• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共鳴トンネル素子を用いたサブTHzサンプリングΔΣA/D変換器の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18360168
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関富山大学

研究代表者

前澤 宏一  富山大学, 大学院・理工学研究部, 教授 (90301217)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
16,270千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2006年度: 11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
キーワード共鳴トンネル / アナログデジタル変換器 / 識別器 / 電圧制御発振器 / 線形性 / 周波数変調信号
研究概要

本研究は共鳴トンネル論理ゲートMOBILEを用いて、高性能なADCの実現を目指したものである。高感度で高速サンプリングが可能というMOBILEの特徴を活かすために、FM中間信号を用いた新しいΔΣ変調方式を採用した。この方式は動作速度を制限するフィードバックDACが存在しないため、高速化に適している。
まず、サンプリング周波数の向上を狙い、対称型MOBILE(SMOBILE)を提案した。これは従来のMOBILEを高周波クロックで動作させたときに問題となっていた、出力電流の影響を抑制し、高い周波数まで安定した動作を可能とするものである。シミュレーションの後、試作回路を測定し、100GS/sが可能であることを実証した。
次に出力がRZモードであり、従来回路との整合性が劣るというMOBILEの問題点を解決するためにNRZモードMOBILEを提案した。その基本動作を回路シミュレーションで確認した後、FMDSMへの応用を検討した。パワースペクトルを計算し、良好なノイズシェーピングが確認できた。また、HEMTのしきい値ばらつきによる影響を調べ、しきい値から±0.1Vの閾値余裕が確認した。この値はこれまでに報告されているしきい値ばらつきの値より十分大きく、本回路構成の有効性が確認できた。なお、ここで提案したNRZ-MOBILEはSMOBILEに応用することも可能であり、これにより従来にない高いサンプリングレートが期待できる。また、NRZモードMOBILEの応用例として並列型周波数ΔΣ変調器についてのシミュレーションを行った。簡単な回路を用いた並列化によりさらに高いSNDRを得られることを示した。
最後に、FMDSMの問題点である、VCOの線形性について検討した。二つのVCOを相補型の信号で駆動し、サンプリング、エッジ検出の後、その信号の差をとることで2次の高調波を低減でき、高いSFDRを得られることを実証した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Dual-clock MASH delta-sigma modulator employing a frequency modulated intermediate signal2006

    • 著者名/発表者名
      前澤、酒向、松原、水谷
    • 雑誌名

      IEICE ELEX 3

      ページ: 459-463

    • NAID

      130000088329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental Demonstration of Ideal Noise Shaping in Resonant Tunneling Delta-Sigma Modulator for High Resolution, Wide Band A/D Converters2006

    • 著者名/発表者名
      前澤、酒向、松原、水谷、松崎
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

      ページ: 3410-3413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual-clock MASH delta-sigma modulator employing a frequency modulated intermediate signal2006

    • 著者名/発表者名
      K, Maezawa, M, Sakou, W, Matsubara, T, Mizutani
    • 雑誌名

      IEICE ELEX Vol. 3, No. 21

      ページ: 459-463

    • NAID

      130000088329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experimental Demonstration of Ideal Noise Shaping in Resonant Tunneling Delta-Sigma Modulator for High Resolution, Wide Band A/D Converters2006

    • 著者名/発表者名
      K, Maezawa, M, Sakou, W, Matsubara, T, Mizutani, H, Matsuzaki
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys No. 45

      ページ: 3410-3413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dual-clock MASH delta-sigma modulator employing a frequency modulated intermediate signal2006

    • 著者名/発表者名
      K.Maezawa, M.Sakou, W.Matsubara, T.Mizutani
    • 雑誌名

      IEICE ELEX Vol.3 No.21

      ページ: 459-463

    • NAID

      130000088329

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental Demonstration of Ideal Noise Shaping in Resonant Tunneling Delta-Sigma Modulator for High Resolution, Wide Band A/D Converters2006

    • 著者名/発表者名
      K.Maezawa, M.Sakou, W.Matsubara, T.Mizutani, H.Matsuzaki
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. Vol.45

      ページ: 3410-3413

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] MOBILE を用いたNRZ-DFF とそのFMDSMへの応用2007

    • 著者名/発表者名
      室矢、前澤、水谷
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
    • 発表場所
      鳥取、日本
    • 年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] MOBILEを用いたNRZ-DFFとそのFMDSMへの応用2007

    • 著者名/発表者名
      室矢、前澤、水谷
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
    • 発表場所
      烏取、日本
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 共鳴トンネルデバイス2007

    • 著者名/発表者名
      前澤
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合全国大会
    • 発表場所
      名古屋、日本
    • 年月日
      2007-03-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Resonant Tunneling Devices2007

    • 著者名/発表者名
      K, Maezawa
    • 学会等名
      IEICE General Conference
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] An NRZ-DFF Using MOBILEs and Its Application to FMDSM2007

    • 著者名/発表者名
      Y, Muroya, K, Maezawa, T, Mizutania
    • 学会等名
      IEICE Society Conference
    • 発表場所
      Tottori, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ultrahigh-Speed Integrated Circuits using InP-Based Resonant Tunneling Diodes2006

    • 著者名/発表者名
      前澤
    • 学会等名
      Asia-Pasific Workshop on Fundamental and Application of Advanced Semiconductor Devices(AWAD2006)
    • 発表場所
      仙台、日本
    • 年月日
      2006-07-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] InP-based Resonant Tunneling Diode/HEMT Integrated Circuits for Ultrahigh-Speed Operation2006

    • 著者名/発表者名
      前澤、水谷
    • 学会等名
      Int. Conf. InP & Related Materials(IPRMO6)
    • 発表場所
      Princeton, USA
    • 年月日
      2006-05-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 100 GHz Operation of a Resonant Tunneling Logic Gate MOBILE Having a Symmetric Configuration2006

    • 著者名/発表者名
      前澤、杉山、岸本、水谷
    • 学会等名
      Int. Conf. InP & Related Materials(IPRMO6)
    • 発表場所
      Princeton, USA
    • 年月日
      2006-05-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] InP-based Resonant Tunneling Diode/HEMT Integrated Circuits for Ultrahigh-Speed Operation2006

    • 著者名/発表者名
      K, Maezawa, T, Mizutani
    • 学会等名
      Int. Conf. InP & Related Materials(IPRM06), Princeton
    • 発表場所
      USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 100 GHz Operation of a Resonant Tunneling Logic Gate MOBILE Having a Symmetric Configuration2006

    • 著者名/発表者名
      K, Maezawa, H, Sugiyama, S, Kishimoto, T, Mizutani
    • 学会等名
      Int. Conf. InP & Related Materials(IPRM06), Princeton
    • 発表場所
      USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ultrahigh-Speed Integrated Circuits using InP-Based Resonant Tunneling Diodes2006

    • 著者名/発表者名
      K, Maezawa
    • 学会等名
      Asia-Pasific Workshop on Fundamental and Application of Advanced Semiconductor Devices(AWAD2006), Sendai
    • 発表場所
      Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] デジタルマイクロフォン2008

    • 発明者名
      前澤、本林
    • 権利者名
      富山大学・(株)オーディオテクニカ
    • 産業財産権番号
      2008-060529
    • 出願年月日
      2008
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi