• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長距離相互作用系の非平衡統計熱力学の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18340114
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関京都大学

研究代表者

阪上 雅昭  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (70202083)

研究分担者 樽家 篤史  東京大学, 理学研究科, 助教 (40334239)
岡村 隆  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (30351737)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
8,800千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 1,500千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード準定常状態 / ポリトロープ / 長距離相互作用 / 重力多体系 / 負の比熱 / Tsallisエントロピー / q-変形 / 長距離相互作用系 / 近距離相互作用系 / HMFモデル / 湯川ポテンシャル / ポリトロ-プ / q-変形パラダイム / HMFモデル. Tsallisエントロピ- / Fokker-Planck方程式 / 2次元HMFモデル / 変分原理
研究概要

非加法的Tsallisエントロピーを用いて重力多体系に代表される長距離相互作用系の非平衡進化について研究した.これらの系は準定常状態を経由して熱平衡状態に漸近してゆく.数値シミュレーションにより,この準定常状態はTsallisエントロピーの極値を与えるポリトロープ状態の系列とし理解できること明らかになった.さらに,非平衡進化はポリトロープ指数の時間発展として記述され,その発展方程式を導出することに成功した.

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書

研究成果

(31件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Numerical Mideling of the Coagulation and Porosity Evolution of Dust Aggregate2009

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, T. Tanaka, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 707

      ページ: 1247-1263

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遷音速流でつくる「音のブラックホール」2009

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 富永真太郎, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      ながれ(日本流体力学会誌)小特集-地上の星 28(5)

      ページ: 391-398

    • NAID

      110007503821

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Probing-Non-tensorial Polarizations of Stochastic Gravitational-wave Backgroundwith Ground-based Laser Interferometers2009

    • 著者名/発表者名
      A.Nishizawa, A.Taruya, K.Hayama, S.Kawamura, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Physical Review D 79

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical Modeling of the Coagulation and Porosity Evolution of Dust Aggregates2009

    • 著者名/発表者名
      S.Okuzumi, H.Tanaka, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 707

      ページ: 1247-1263

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遷音速流でつくる「音のブラックホール」2009

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 富永真太郎, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      ながれ (日本流体力学会誌) 28

      ページ: 391-398

    • NAID

      110007503821

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 実験室でブラックホールをつくる:遷音速流を用いたブラックホールの模擬実験2008

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 63(11)

      ページ: 845-851

    • NAID

      110006990272

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible Duscovery of a Nonlinear Tail and Second-order Quasi-normal Modes in a Black Hole Ringdown2008

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, K. Ioka, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Physical Review D 77

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実験室でブラックホ-ルをつくる : 遷音速流を用いたブラックホ-ルの模擬実験2008

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 63(11)

      ページ: 845-851

    • NAID

      110006990272

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible discovery of a nonlinear tail and quasinormal modes in black hole ringdown2008

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, K. Ioka, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Physical Review D 77

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実験室でブラックホールをつくる : 遷音速流を用いたブラックホールの模擬実験2008

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 63(11)

      ページ: 845-851

    • NAID

      110006990272

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己重力系の非平衡物理2008

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 雑誌名

      素粒子論研究 116(2)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Quasinormal ringing of acoustic black holes in Laval nozzles: Numerical simulations2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D 76

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホーキング輻射の謎と遷音速流2007

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      プラズマ核融合学会誌講座「高速プラズマ流と衝撃波の研究事始め」 83(4)

      ページ: 387-390

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasinormal ringing of acoustic black holes in Laval nozzles : Numerical simulations2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Noise in Differential-type Gravitational-wave Interferometer and Signal Recycling2007

    • 著者名/発表者名
      A. Nishizawa, S. Kawamura and M. Sakagami
    • 雑誌名

      Physical Review D 76

      ページ: 42002-42002

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasinormal Ringing of Acoustic Black Holes in Laval Nozzles2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi and M. Sakagami
    • 雑誌名

      Physical Review D 76

      ページ: 84027-84027

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Description of quasi-equilibrium states in N-body self-gravitating systems2006

    • 著者名/発表者名
      A. Taruya, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series 31

      ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Description of quasi-equilibrium states in N-body self-gravitating systems2006

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 31

      ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Description of Quasi-Equilibrium State in N-body Self-gravitating Systems2006

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 31

      ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Quasi-Equilibrium Evolution in Self-Gravitating N-body Systems2006

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami, T.Okamura
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Supplement 162

      ページ: 53-61

    • NAID

      110004729504

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 魚群のダイナミクス:数値シミュレーションと画像解析2010

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭, 鎌田諭紀
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 魚群のダイナミクス : 数値シミュレーションと画像解析2010

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭, 鎌田諭紀
    • 学会等名
      日本物理学会第65会年次大会
    • 発表場所
      岡山大学 津島キャンパス
    • 年月日
      2010-03-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 帯電フラクタルダストによる惑星形成2009

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      研究会「熱場の量子論」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 流体ブラックホールのホーキング輻射と準正規振動2009

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      研究会「熱場の量子論」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 2次元Hamiltonian Mean Field Modelの準定常状態2008

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 2次元Hamiltonian Mean Field Model の準定常状態2008

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭, 立川崇之, 樽家篤史, 岡村隆
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学 上田キャンパス
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ホーキング輻射と波のストレッチ効果2008

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会シンポジウム「エネルギーと保存則を考え直す:非エルミートスペクトル理論の進展と展望」
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己重力系の非平衡物理2007

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      研究会「熱場の量子論」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 熱場の量子論2007

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      自己重力系の非平衡物理,研究会
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 自己重力系の非平衡物理2007

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      基礎物理学研究所研究会「熱場の量子論とその応用」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 重力多体系のポリトロープ状態の進化2007

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      仙台プラズマフォーラム「プラズマ流の基礎と応用に関する研究会」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-03-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi