研究課題/領域番号 |
18360065
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生産工学・加工学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
乾 正知 茨城大学, 工学部, 教授 (90203215)
|
研究分担者 |
森重 功一 電気通信大学, 電気通信学部, 准教授 (90303015)
金子 順一 埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (80375584)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
14,260千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 2,160千円)
2008年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2007年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2006年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | CAD / CAM / 幾何モデリング / フィーチャ抽出 / 形状特徴 / 特徴抽出 / 自動工程設計 |
研究概要 |
日本の機械製造業を強化するためには, 金型製造の工程設計自動化や知能化が重要である. このような高度な工程設計を実現するには, 加工方法や工具選択などに影響する特徴的な形状を自動的に抽出し, 工程設計者にビジュアルに示す機能を用意する必要がある. 本研究では, このようなフィーチャ抽出に関する, 以下の技術の実現に成功した. (1) 加工に関する特徴抽出に適した3方向デクセルに基づく立体形状の表現. (2)製品の加工領域を最適な加工方向ごとに分割する技術. (3)設計ミスに起因する金型上の加工困難形状の自動抽出とその改善技術. (4)5軸加工に関する特徴抽出に欠かせない幾何シミュレーション技術.
|