研究課題/領域番号 |
18360205
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木材料・施工・建設マネジメント
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
堀口 敬 北海道大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30094816)
|
研究分担者 |
栗岡 均 鹿島建設株式会社・研究, 技術開発本部・技術研究所, 上席研究員 (80374023)
志村 和紀 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60187474)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
17,760千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 2,460千円)
2008年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2007年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2006年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
|
キーワード | コンクリート / 火災 / コンクリート構造物 / 耐火性 / 繊維補強コンクリート / 温度時間曲線 / 防災 / 纎維補強コンクリート / 火炎 / 線維補強コンクリート / 温度時問曲線 |
研究概要 |
閉鎖空間を有する社会基盤施設におけるコンクリート構造物の代表的なものとして、地中・海中トンネル構造物や地下鉄などの地下空間に建設されたコンクリート構造物が挙げられる。これらの構造物は公共的な要素が強く、万が一大きな火災が発生すると重大な人的被害の危機が危惧される重要な社会基盤施設である。本研究では、これらの重要コンクリート構造物の火災時における安全性に関してコンクリート部材の耐火性を中心に検討したものである。
|