detector2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Sakurai, F.Tokanai, S.Gunji
    • 雑誌名

      Butsuri 62-5

      ページ: 236-240

    • NAID

      110006273485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of a capillary plate gas detector filled with Ne+CF4 and Ar+CF4 gas mixture.2007

    • 著者名/発表者名
      F. Tokanai, H. Sakurai, S. Gunji, T. Sumiyoshi, H. Sugiyama, Y. Fujita, T. Atsumi, Y. Ohishi, T. Okada, S. Kishimoto
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A581

      ページ: 236-240

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gain of a gas photomultiplier with CsI photocathode2007

    • 著者名/発表者名
      F. Tokanai, H. Sakurai, S. Gunji, T. Sumiyoshi, H. Sugiyama, Y. Fujita, T. Atsumi, Y. Ohishi, T. Okada, S. Kishimoto
    • 雑誌名

      Journal of Physics, Conference Series 65

      ページ: 12020-24

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of a gas multiplication type photomultiplier tube2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Sumiyoshi
    • 学会等名
      Japanese Physics Society Meeting
    • 発表場所
      Yamagata University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ガラス細孔型マイクロパターンガス検出器の開発2007

    • 著者名/発表者名
      門叶 冬樹
    • 学会等名
      4回Micro Pattern Gas Detector研究会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-12-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of a capillary plate gas detector filled with Ne+CF4 and Ar+CF4 gas mixtures2007

    • 著者名/発表者名
      門叶冬樹
    • 学会等名
      The 11^<th> Vienna Conference on Instrumentation
    • 発表場所
      オーストリアウィーン市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Evaluation of a capillary plate gas detector filled with Ne+CF4 and Ar+CF4 gas mixtures2007

    • 著者名/発表者名
      Fuyuki Tokanai
    • 学会等名
      The 11^<th> Vienna Conference on Instrumentation
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Optical Readout of Glass Capillary Plate Gas Detector2006

    • 著者名/発表者名
      門叶冬樹
    • 学会等名
      IEEE, Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • 発表場所
      カリフォルニア州サンジエゴ市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Optical Readout of Glass Capillary Plate Gas Detector2006

    • 著者名/発表者名
      Fuyuki Tokanai
    • 学会等名
      IEEE, Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • 発表場所
      San Diego, U.S.A
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] マイクロチャネルプレート、ガス比例計数管、及び撮像装置2006

    • 発明者名
      門叶冬樹(40%)、櫻井敬久(10%)、郡司修一(10%)、住吉孝行(10%)、岡田晃行(10%)、遠藤哲朗(10%)、藤田良雄(10%)
    • 権利者名
      JST70%浜松ホトニクス30%
    • 出願年月日
      2006-07-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi